Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、ケララ州アレッピー、高級ホテルのカレーディナー

3月4日 明日の朝にはチェックアウトしコーチンに戻るという夜、地元アレッピーのホテルでスペシャルメニューをオーダーしつつ、同行の食品会社の皆さんには、商品開発の参考にしていただいた。 スターターのケララスタイル「エビと青マンゴーのサラダ」。プレゼンテーションもイイ。 エビのスープ。エビのダシが濃くて美味。 ロブスターとタイガープローンのタンドゥール焼き。プリプリの身にマサラがフィットしてグッド。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ケララ式野菜シチューとイディアパム(蒸しビーフン風の主食)の朝食

3月5日 この日は午前中、ケララ州内をアレッピーからコーチンに移動。途中、ランチをとっておきの場所でとる予定なのも楽しみだ。 まずは朝食。前日もイケたがこの日もホテルのブッフェは充実していた。 ケララ発祥で今は南インド全土で食べられる蒸しビーフン風の軽食「イディアパム」、そしていろいろな野菜をココナッツ・ミルクとホール・スパイスで煮込んだ「ケララ風シチュー」(レシピは拙著『新版...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チェンナイにやってきた

3月10日 本日昼前、SPICEJETの便でマドゥライから南インド最大の都市チェンナイ(マドラス)に到着。 今まではT-NAGARと呼ばれる庶民パワー全開の繁華な場所にホテルを用意していたが、今回は空港に近いことを優先し、今までよりやや南寄りのホテル「コートヤード・マリオット」をキープ。 オープンしたスーツケースやバッグも映り込んでいる。申し訳ない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

:南インド・ケララの地酒「トディ」を飲みながらスパイシーなランチ その1

3月5日 南インド、ケララ州コーチン郊外のちょっと変わった店でランチ。 ココナッツから作る醸造酒「トディ」を飲みながら食事ができる「地酒居酒屋風レストラン」へ行ってみた。 写真に撮ると、店内は一見ポップな原色系。実際はもっとダークだが、それでもなかなかなムード。 トディを素焼きの甕からピッチャーに注いでいる。網がけしているのもおもしろい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ケララの地酒「トディ」を飲みながらスパイシーなランチ その2

3月5日 前回記事の続き。南インド、ケララの地酒「トディ」を飲みながらいただく地元ケララの味。 ダック・ロースト。アイガモのスパイス煮込みで、肉はやわらか、グレービー(カレーソース)は濃厚。 地元でフィッシュ・タマリンドと呼ばれる「コカム」の酸味と、トウガラシの辛味、どちらも激しい「フィッシュ・カレー」。激辛でウマい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日朝、インドから帰国

3月13日 午前7時、デリーからJALの直行便で成田着。 当たり前だが、寒い。 デリーから成田のフライト、JALエコノミーの機内食。 きわめて凡庸。というより、はっきりいって、味つけが変。 左上のペンネはナポリタン的なケチャップ味で、しかもホイルドオーバーなゆで加減。 その右、ひじきがいっぱい。総菜屋かと驚いたが、グリーンピース入りで、これまたベタベタした甘さ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ささやカフェ」1周年パーティご招待のお知らせ

3月16日(日)16:30~20:00 日本人インド料理関係者が会するイベント『LOVE INDIA』の会場提供などでインドカレーファンにもおなじみなのが、ヴィーガンでオーガニックなカフェレストラン「ささやカフェ」(錦糸町・本所吾妻橋・押上・とうきょうスカイツリー各駅からいずれも徒歩15分弱)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、庶民派食堂の厨房にお邪魔してみた

3月5日(水) 南インド、ケララ州でマッコルリやドブロクに似た地酒を飲みつつ、スパイシーなケララ料理に舌鼓を打てる店「MULLAPANTHAL TODDY...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「チキン・ペッパー・フライ」は別名「ペッパー・チキンカレー」 南インドのマスト・アイテム

3月19日(水)19時より 今月1~13日の南インド出張でも、かなりの頻度で遭遇したカレーのひとつに「チキン・ペッパー・フライ」あるいは「ペッパー・チキンカレー」と呼ばれるメニューがあった。 ケララ州アレッピーで食べた「チキン・ペッパー・フライ」。 こちらもアレッピーの一流リゾートホテルでいただいた「チキン・ペッパー・フライ」。かなりドライなできあがりだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ペッパー・チキンよりレアな純正南インドのチリ・チキン

3月18日(火)19時~ この日クッキングスタジオ「サザンスパイス」では南インド料理の「チキン・チリ・フライ」をメインにレッスンする。 インドに行くと「チキン・チリ」や「チリ・チキン」というメニューによく出会うが、実は要注意。これらはインド式中華の「チキンのチリソース炒め・インド風」のことが多いのだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド・ケララ州コーチンのシーフードレストランでディナー

3月5日 ランチに地酒トディつきのランチを楽しんだ後、南インド・ケララ州コーチンの市街地で市場などを散策。 その後、海辺に面した気持ちのいいレストランに移動。コーチン最後の食事となった。 ホテルとあるがレストラン。インドではこのパターンが常識的に多いので覚えておくとイイだろう。 欧米の旅人と地元の人たち双方で賑わっていた(この店、ビールやハードリカーが充実。明らかに酒飲みの店である)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コーチンからチェンナイに向かう朝の機内軽食 JET AIRWAYS

3月6日 朝6時半すぎのフライトで、南インドを西から東へ約1時間の横断飛行。 乗ったのは機内食やサービスがいいので私の好きなJET AIRWAYS。どんな朝食の機内食か、興味を持って待っていたら、出てきたのは拍子抜けの奇妙なモノだった。 ベジタリアンを選択。細長いパンが登場。 ベジのミートソースのようなものが入っていた。辛い。が、感動はなし。ハズレであった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インドのポンディチェリは元フランス領

3月6日 朝8時すぎ。南インド最大の都市チェンナイ(私にはマドラスという古い名前に、より愛着がある)からバスで南下し、途中、ヒップなノリもある世界遺産の街マハーバリプラムに寄り道しつつ、ポンディチェリを目指す。予定ではお昼すぎにポンディチェリに着く予定。 マハーバリプラムは一昨年の「インドツアー2012」でも訪れた。シーフードのうまい街である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、ポンディチェリでインドとフレンチの折衷ランチ その2

3月6日 前回の続き。 スターターはユニークだったが、メインはインド料理をオーダー。果たしてどんなものが出てくるか。 ムング・ダールのカレー。緑豆の挽き割りで正統的な北インド料理だった。縦長な器もイイ。 バター・チキン・マサラ。いわゆる「バターチキンカレー」だ。 アールー・ビンディ。ジャガイモとオクラのマサラ。これまた北インドの正統派。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤミーズディッシュのアジアンクッキングクラス  第一回無事終了

3月22日 12時と18時 アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』による新企画「ヤミーズディッシュのアジアンクッキングクラス...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月20日 大阪インド料理教室のお知らせ

 回を重ねて今回で15回目の関西インド料理教室。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナスの黒ゴマ・マサラ

3月26日水曜日 19時よりクッキングスタジオ「サザンスパイス」にてレッスンあり。 これはナス以外の野菜も増やし、グレービー(カレーソース)も増量したバージョン。サザンスパイスの「プライベートディナー」にて。 南インド、アーンドラ・プラデーシュやカルナータカで用いられるゴマ(黒ではなく白)、ピーナツ、ココナッツなどのマサラ・グレービーをシンプルにしたマサラ(カレーより濃厚なスパイス煮込み)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

17時~18時半 インターネット・ラジオ番組に生出演

インターネットラジオの「ソラトニワFM」が銀座からお送りする人気番組『オシキリシンイチの脱力主義』(毎週火曜日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、ポンディチェリで「チキンレバーサラダ」

3月6日 夜、ポンディチェリでフランス人経営の印仏折衷料理店に行ってみた。 インドらしからぬ看板。いかにもポンディチェリ、これもまたインド。 魚の団子(? 違ったかも)と炒めた野菜。辛くない。 ホウレンソウとチキン、そしてチキンレバーのサラダ。インドで食べるレバーはウマい。同行者の皆さんは「中味が赤い」といって引き気味だったが。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、ポンディチェリのホテルの朝食

3月7日 いきなりで何だが、南インドでもケララとタミルナドゥでは料理のスタイルが違う。「南インド料理」とは、通常タミル料理を基準とするのがインドの常識だ。その点、日本のインド料理ファンはケララ、さらには南インド料理以上にスリランカ料理への偏重も感じ取れる。 ちょっとばかりの経験でしたり顔。しかし、その知識や情報は間違いだらけ。作る料理もおいしくない。...

View Article
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live