クッキングスタジオ「サザンスパイス」7月スケジュール決定
6月27日 すでにアップ済みで、申し込みもいただいているのだが、きちんとブログで告知していなかった。★クッキングスタジオ「サザンスパイス」7月のスケジュールhttp://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20july%202013.html...
View Articleムンバイ、チョーパティー・ビーチのパオ・バジ屋
5月16日 マッシュポテトのトマトカレーを西洋式のパンで食べる。それがムンバイ発祥の「パオ・バジ」の基本形。 今ではマッシュポテトにプラスしてニンジン、カリフラワー、インゲン、グリーンピースなども入れて、マッシュするようにして炒め煮込みするが、もともとはジャガイモだけで作る。 そのマッシュの仕方だが、実は巨大で分厚い鉄板の上、専用のマッシャーでなされるのが本式なのだ。...
View ArticleBSTBS『魔法のワンプレート』(月曜午後3時55分~)来週から出演
7月1日(月曜日)午後3時55分より BSTBSがオンエアしている料理番組『魔法のワンプレート』に7月の毎週この時間、出演する。 この番組、スポンサーがエスビー食品株式会社である。 だから、毎回、スパイスやハーブが登場する。...
View Article急募7月9日J:COM「ステキ♪キッチン」収録アシスタント
7月9日(火) 当初、予定していたアシスタントが業務できなくなりそうなため、急遽、以下のような人材を募集します。【J:COM「ステキ♪キッチン」収録用ヘルプ・アシスタント】・お手伝いいただきたい日程 収録日7月9日火曜日と4日木曜日(打合せと試作をします)の両日、稼働できる方・業務内容→調理補助、材料や食器、調理器具等の準備、調整、後片付けなど・業務場所...
View Article本日BSTBS『魔法のワンプレート』で「チキン・ペッパー・フライ」オンエア
7月1日午後3時55分より BSTBSでヱスビー食品が提供するスパイスとハーブをテーマにした料理番組『魔法のワンプレート』、本日から毎週計5回、私が担当することになった。 初回の今日は南インド料理の代表的メニューの1つ「チキン・ペッパー・フライ」と「クミン・ペッパー・ライス」をご紹介する。...
View Articleおいしいキーマカレーのコツ(5日「サザンスパイス」でレッスンあり)
7月5日(金) クッキングスタジオ「サザンスパイス」にてキーマカレーのレッスンあり 意外とそのコツやポイントが見すごされがちなのが、挽き肉のカレーであるキーマカレーだ。〇箸θ圓肉は「チキン」。...
View Articleボンベイ・タージの「マサラ・クラフトMASALA KRAFT」でディナー その1
5月16日 ムンバイで最も格式あるホテル「ザ・タージ・マハル・パレス・ムンバイ」、通称「ボンベイ・タージ」でディナーを。 これはインド料理を携わる者にとっての使命の一つであるとともに、目標の1つでもあるのだ。 何しろ、ここの高級インド料理レストラン「マサラ・クラフトMASALA KRAFT」にはドレスコードがある。私のようなバックパッカー上がりの人間には、まずはこれが高いハードルの1つである。...
View Articleパンジャーブ料理をYouTubeでチェックしよう
7月某日 10月26日出発の「インドツアー2013」、今年はパンジャーブ州の州都アムリットサルが主たる目的地だ。★「インドツアー2013」のスケジュール、申込み・問い合わせはこちらを参照のこと。http://blogs.yahoo.co.jp/akirawatanabe2191960/66716194.html...
View Articleボンベイ・タージの「マサラ・クラフト」で豪華創作インド料理ディナー その2
5月16日 ムンバイ最高の格式を誇るホテルの伝統を重んじつつも、創造的な料理の数々によるディナー。 ホウレンソウのニンニク、メティ・シード炒め煮込み。ホウレンソウの濃厚さとスパイスの加減がバッチリで唸った。 ここからグレービー多めのカレーが登場。まずはラムカレー。マトンでなくラムとあるのが、外国人の多い高級ホテルらしいところ。フライド・オニオン風味。...
View Article新刊『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)16日発売
7月16日 先月まで、ずっとかかりっきりだった新刊『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)の発売日が16日に決まったとのこと、編集サイドから連絡があった。 表紙のイメージはこんな感じ(最終決定したものではない)。 一応、スパイスカレーのビギナーの方向けに書いた本だが、かなり画期的なレシピも含まれている。...
View Articleムンバイからデリー 朝のフライト JETの機内食
5月17日 早朝、ボンベイ・タージをチェックアウト。国内線の空港に向かい、デリーへ。 フライトはJET AIRWAYS。確実にインドで最上級のサービスを誇る航空会社だ。もちろん機内食も充実しているので、朝メシとはいえ期待しつつ搭乗した。 ベジとノンベジで、当然ベジタリアン。ベジの方がきちんとしたインド料理の出る確率が高いのだ。 ロールパンにバター、パパイヤのカット、そしてメイン。...
View Article『おうちカレー自慢』(三栄書房)に執筆 その1
7月1日発売開始 現在書店・コンビニ等で好評販売中 知り合いはもちろん、各界カレー好きが一堂に会した感のある気合の入ったムック。 私も仲間に入れていただき、少しばかり書かせていただいた。 まずはスパイスに関する基礎知識。変な料理書よりも役に立つはず。 続いてカレー用語集。ウンチクもモリモリ。 豪華なメンバーによるオリジナルカレーレシピもたっぷり。絶対「買い」の一冊だと思う。...
View Articleニューデリー「カケ・ダ・ホテル」でバター・チキンそのほかチェック
5月17日 インドから日本に帰るその日、ムンバイからデリーに飛んでチェックしたかったのは「甘ったるくないハードな味わいのバター・チキン」カレーの存在。 私はインドにくるともっぱら、日本のようにナッツのペーストや生クリームは利いておらず、むしろキリッとエッジの立った辛味が特徴のバター・チキンを好んで食べる。...
View Article『おうちカレー自慢』(三栄書房)に寄稿 その2
7月1日より書店やコンビニで好評販売中 カレーラヴな人たちが多数集結。 私の知己や料理教室の生徒さんがこれほど多く登場する本も珍しい。...
View Articleデリー、「カーケー・ダー・ホテルKAKE DA HOTEL」でバター・チキンを その2
5月17日 前回の続き。★前回はこちら。http://blogs.yahoo.co.jp/akirawatanabe2191960/66753679.html バター・チキンなのだが、この店のはかなりユニーク。 いきなりピンボケで申し訳ない。右手指をギトギトに脂っぽくしながら、左手だけでカメラを持って撮らざるを得ないのでこうなる、と一応いいわけ。 ショウガの千切りがのった「バター・チキン」。...
View Article新刊『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)見本誌到着
7月16日より発売開始! 『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社) できたてホヤホヤの見本誌を版元さんから届けていただいた。 初めて自分の新刊を手に取り、ページを繰る楽しさと緊張感。何冊本を出しても変わらない特別な感情だ。 今年最低3冊出す予定だった新刊も、諸般の事情で思うように原稿が進まず。結果的には、この一冊へ精神的に、また肉体的にも集中してきた。...
View Articleデリーの「カーケー・ダー・ホテルKAKE DA HOTEL」で舌鼓 その3
5月17日 辛くて酸味の利いた、ちょっと変わったバター・チキンのほかにも、「カーケー・ダー・ホテルKAKE DA HOTEL」では、いろいろとおもしろいカレーに出会った。 シャヒ・パニール。パニール(インドのカッテージチーズ)を煮込んだカレーだが、ふつうは生クリームがたっぷり入るところ、この店は「トマトとブロークン・カシューナッツとブロークン・アーモンド」。丸ごとのカシューナッツも入っていた。...
View Articleカーケー・ダー・ホテルKAKE DA HOTEL近くの「ニュー・ナショナル」も地元で有名
5月17日 デリー、コンノート・プレイスあたりの有名レストランとしては、今回レポートした「カーケー・ダー・ホテルKAKE DA HOTEL」のすぐ近くにある「ニュー・ナショナル・レストラン」も地元の庶民派グルメに人気の店の1つ。 バター・チキンが当店自慢のスペシャルだという旨も看板に書いてある。...
View Article