11月1日
前回からの続き。
ドヤ顔のシェフが焼いたナーンを含め、タンドゥール料理を盛り合わせてみた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
左から「タンドゥーリ・アールー」(ジャガイモのタンドゥール焼き。チーズが絡めてあり美味)、「パニール(インドのカッテージチーズ)のティッカ(一口サイズのタンドゥール焼き。あっさりとしてウマい)」、「フィッシュ・ティッカ」、「チキン・ティッカ」、そして外はカリッ、中はフワッとしたナーン。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

左から「タンドゥーリ・アールー」(ジャガイモのタンドゥール焼き。チーズが絡めてあり美味)、「パニール(インドのカッテージチーズ)のティッカ(一口サイズのタンドゥール焼き。あっさりとしてウマい)」、「フィッシュ・ティッカ」、「チキン・ティッカ」、そして外はカリッ、中はフワッとしたナーン。
タンドゥール料理を食べ終え、まだナーンが手元にあった。今度はカレーをチェック。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
皿の左上、南インドの混ぜご飯の1つ「レモン・ライス」、器の中はタマリンドとココナッツ・ミルクのきいた「フィッシュカレー」。
下は左から
「ニザミ・サブジ・ハンディ」(ハイデラバード風野菜のスパイス煮込み)、
「バイガン・バルタ(焼きナスのたたきカレー)」、
「アールー・シムラミルチ(ジャガイモとピーマンのスパイス煮込み)」、
「メティ・ムルグ(たっぷりのフェヌグリークの葉で風味づけしたチキンカレー)」
ナーンのほか、全粒粉の生地をタンドゥールで焼いたローティもたらふくいただいた。
Clik here to view.

皿の左上、南インドの混ぜご飯の1つ「レモン・ライス」、器の中はタマリンドとココナッツ・ミルクのきいた「フィッシュカレー」。
下は左から
「ニザミ・サブジ・ハンディ」(ハイデラバード風野菜のスパイス煮込み)、
「バイガン・バルタ(焼きナスのたたきカレー)」、
「アールー・シムラミルチ(ジャガイモとピーマンのスパイス煮込み)」、
「メティ・ムルグ(たっぷりのフェヌグリークの葉で風味づけしたチキンカレー)」
ナーンのほか、全粒粉の生地をタンドゥールで焼いたローティもたらふくいただいた。
ほかにもいただき、締めのスイーツタイム。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
米を砕いてミルクで煮込む「フィルニ」。北インドやパキスタンのイスラーム起源なスイーツ。
Clik here to view.

米を砕いてミルクで煮込む「フィルニ」。北インドやパキスタンのイスラーム起源なスイーツ。
雰囲気もいいし、味もよし。ナイスなランチ・ブッフェだった。
インドでの食事もこれでおしまい(のはず)。
次はデリーから成田に向かうエア・インディアの機内食をチェックしよう。
次はデリーから成田に向かうエア・インディアの機内食をチェックしよう。
《このブログを書いているときのBGM》
DON&DEWEY『JUNGLE HOP』(1991)
50~60年代に活躍したR&B、ロックンロールデュオのオムニバス。バンド時代、影響を受けた。
http://www.youtube.com/watch?v=GrspovTn5kc&feature=related
DON&DEWEY『JUNGLE HOP』(1991)
50~60年代に活躍したR&B、ロックンロールデュオのオムニバス。バンド時代、影響を受けた。
http://www.youtube.com/watch?v=GrspovTn5kc&feature=related
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!