Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

クッキングスタジオ「サザンスパイス」4月のスケジュール決定

$
0
0
東京・西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」の4月レッスン・スケジュールが決まった。


4月、世は新年度・新学期のところがほとんど。そこで、というわけではないが、サザンスパイスも「インドカレーベーシック」に代表される、基本的なインド料理の習得をメインテーマに据えたレッスンを意識的に多くした。

 そんな中、注目のレッスンを少しばかりピックアックしよう。

27日 日曜日
【スパイシーカフェ開業指南講座】 
《鶏を使ったちょっと珍しい料理をメインに 11時~17時》
1.チキン65
ついに登場。ミステリアスなネーミングの南インド風チキンの揚げ炒め。揚げるだけのレシピもありま すが、今回はその後、特製マサラソースで炒めます。
2.手羽元のヨーグルト漬け込みカレー
ヨーグルトベースのマリネに漬け込んだチキンを煮込む、デリーやカルカッタのイスラーム風カレー。
3.南インドの砂肝カレー じっくり煮込んで、ホタテのように軟らかになった砂肝に仰天する南インドのカレー。
4.レモン・ラッサム
サッパリとして、体にもいい南インドのスープカレー。
5.レモン・ライス
レモン風味の黄色い混ぜご飯。南インド料理の定番。
6.チャナ・スンダル
ヒヨコ豆の南インド式スパイシーな温サラダ風炒め。

★食後においしいチャイもおつけします。
★レッスン料は10000円プラス消費税。

何といっても「チキン65」である。65という数字の意味には諸説あり、肉や料理全体のグラム数、使われているスパイスの数、調理時間、1羽の鶏のカット数、理想的な鶏の屠鳥日令、料理の西暦(1965年ということ)などいろいろある。どれが正解かはレッスン時にわかるだろう。

イメージ 1
 チキン65。香菜を切らしていたので、やや地味な仕上がり。

イメージ 2
 ヨーグルトに漬け込んだ手羽元のカレー。肉は軟らかく、スパイスとの相性もバツグン。

16日 水曜日
【本格インド料理 ウラド・ダールのカレー  19~22時】
「南インド料理に使うだけだと、余ってしまう」というマニアな皆さんのための講座。
1.ダール・マッカーニー風ウラド・ダールのカレー
「ベジタリアンのバター・チキン」と呼ばれる豆カレーは本来皮つきウラド・ダールでつくるもの。それを皮なしで再現します。
2.ミックス・ダール・カレー
手許にある豆をすべて煮込んで仕上げるカレー。「レインボー・ビーンズ・カレー」という、7種類の豆を使うレシピのアレンジ。
3.ニンジンのインド風サラダ クミン風味
4.ベンガル風ダールカレー
ふつうはチャナ・ダールでつくる、ちょっと珍しい挽き割り豆カレー。

 南インド料理で油に入れて熱し、カリカリの食感とナッツ的な風味を楽しませてくれるウラド・ダール。逆に、こうしたスパイス的な使い方以外の活用法をご存じないという多くの声にお応えしてのレッスン開催となった。

イメージ 3
 皮つきウラド・ダールの正統派「ダール・マッカーニー」。これを今回は皮なしでつくる。

イメージ 4
 ミックス・ダールに使う豆たち。真ん中がウラド・ダール。

 ほかにもまだまだおすすめのレッスンはあるが、今日はこれくらいに。

《このブログを書いているときのBGM》
THE ROLLING STONES『掘(1964)
 今日が誕生日のブライアン・ジョーンズ在籍時の名盤。
http://www.youtube.com/watch?v=OfJVeHKVcE8

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!







 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles