Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

facebookによる情報共有について

6月某日 このブログをご覧の、特に「サザンスパイス」レッスン受講経験のある皆さんへ。 facebookに登録している方は、ご遠慮なく、私宛に友人申請していただきたい。 その方が各種の情報共有が早く迅速になるケースが少なくないからだ。 例えばアジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』は現在facebookにページを持ち、そこから情報発信している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビリヤニ用の大鍋を運ぶ自転車

5月13日 ムンバイのヴィーレイ・パーレイ地区にて。 いきなりだが、本来、インドの炊き込みご飯である「ビリヤニ」はチマチマと1人分ずつ作るべきではない(日本のインドレストランはこのパターンが多いのだが)。味が浸みにくく、おいしさもイマイチだから。やっぱり大鍋でドカンと仕込むのがウマいのである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インドの市場でのホウレンソウ、香菜の売られ方

5月15日 ムンバイ、クロフォード・マーケットでのレポート。料理でないものの報告が続くが、あしからず。 インド人が皆好きなホウレンソウ。こんな感じで売られていた。 根が切られており、しんなりして覇気がない。カレーにして食べるとバツグンなはずだが。日本とはだいぶ異なるルックスといえる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムンバイ、クロフォード・マーケットはこんなところ

5月15日 ムンバイを代表する市場、クロフォード・マーケット。 最もこの市場らしくて印象的なのが、高く設定された野菜売り場だろう。 25年以上前に初めて訪れたとき、もっと高い位置から見下ろすように、店主がドッカと腰を降ろしていた記憶があるが、どうなのだろう。 野菜の並び方やオヤジの佇まいに何ともいえない味わいがあって、好きだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

J:COM「ステキ♪キッチン」で私とともに料理番組に参加する方募集中

6月13日 7月10日前頃に収録、8月ひと月全国のケーブルテレビで放映されるJ:COMTVの料理番組「ステキ♪キッチン」への出演が決まった。 と同時に、番組に私とともに出演し、レッスンを受ける生徒さんを各週おひとり計4名募集することになった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マトン・コルマ

5月某日 日本を代表する日本人インド料理&カレー店のオーナーシェフの集まり『LABO INDIA』の勉強会用にマトン・コルマを作った。 コルマというのは北インドのマイルドカレーで、ヨーグルトベース。そこにポピー・シードやアーモンド、カシューナッツなどのペーストが入ったり、生クリームを加えたりする。 今回は生クリームも使いゴージャスに仕上げてみた。肉は骨つきラム。トッピングは香菜。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴマンタック・ボーディング・ハウスのゴア系マハーラシュトラ料理 その1

5月15日 ムンバイにて。 クロフォード・マーケットを散策などしてランチ。前の2日間でランチをダブルで食べるという荒技を決行したが、同行者たちから悲鳴が聞こえ始めたのでストップ。ノーマルな態勢へ戻した。 この日は地元ならではのローカルフードの美味を味わおうということで「ゴマンタック・ボーディング・ハウスGOMANTAK BOARDING HOUSE」へ。宿屋みたいな屋号だが、レストランである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴマンタック・ボーディング・ハウスのゴア系マハーラシュトラ料理 その2

5月15日 ムンバイで地元の人たちに人気のシーフードが得意なレストラン「ゴマンタック・ボーディング・ハウス」でのランチ・レポート第2弾。 マトンのマサラ。骨つきマトン。濃厚グレービーだが、マサラというより濃いカレーというムード。おそらくフライド・オニオン使用。 マトン・ラサ。スムーズなグレービーのマトンカレー。粗くすりつぶした感じのマサラがイイ。 ダール・フライ。トゥール・ダール使用でウマい。...

View Article


facebookの友人申請時にはメッセージ添付を

6月某日 前に情報共有の点から「facebookでの友人申請を」と呼びかけた。すると、ありがたいことに多くの方からご連絡をいただいた。 そうした中で困っているのが、何も書かずに、ただ申請だけしてくる方々の存在である。 酷いケースになると、本名も顔写真もない。これじゃ、私の嫌いなmixiと同じでオーケーは出さない。即却下。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴマンタック・ボーディング・ハウスのゴア系マハーラシュトラ料理 その3

5月15日 ムンバイならではのローカルな料理の魅力にあふれた名店でのランチレポートもいよいよ佳境。 この店の名物の1つ、サメのマサラ。脂ののったサメはくさみがなく、それ自体美味。粗挽きスパイスとの相性もバッチリでさすがの味わい。 サワラのカレー。すりつぶしたタカノツメのストレートな辛さとココナッツ・ミルクの甘さのブレンドが最高。シンプルだが唸る美味しさだった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マッシュポテトのトマトカレーとバンズのセット、それがムンバイ名物パオ・バジ

5月15日 充実したランチの後、そのままホテルに帰らず、ムンバイ名物「パオ・バジ」をチェックしに市内某所へ。「パオ・バジ」はパオと呼ばれるインド式バンズ(ベジタリアンが食べられるよう卵は使わない)、そして「バジ」と呼ばれるマッシュポテトとトマトのトロトロカレーのセット。 これがパオ。左に刻んだ生タマネギとライム形のレモンが見える。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新刊のカバーはだいたいこんな感じ

6月18日7月10日頃発売の新刊のカバーはだいたいこんな感じ(完全決定前ということ)。 ビギナー向けだが、意外なモノも含め、新ネタ満載。乞うご期待。《このブログを書いているときのBGM》 EDGAR WINTER『JASMINE NIGHTDREAMS』(1974)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムンバイの人気店「マヘーシュ」でシーフード料理

5月15日 この日はムンバイの人気シーフード料理店「マヘーシュ」でディナー。 ムンバイはアラビア海に面している。ムンバイのあるマハーラシュトラ州から海岸沿いに南に下ると、ゴア州、カルナータカ州そしてケララ州へとつながっていく。 それらのどの土地もシーフード料理がおいしい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

緑豆ドーサ「ペサラトゥ」、バミセリの「ウプマ」、カリフラワーの「パラーター」で朝食inボンベイ・タージ

5月16日 ムンバイ随一、ということはインドでトップの格式を誇る「タージ・マハル・パレス・イン・ムンバイ」、通称「ボンベイ・タージ」での朝食。 今回、よく飲んだ「フレーバー・ウォーター」。ミネラル・ウォーターにミントの葉、オレンジやレモンの輪切りなどを入れたもの。爽やかでイケる。バックに写るジャムやコーヒーカップの雑然とした感じもイイでしょ。 南インド編。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チキンのエスニックハンバーグ(チキン・カバーブ)のレシピ

6月某日 個人的に、ふつうのハンバーグをレストラン等でオーダーすることは仕事以外にない。スパイシーなカバーブだけだ。 チキンのカバーブをミニハンバーグ仕立てで食べられるレシピをご紹介しよう。ビールやワインにもピッタリだし、弁当のおかずにもなる(マニアックな弁当になりそうだが)。【レシピ】チキンのエスニックミニハンバーグ(チキン・カバーブ)材料(4人分)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムンバイ名物パールシー料理のランチ その1

5月16日 ムンバイならではの名物の1つに「パールシー料理」がある。 ペルシャ風が語源のパールシーはゾロアスター教徒のこと。クイーンのフレディ・マーキュリーやインドを代表する大財閥タタ家などパールシーには有名人や政財界で活躍する人が多い。 パールシー料理には、やたら辛いものがある。また同時に不釣り合いに甘いものも。 また、妙にトロトロとして小麦粉の入ったようなカレーなどユニークなカレーも少なくない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムンバイのパールシー料理店でランチ その2

5月16日 ムンバイで地元の人たちに人気のパールシー料理店「ジミー・ボーイ」でランチ。何となく、店内のやるせないムードに日本の鄙びた洋食屋みたいなノリを感じたのだが、私だけ? チキン・チリ。チキンのカットがたいへん細かくニンニクみたいに見える。トマトベースだが、タマリンドや黒砂糖も入っているのか、甘酸っぱい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムンバイのパールシー料理店でランチ その3 やっぱり「ダンサク」

5月16日  ムンバイにある人気のパールシー料理店「ジミー・ボーイ」でのランチ。 パールシー式のスクランブル・エッグ「アクリ」。ショウガを利かせるのがポイント。 キーマカレー。インドの場合、キーマはマトン。チキンのことはほとんどない。 これはパンがつく「キーマ・パオ」というセットメニュー。 いよいよパールシー料理で私の最も好きなメニューの登場だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の「インドツアー2013」スケジュール決定。今年はパンジャーブ探訪

10月26日(土)成田発 11月2日(土)成田着...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

UC・セゾンカード会員誌の特集「わが、カレーライス」

6月某日 UCとセゾンカードの会員誌「てんとう虫」「express」(共同編集でほぼ同一内容)各最新号の特集「わが、カレーライス」に少しばかり書かせていただいた。 あえてカレーがなく、白いご飯(実においしそうな炊き上がり)と「酒悦」の福神漬けがかえって想像力と食欲を駆り立てる表紙もイイ。 私が担当したのは「リスペクト!...

View Article
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live