Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

秋の「インドツアー2013」スケジュール決定。今年はパンジャーブ探訪

$
0
0
10月26日(土)成田発 11月2日(土)成田着

 今年で4回目を迎える「インド食い倒れツアー」、今年の目的地とスケジュールが決まった。

★画像をクリックすると拡大できる。
イメージ 1

イメージ 2

★より詳細なインフォも出すが、まずは全体のスケジュールをご覧いただきたい。

★昨年の「インドツアー2012」ゴアと南インド、タミル編のレポートはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/akirawatanabe2191960/folder/1808927.html?m=lc&p=15


 今年は北西インド、パンジャーブ州の首都アムリットサルを目指す。

 パンジャーブそしてアムリットサルは、インド料理ファンやインド系エスニック大好きな方なら、一生に一度は訪れなくてはいけない、最重要な場所である。

 それはなぜか。

 パンジャーブはその名の通り、パンジャーブ料理の故郷であり、パンジャーブ料理こそが、デリーなどの「ムガル料理」とともに、「インド料理の世界基準」なのである。

 例えば、以下の有名インド料理はすべて「パンジャーブ料理」がベースになっている。
・ナーン
・タンドゥーリチキン
・バターチキン
・パラクパニール
・チャナマサラ
・ダールマッカーニー

 今回、特にパンジャーブ地方のベジタリアン文化に着目しながら、地元の家庭料理、ホテル両方の料理教室に参加したり、おいしく珍しい料理に舌鼓を打つ。

 例えば、有名な青菜のカレーもホウレンソウの「パラクパニール」だけではなく、パンジャーブならではの辛子菜を使った「サルソン・カ・サーグ」にぜひトライしたい。

 そしてパンジャーブといえば、各種挽き割り豆のダールカレーと「クルチャ」に代表される「小麦粉の薄焼きインドパン」の宝庫。豆カレーとインドのパン類はこの機会にキッチリとチェックしたい。

 もちろん、ノンベジもこの地にはおいしいものがたくさん。いろいろな肉カレーや香り豊かな炭焼きカバーブ類のほか、「フィッシュ・アムリットサリ」と呼ばれる白身魚のスパイスフライも絶対に見逃せない。

 さらにはメインの訪問地アムリットサルのほか、デリーとパンジャーブの間にある「チャンディガル」(ル・コルビジェの建築もある不思議な新しい街)、そして首都デリーも探訪。
 グルメからおみやげまで、きっちりフォローさせていただく。 

 カレーやインド大好きなアマチュアの皆さんから、食のプロフェッショナルまで、全員に満足していただけることは、私が保証する。これだけレベルが高い「インド食の旅」は、ほかでは無理だと思う。


●申込方法
 9月10日(火)までに申込書に申込金5万円を添えてお申し込みください。

★「申込書」は、お問い合わせいただいた方に、別途旅行会社より送らせていただきます。

●申込締切
9月10日(火)

●残金のお支払い
9月25日(水)までに全額お支払いいただきます。

●ツアーに関するお問い合わせ、資料と申込書のご請求は
★インダスインターナショナル株式会社
担当 ミシュラさん、または花崎さん
E-mail: industokyo@indus-international.com
URL: http://www.indus-international.com

 
 私のサイトや「サザンスパイス」サイトへ問い合わせいただいてもオーケー。

 「インド料理の王道」といえるパンジャーブを味わう、貴重でまたとないチャンス。
 ふるってご参加いただきたい。

《このブログを書いているときのBGM》
BOBBY BLUE BLAND『THE ANTHOLOGY』(2001年)
 おととい亡くなった天才ブルースシャウターのオムニバス2枚組CD。オールマン、クラプトンなどロック界への影響も大きかったことがよくわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=-tJVWM7G_XA
 BBキングと「ソウルトレイン」で貫禄のステージ。   

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles