9月27日(金)11時より。
クッキングスタジオ「サザンスパイス」では「南北インドのマサラ料理」を比較して作る注目のレッスン。
インド料理において「マサラ」という語には、いろいろな意味と使いこなしがある。
例えば
.船ンマサラ→チキンカレーよりも濃厚濃密なソースの鶏肉スパイス煮込み
▲泪汽薀鼻璽帰ジャガイモのスパイス炒めの入った南インド式米と豆の発酵クレープ
ガラムマサラ→カルダモン、シナモン、クローブをベースにした北インド起源のミックススパイス。肉のカレーや焼き物料理に便利
ぅ織泪優、トマトなどを炒め合わせ、スパイスと塩で味付けしたカレーベースのこと
といった具合。
例えば
.船ンマサラ→チキンカレーよりも濃厚濃密なソースの鶏肉スパイス煮込み
▲泪汽薀鼻璽帰ジャガイモのスパイス炒めの入った南インド式米と豆の発酵クレープ
ガラムマサラ→カルダモン、シナモン、クローブをベースにした北インド起源のミックススパイス。肉のカレーや焼き物料理に便利
ぅ織泪優、トマトなどを炒め合わせ、スパイスと塩で味付けしたカレーベースのこと
といった具合。
いずれも「マサラ」という語が使われるが、すべて意味は異なる。
今回のレッスンは,鉢い亡悗垢襪發里如▲レーよりも濃厚でスパイス感も強く、深みのある味わいの炒め煮込みをご紹介する。
ちょっと珍しい、長ネギとナスの南インド風マサラ。
長ネギ(青ネギ)はインドでも食べられるが、細めで分葱のよう。こちらは太くて甘い下仁田系。スパイス=マサラとの相性もバッチリ。
とにかく「マサラ」といえば、現地では「カレーよりもぜいたくな、おもてなしメニュー」の代表である。日本での認知度は低いが、覚えておいて損はない。
奮ってのご参加、お待ちしている。
《このブログを書いているときのBGM》
FRANK ZAPPA『HOT RATS』(1969)
ザッパ先生、最強の1枚。ビーフハート師、シュガーケイン・ハリス、シュギー・オーティスなどサイドメンも凄腕ばかり。
http://www.youtube.com/watch?v=eKYGaEafv4g
牛心隊長のボーカル、シュガーケイン・ハリスのバイオリン。最高!
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!
FRANK ZAPPA『HOT RATS』(1969)
ザッパ先生、最強の1枚。ビーフハート師、シュガーケイン・ハリス、シュギー・オーティスなどサイドメンも凄腕ばかり。
http://www.youtube.com/watch?v=eKYGaEafv4g
牛心隊長のボーカル、シュガーケイン・ハリスのバイオリン。最高!