10月14日(月・祝日)
毎年、恒例になるつつある「下北沢カレーフェスティバル」。正直な話、毎年登場するカレーの雰囲気がいずれもヌルい感じで、私は距離を置いて観ていたイベントの1つである。
一方、シモキタはバンド時代のホームグラウンドの1つであり、悲喜こもごもな思い出も多数。さらには今も昔からの知己や若いカレー仲間が頑張っていたりもする、私にとって密かに大事な街である。
このフェスに絡んで、同じ時期、シモキタの「カフェ・キックCafe KICK」(同店自体、カレーフェスに去年も参加)では連日「インド音楽」と「インドカレー」にフォーカスを当てたライヴイベントが開催され、現在活躍中のインド音楽・インド舞踊関係者が多数参加する。
☆画像をクリックすると拡大。
![イメージ 1]()
そんな中、私も連休最後の10月14日月曜日、ランチとディナーで同店とコラボする。
まずはランチ。「特製ランチミールス」を作る予定。
ボリウット系ムービーダンス、そしてケララの古典舞踊、モヒニアッタムのライヴがあるから、出演の皆さんに敬意を表し、マハーラシュトラ州、ケララ州の料理をフィーチュアすることも検討中だ。
ボリウット系ムービーダンス、そしてケララの古典舞踊、モヒニアッタムのライヴがあるから、出演の皆さんに敬意を表し、マハーラシュトラ州、ケララ州の料理をフィーチュアすることも検討中だ。
そして夜の部(19時オープン ワンドリンク付き3500円 30名限定)。
こちらがメインイベントで、私の特製ディナー(当然ランチとは別内容。おおよそランチの倍程度の内容とボリュームを予定)を召し上がっていただきつつ、『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』と題した私のトークライヴを楽しんでいただく。
こちらがメインイベントで、私の特製ディナー(当然ランチとは別内容。おおよそランチの倍程度の内容とボリュームを予定)を召し上がっていただきつつ、『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』と題した私のトークライヴを楽しんでいただく。
トークライヴ『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』のテーマは当然「ロックとインド」。
このブログや雑誌などでもときどき紹介している、ロッカーとインドのイイ関係、意外な繋がりなどをネタに、音も聴いていただく。
このブログや雑誌などでもときどき紹介している、ロッカーとインドのイイ関係、意外な繋がりなどをネタに、音も聴いていただく。
尚、昼はベジタリアン、夜の部はお酒もガンガン飲んでいただきたいので、基本ノンベジで行く予定(ベジタリアンももちろん可能にする)。メニューが決まったら、ブログ等で発表する。
☆画像をクリックすると拡大。
![イメージ 2]()
私が出る14日以外も、友人知人多数の盛り上がりそうなライヴが連日。
私が出る14日以外も、友人知人多数の盛り上がりそうなライヴが連日。
【14日の来場申込み、お問い合わせ】
「カフェ・キックCafe KICK」
http://love-shimokitazawa.jp/shops/detail/01453
同イベントのfacebookページ
https://www.facebook.com/events/638362452862452/
「カフェ・キックCafe KICK」
http://love-shimokitazawa.jp/shops/detail/01453
同イベントのfacebookページ
https://www.facebook.com/events/638362452862452/
それではよろしく!
《このブログを書いているときのBGM》
LED ZEPPELIN『PRESENCE』(1976)
25日はジョン・ボーナム師の命日。偉大すぎるドラマーに感謝!
http://www.youtube.com/watch?v=JSlpeifq9bA
全編硬い音はパンクの先駆けか。アームバリバリのギターもイイ。
LED ZEPPELIN『PRESENCE』(1976)
25日はジョン・ボーナム師の命日。偉大すぎるドラマーに感謝!
http://www.youtube.com/watch?v=JSlpeifq9bA
全編硬い音はパンクの先駆けか。アームバリバリのギターもイイ。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!