9月17日
東京、西荻窪のクッキングスタジオ「サザンスパイス」10月のレッスン・スケジュールが決定した。
この月はイベントやツアーがあるので、レッスンの数はやや少なめ。それでも、いつも通り中味は濃いのでご安心を。
注目のレッスンをピックアップしてご紹介しよう。
12日土曜日
【スパイシーカフェ開業指南講座(11時~17時)】
『カレーな薬膳』(晶文社)収録のおいしいメニュー。
【スパイシーカフェ開業指南講座(11時~17時)】
今月のテーマー秋の南インド・ベジタリアン料理特集
1.タミル風焼きナスとジャガイモのタマリンドカレー『カレーな薬膳』(晶文社)収録のおいしいメニュー。
2.マッシュルームの南インド風マサラ(マサラはカレーよりも濃厚なソースの煮込み)
あまりキノコはインドで食べませんが、「もしも食べるなら、汁がサラサラと多いカレーよりも、濃厚なテイストのマサラがいい」というのが私の師匠の弁。それに従います。3.ムング・ダールのかんたんサンバル(タミル式野菜入り豆カレー)
本来トゥール・ダール(キマメの挽き割り)で作るサンバルを、緑豆の挽き割りであるムング・ダールで仕上げます。より調理時間は短縮され、軽めの味わいで、おすすめ。4.サツマイモのクートゥ(ココナッツと挽き割り豆の野菜煮込み)
マイルドな風味のカレーベースにサツマイモの味わいがピッタリのおかずカレー。インドにもサツマイモはあります。5.レモンライス(南インド流レモン風味の黄色い混ぜご飯)
白いご飯を炊いてから、スパイスやハーブを混ぜ込むのは南インド料理の得意技の1つ。爽やかな風味で見た目も美しいレモンライスはその代表格。6.チャイまたはラッシー
★この講座のみ時間が長く、受講料も1万円(税抜)を承ります。『カレーな薬膳』(晶文社)にもある「焼きナスとジャガイモのタマリンドカレー」。約3年ぶりにレッスンする。
4日金曜日 19日土曜日
【ビリヤニ(インドのごちそう炊き込みご飯)講座
【ビリヤニ(インドのごちそう炊き込みご飯)講座
南インドの特製野菜ビリヤニ「ビリンジ」 11~15時】
1.南インドのスペシャルな野菜ビリヤニ「ビリンジ」
マトンやチキンなど肉のビリヤニは北インドのイスラーム式がおいしいですが、野菜は南インドが上だと思います。1.南インドのスペシャルな野菜ビリヤニ「ビリンジ」
2.ビリヤニ用オニオン・パチャリ
パチャリは南インドのライタ、野菜のヨーグルトサラダ風あえもののこと。スパイスオイルで仕上げます。
3.インドのトマトスープ
チキンストックなどは使わず、ベジタリアン仕様で。パチャリは南インドのライタ、野菜のヨーグルトサラダ風あえもののこと。スパイスオイルで仕上げます。
3.インドのトマトスープ
今年の春、大阪でレッスンしたときの南インド式ベジタブル・ビリヤニをメインとしたセットメニュー。
ほかにもいろいろ。ふるってご参加いただきたい。
《このブログを書いているときのBGM》
JESSE ED DAVIS『ULULU』(1972年)
ロックのスライド弾きで一番好きなのが、オールマンやライ・クーダー、ローウェル・ジョージではなく、この人。生粋のインディアンで、白人とは異なるセンスがあった。「バングラデシュのコンサート」でも全面渋くバックアップしていた。88年43歳で逝去。
http://www.youtube.com/watch?v=gjODwM-lj2M
1曲目からコレ、死ぬほどカッコいいと思った。
JESSE ED DAVIS『ULULU』(1972年)
ロックのスライド弾きで一番好きなのが、オールマンやライ・クーダー、ローウェル・ジョージではなく、この人。生粋のインディアンで、白人とは異なるセンスがあった。「バングラデシュのコンサート」でも全面渋くバックアップしていた。88年43歳で逝去。
http://www.youtube.com/watch?v=gjODwM-lj2M
1曲目からコレ、死ぬほどカッコいいと思った。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!