本日エスビー食品「スパイス&ハーブクラブ」オープニングイベント
9月7日 今日は都内八丁堀にあるS&B エスビー食品株式会社で「スパイス&ハーブクラブ」の発足イベントの特別講師をやらせていただく。★「スパイス&ハーブクラブ」のサイトはコチラhttp://www.sbfoods.co.jp/sbclub/ 無料のメンバー登録をすれば、貴重な情報などゲットできるようだ。...
View Articleターメリックライスとクミンライスin『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)
9月7日 S&B エスビー食品株式会社で「スパイス&ハーブクラブ」発足のオープニングイベントの講師を務めた。★「スパイス&ハーブクラブ」のサイトhttp://www.sbfoods.co.jp/sbclub/index.html...
View Article「インドツアー2013」パンジャーブ~デリー編 明日が締切(一応)
10月26日(土)~11月2日(土)今年で4回目の「インド(食い倒れ)ツアー」。今回は多くの有名インド料理を生み出した元祖グルメなエリア、パンジャーブ地方を探訪する。パンジャーブをルーツとする有名インド料理にはどんなものがあるか?一例を挙げてみるとナーンタンドゥーリ・チキンバターチキンパラク・パニールチャナ・マサラ(ヒヨコ豆のカレー)ベーガン・バルタ(焼きナスのカレー)ベジタブル・ジャルフレージー(...
View Article9月20日『LOVE STORY KITCHEN』南インド料理教室&食事会 残席希少
9月20日(金)19:30スタート 新宿御苑前にある瀟洒なクッキングスタジオ『LOVE STORY KITCHEN』で行なう、有機野菜やフルーツ、ハーブと本場のスパイス使いの素敵な出会いをテーマにした南インド料理教室兼食事会、まだ少しだけ席があるそうだ。★『LOVE STORY...
View Articleケララのカレー、マッパス
8月某日 同じ南インド料理でも、タミルとケララではかなり違う。 今年の春、ケララに行った際もユニークでおいしいカレーをたらふく食べた。 特に印象的だったものの1つが、コリアンダーのパウダーをたっぷり入れたココナッツベースのカレー、マッパス。 チキンやマトンの肉類のほか、オクラやナスなどの野菜、魚やエビなどシーフードでも作る。...
View Articleムング・ダール(緑豆の挽き割り)で作る「かんたんサンバル」
9月某日 朝食にサンバル(南インドの代表的なベジタリアン料理。タマリンドが隠し味の「野菜入り豆カレー」)を作る。...
View Articleヨーグルトがたっぷり入る「モール・サンバル」(南インドの野菜入り豆カレー)
8月某日 前のブログ記事の、ムング・ダール(緑豆の挽き割り)で作る「かんたんサンバル」(21日クッキングスタジオ「サザンスパイス」でレッスンあり)に続いて、めずらしいサンバルを紹介しよう。 タマリンドやトマトの酸味の代わりにヨーグルトをたっぷり(4人分で2カップ)入れる「モール・サンバル」。...
View Article東京八重洲の南インド料理店「ダクシン」のディナーコース
9月某日 各界錚々たるメンバーによる「美味しいものを食べる会」で、東京八重洲口にある南インド料理店「ダクシン」を訪問、ディナーを楽しんだ。 カレーファンならご存じの通り、八重洲口には南インド料理の名店が集っている。いずれも個性派で美味、食べ比べるのも一興だ。...
View Article国立のうなぎ居酒屋「うなちゃん」と男の居酒屋「まっちゃん」
6月某日 ちょっと前のことを備忘録的に。 打合せを兼ねて、中央線でも少し異彩を放つ街「国立」へ。どう異彩を放つかといえば「サプカル色が薄い」のである。高円寺~西荻窪あたりとはえらい違いだ。 カレー関係の打合せを兼ね、まず向かったのは「鰻酒場...
View Articleラヴァ・ウプマは硬く作るのがおいしいし、現地流
9月某日 南インドの軽食ティファンTIFFIN(本当はティフィンという発音だが、なぜか南インドの人々は「ティファン」というのがふつう)でも、現地でよく朝食に食べられるものの一つが「ラヴァ・ウプマ」だ。...
View Article新宿御苑前の出世料理「赤ちょうちん」
8月某日 プライベートではベジタリアンかフィッシュテリアンの食事が多い私だが、仕事や友人たちとの会食では肉も食べる。 ガッツリ肉を食べたこの夏の思い出。 新宿御苑前にある肉のうまい「出世料理 赤ちょうちん」へ、学生時代の音楽サークルの仲間たちと来訪。 いきなり「刺し盛り」。イイのだろうかと思いつつも、レバ刺しのうまさに感動。 ミックス焼きの小 その1 ミックス焼きの小 その2...
View Articleクッキングスタジオ「サザンスパイス」10月のスケジュール決定
9月17日 東京、西荻窪のクッキングスタジオ「サザンスパイス」10月のレッスン・スケジュールが決定した。http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20oct%202013.html この月はイベントやツアーがあるので、レッスンの数はやや少なめ。それでも、いつも通り中味は濃いのでご安心を。...
View Article時間短縮の「かんたんサンバル」と「かんたんラッサム」レッスン
9月21日(土)15時~ クッキングスタジオ「サザンスパイス」ならではの南インド料理レッスン。 南インド料理を代表する2大ベジタリアンカレー、「サンバル(タマリンドの酸味が隠し味の野菜入り挽き割り豆カレー コリアンダー風味)」、「ラッサム(ニンニクとブラック・ペパー風味の酸味のある豆スープカレー)」をより手軽に楽しむレシピを伝授する。...
View Articleサザンスパイス 人気の「バターチキン」のレッスン来月あり
10月1日(火曜日)、5日(土曜日)クッキングスタジオ「サザンスパイス」では、おそらく日本のインドカレーで随一の人気と思われる「バターチキンカレー」のレッスンを行う。【インドカレーベーシック 1日19時~22時 5日11~14時】1.バター・チキン...
View Article南インドの硬いお粥「ポンガル」は炊飯器で仕込むと楽
8月某日 インドには大きく分けて2種類の「お粥」がある。全国区的な「キチュリ」と南インド料理の「ポンガル」だ。 両方、米とムング・ダール(緑豆の挽き割り)をミックスした「お粥」だが、前者の方が硬さ軟らかさにバリエーションが多く、スパイス使いも幅広い。インド全国にさまざまなレシピがある由縁でもある。...
View Article渋谷センター街、昔「新楽飯店」のあった場所で食べた激安冷やし中華
8月某日 今年の夏、外食で一度しか、冷やし中華を食べなかった。 その一回というのが、渋谷センター街(たしか今は違う名前?)にある激安中華「上海食堂」。 安い割にわるくはなかった。★この店に関するレポートはコチラhttp://matome.naver.jp/odai/2136759530929871201...
View Articleひさびさ高田馬場「鳥やす」
8月某日 黒人ブルースを演奏したくて早稲田に入り、それから35年近く。当初の目標とは少しばかり違うことをしているものの、昔と変わらずお世話になっている、高田馬場の焼き鳥屋「鳥やす」。 最近は2年に一度ぐらいしか行かないし、ずいぶん店内のムード、メニューとも変わったが、炭火の焼き鳥がひと串60円から食べられるリーズナブルさは昔と変わらず。...
View Article南インド風ナスのマサラ
9月27日(金)11時より。 クッキングスタジオ「サザンスパイス」では「南北インドのマサラ料理」を比較して作る注目のレッスン。 インド料理において「マサラ」という語には、いろいろな意味と使いこなしがある。...
View Article「ビリヤニ」(インドのごちそう炊き込みご飯)にはいろいろある
9月某日 8月9月10月と3カ月連続し、クッキングスタジオ「サザンスパイス」では「ビリヤニ」のレッスンを紹介している。 8月にレッスンした「生米をチキンカレーと合わせて炊き込む」スタイルの「チキンビリヤニ」。南インドに多いレシピだ。...
View Article10月14日(月・祝日)下北沢で南インド料理ディナー付きトークライヴ決定!
10月14日(月・祝日) 毎年、恒例になるつつある「下北沢カレーフェスティバル」。正直な話、毎年登場するカレーの雰囲気がいずれもヌルい感じで、私は距離を置いて観ていたイベントの1つである。 一方、シモキタはバンド時代のホームグラウンドの1つであり、悲喜こもごもな思い出も多数。さらには今も昔からの知己や若いカレー仲間が頑張っていたりもする、私にとって密かに大事な街である。...
View Article