Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デリー、ハイヤット・リージェンシー・ホテルのランチ・ブッフェ その2

11月1日 「インドツアー2013」パンジャーブ~デリー編最終日のランチ、デリーの五つ星ホテルでランチ・ブッフェ。 スターターのサラダ系アイテムに続き、タンドゥール料理にトライ。 スタイリッシュなタンドゥール・セクションのディスプレイ。 これからナーンを焼こうという若いシェフにつかまった。 パンパンと手で広げる。常にカメラ目線。 クッションにのせ、形を整える。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デリー、ハイヤット・リージェンシー・ホテルのランチ・ブッフェ その3

11月1日 前回からの続き。 ドヤ顔のシェフが焼いたナーンを含め、タンドゥール料理を盛り合わせてみた。 左から「タンドゥーリ・アールー」(ジャガイモのタンドゥール焼き。チーズが絡めてあり美味)、「パニール(インドのカッテージチーズ)のティッカ(一口サイズのタンドゥール焼き。あっさりとしてウマい)」、「フィッシュ・ティッカ」、「チキン・ティッカ」、そして外はカリッ、中はフワッとしたナーン。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっと珍しいインド式パスタ料理「バミセリ・ウプマ」のレッスンは23日

2月23日日曜日11時より 南インド料理のメインなジャンルとして有名な「ティファンTIFFIN」。中でもバラエティに富んでいるのが、いろいろなものを「塩とスパイスで蒸し煮にした」という意味の「ウプマ(ウップマ)」。 セモリナの粉末でつくる「ラヴァ・ウプマ」が最も有名だが、現地家庭ではほかにもいろいろなウプマを楽しんでいる。 そんな1つが極細パスタの「バミセリ・ウプマ」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デリーから成田、エア・インディアの機内食

11月1日「インドツアー2013」パンジャーブ~デリー編も無事帰りのフライトへ。 エア・インディアは昔から独特のサービスで、よくもわるくもバツグンにインド気分。 ベジタリアンの機内食。 右はミックス・ダール・カレー。ムング・ダール、マスル・ダール、ウラド・ダール、チャナ・ダールの皮なし、皮つきのミックス煮込み。美味だった。 左はナスとグリーンピースのカレー。トマトベースでこれまたウマかった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日朝10時「ヤミーズディッシュのアジアンクッキングクラス」 予約開始

2月22日10時 3月22日にクッキングスタジオ「サザンスパイス」で開催される「ヤミーズディッシュのアジアンクッキングクラス 」の予約申し込みが本日10時スタートする。 申し込みは「ヤミーズディッシュのブログ」に書かれたアドレス宛に必要事項を書いてお送りいただく。 メニュー内容、場所と時間、受講料等の詳細もブログに書いてある。★ヤミーズディッシュのブログ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シュリンプ・ビリヤニ in「サザンスパイス」

2月某日 クッキングスタジオ「サザンスパイス」では毎月「ビリヤニ講座」(ビリヤニとは、インド亜大陸のごちそう炊き込みご飯)を開催中。 今月は第6弾となる「フィッシュ・ビリヤニ」で、これまた大好評。パラパラのバスマティ・ライスに浸み込んだ魚のダシと、スパイスのマッチングが最高だった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムルグ・ショルバ(イスラーム式チキンスープ)のレシピ

たまにはレシピをアップしよう。冬でも夏でもおいしい滋養スープの紹介だ。≪レシピ≫イスラーム式チキンスープ(ムルグ・ショルバ)パート1 基本のスープ材料(4人分)鶏手羽元8本、水1200ml、つぶしたニンニク1個、ショウガのスライス4枚、塩 小さじ1、香菜の根2本(なければ省略)《ホール・スパイス》 クミン・シード 小さじ1/2、ブラック・ペパー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月22日「ヤミーズディッシュのアジアンクッキングクラス」席があります

3月22日18時より アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』がお届けする特別料理教室「ヤミーズディッシュのアジアンクッキングクラス 」の第一弾。 毎回、テーマ食材を決め、それを本場仕込みのタイ、ベトナム、インド料理に仕立てていくエキサイティングな料理教室だ。 初回のテーマは「たけのこ」。これは通常インドでは使わない。しかし、風味や食感を生かす調理は意外にかんたん。そんなノウハウをお知らせしよう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベジタブル・プラオに鶏肉団子チキン・コフタをミックス

1月某日 インド式野菜の炊き込みご飯「ベジタブル・プラオ」に鶏肉団子のスパイス煮込み「チキン・コフタ・マサラ」の鶏肉団子「チキン・コフタ」を混ぜた、まかない的メニュー。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サザンスパイス3月追加レッスンのお知らせ

3月19日と26日各19時より クッキングスタジオ「サザンスパイス」のレッスン、3月分では満員キャンセル待ちが多い。 そこで2コマ、平日夜のレッスンを追加した。追加スケジュール その119日水曜日【本格南インド料理 タミル地方のチキンカレーを中心に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クッキングスタジオ「サザンスパイス」4月のスケジュール決定

東京・西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」の4月レッスン・スケジュールが決まった。http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20april%202014.html4月、世は新年度・新学期のところがほとんど。そこで、というわけではないが、サザンスパイスも「インドカレーベーシック」に代表される、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

13日までインド出張

今日から13日未明まで、インド出張。デリーでインアウト、コーチン、アレッピー、ポンディシェリ、マドゥライ、チェンナイを訪問する。各地からレポートするが、現地のネット環境は日本よりわるい。よって連絡が遅れがちになると思うが、よろしくお願いしたい。 去年の春、やはりコーチンに行った。フォートの魚屋と猫。《このブログを書いているときのBGM》 DUANE ALLMAN『SKYDOG THE DUANE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インドを巡る食の旅スタート

3月1日 本日から12日の夜まで、インドに滞在する。タイトルに「南インドを巡る食の旅」とあるが、まったくの仕事である。 成田からデリーまで、今回はJAL便。インドぽさはないが、仕事で使うにはスムーズで便利である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、ケララ州コーチンの一日

3月2日(日) 早朝5時半にホテルをチェックアウト。デリーの空港から南インド、ケララ州コーチンに向かう。 が、デリー名物ともいえる朝霧のためか、飛行機がなかなか飛ばない。結局、7時搭乗のはずが8時になり1時間の遅れ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バックウォーターの街、南インド・ケララ州アレッピーでフィッシュ・カレーを

3月3日 朝食後、コーチンからアレッピーにバスで移動。 南インド、ケララ州のアレッピーは「バックウォータークルーズ」(緑豊かな水郷地帯をのんびりボートで行くクルーズ)の基点として名高い、ひなびた街だ。 同時に名物「アレッピー・フィッシュカレー」に代表されるシーフード料理でも名高い場所でもある。 バスで2時間あまりでアレッピーに到着。さっそく地元の人たちに人気の店「THAFF...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、ケララ州アレッピー、海辺のカレーディナー

3月3日 昼、アレッピーの街なか、イスラーム系レストランで舌鼓を打ったが、夕食もイスラーム経営のレストランへ。こちらはマラバール海岸に面したビーチの、瀟洒なホテルにセットされたルーフトップの繁盛店、「CHARAKA ROOFTOP」。ちなみにホテルはRAHEEM RESIDENCYという、いかにもイスラームなネーミングのもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コーチンの猫

コーチン、フォート・コーチンの裏街にて。2014.3.3 人がいても微動だにせず。遠い目もイイ。《このブログを書いているときのBGM》遠藤賢司『カレーライス』(1972) インドでエンケンさん、これまた最高。https://www.youtube.com/watch?v=jrLRPXxTcCI...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、ケララならではのエッグ・ローストで朝食

3月4日 風光明媚な南インド、ケララ州の田舎町、アレッピーにできた大型ホテル「ラマダ・アレッピー」に宿泊して初めての朝食。 右上の麺は「バミセリ・ウプマ」。極細パスタの南インド風炒め蒸しだ。 真ん中のブラウンなグレービーはエッグ・ロースト。ゆで卵の濃厚マサラという趣きのケララ名物の1つ。卵を崩しつつ、ソースと混ぜながらいただくと最高なのだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インドで食べるビルマ風キーマカレー

3月2日 昨日6日から、私は南インド、タミルナドゥ州のポンディチェリにきている。 旧フランス領で、元ポルトガル領だったゴア州などとともに「インドらしくないインド」の代表地でもある。 エントランスから店内を眺めると、こんなヨーロピアンシックなレストランがあるのが、ポンディチェリならでは。料理もインドとフレンチのフュージョン、さらにベトナム料理などのエッセンスが加わることが多い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、ケララ州アレッピー、フィッシュ・カレーつきミールスのランチ

3月4日 アレッピーの街を散策した後、昼飯を地元の人たちに人気の「ブラザー・レストラン」で。 フィッシュ・カレーのついたノンベジのミールスをメインに、あれこれ頼むことに。これはミールスの各アイテムを一皿にしたもので、そのまま客に出される。 皿の真ん中は「サンバル」。南インド料理を代表する野菜入り豆カレーだ。ドラムスティック入りでイケた。...

View Article
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live