食パンにヒヨコ豆の衣をつけて揚げた「ブレッド・パコラ」でちょっとヘビーな朝食
10月29日 北インド、パンジャーブ州アムリットサルのホテル「ゴールデン・チューリップ」での朝食レポート。南インド料理による第1弾に続き、北インド料理の第2弾。 器のカレーはジャガイモを煮込んだ「アールー・バジ」。...
View Article12月8日(日)13~15時、下北沢でインド料理のランチつきトークライヴ開催!
12月8日(日)13時~15時頃 前回10月にやって好評だった下北沢「カフェ・キックCafe KICK」でのトークライヴ『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』。★前回のレポートはコチラ(「よ」さん、ありがとうございます)http://blogs.yahoo.co.jp/akirawatanabe2191960/67094839.html...
View Article12月8日下北沢トークライヴでのランチプレートメニュー案
『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』VOL.2 「インドツアー2013」パンジャーブ~デリー編「帰国報告会」写真スライド閲覧ライヴ12月8日(日)13時開演 15時頃解散チャージ2500円(インド料理のランチプレート、ワンドリンクつき)会場と申込み先下北沢「カフェ・キックCafe...
View Article今度の金曜日6日は「サーグ・チキン」(ホウレンソウ入りチキンカレー)
12月6日(金)11時 10月の「インドツアー2013」パンジャーブ~デリー編でも、本場のホウレンソウカレーを堪能し(特にからし菜のカレー「サルソン・カ・サーグ」は絶品)、その調理ポイントも再確認してきた。 ホウレンソウのおいしいこの季節、最も作りやすくて、味わいの安定感もバツグンな「サーグ・チキン」(ホウレンソウ入りチキンカレー)のレッスンを行う。...
View Article12月17日新宿御苑前の料理スタジオでレクチャーつきディナー
12月17日(火)19時30分~22時30分頃 9月に続き、新宿御苑前にある料理スタジオ『LOVE STORY KITCHEN』でインド料理のレクチャーと食事会を行う。『スパイス伝道師 渡辺玲先生に教わるお正月に作る本格カレーとインド料理』【予定メニュー】インド風トマトスープ...
View Articleチェンナイ、タージ・コロマンデル・ホテルの「サザンスパイス」に日本語メニュー登場
2013年11月より 今日、デリーからチェンナイに移動する天皇皇后両陛下も宿泊予定だという、チェンナイはもとより、南インド随一ともいえる格式を誇る高級ホテル「タージ・コロマンデル」。 このホテルでインド料理ファンが見逃せないのが、南インド料理レストランの「サザンスパイス」である。...
View Article週末限定 ワンコインで食べられる本格「マサラカリー」
12月6~7日 クッキングスタジオ「サザンスパイス」でのレッスン経験者で現在、プロとして活躍している人たちは少なくない。 そうした「門下生」の1つが立川にある「レインボウスパイス」だ。 伝統的なインド料理に独自のアレンジを加えて作る「マサラカリー」(私の『新版 誰も知らないインド料理』(光文社...
View Article8日(日)13時 下北沢でインド料理つきトークライヴ
再び告知させていただく。『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』VOL.2 「インドツアー2013」パンジャーブ~デリー編「帰国報告会」写真スライド閲覧ライヴ12月8日(日)13時開演 15時頃解散チャージ2500円(インド料理のランチプレート、ワンドリンクつき)会場と申込み先下北沢「カフェ・キックCafe...
View Article天皇皇后両陛下がインドで泊まったホテル
11月末~12月初頭、デリーとチェンナイを訪問した両陛下。インドに関わる人でなくても、どういうところに泊まり、どんなものを召し上がったか、気になるところだが、関連情報が配信されてきた。タージホテルグループ、日本ではホテル・オークラと提携している。スイート。★タージホテルグループのサイトhttp://www.tajhotels.com/Luxury/City-Hotels/Taj-Palace-Hot...
View Articleカレー・リーフの苗再入荷
12月某日 11月に続き、カレー・リーフ名人小野田さん育成による「カレー・リーフ苗」がクッキングスタジオ「サザンスパイス」に再び入荷した。 すでにレッスン受講者でご希望の方に無料配布しているが、まだ8名分ほどある。 今週レッスン来訪の生徒さんで欲しい方は一声かけていただきたい。 芽吹いてくるのは来年のゴールデンウィーク頃。それまでは室内で育てよう。《このブログを書いているときのBGM》 STEELY...
View Articleパンジャーブ風家庭料理のレッスン パート2
10月29日 「インドツアー2013」パンジャーブ~デリー編のレポート、まだまだ続く。 今回2人目の先生は元一流ホテルでフードマネージメントの職などにも就いていたTANVEERさん。私たち日本人にもできそうなシンプルなレシピによる、パンジャーブのベジタリアン家庭料理を教えていただいた。 モダーンなムードの先生。周りには本場ならではの圧力鍋など。...
View Article17日(火) 新宿の料理スタジオでレクチャーつき本格インド料理ディナーの会実施
17日(火)、新宿御苑前の夜。ワインやビールとともに、私の手作りインド料理を召し上がっていただくディナーイベントへぜひどうぞ。『スパイス伝道師 渡辺玲先生に教わるお正月に作る本格カレーとインド料理』【予定メニュー】インド風トマトスープ インドのスープは意外に美味。これはその代表。日本の家庭で簡単に再現できるよう、トマトジュースをベースにする。南インド・ケララ風エビのサラダ...
View Article14日(土)「サザンスパイス」では南インドの「ミールス」をレッスン
14日(土)11~17時 西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」では、南インド料理を代表する大皿定食「ミールス」のメインアイテム各種をレッスンする。【スパイシーカフェ開業指南講座 「ミールス」を作ろう 11時~17時】1.サンパル 南インドを代表するベジタリアン料理。「野菜入り豆カレー」と訳される。日本で、本場インドと同じような味わいのサンバルは案外少ない。...
View Articleアムリットサル旧市街の食べもの屋台
10月29日 「インドツアー2013」パンジャーブ~デリー編。 アムリットサルの街は旧市街と新市街に分かれる。屋台などが充実しているのは、やはり旧市街。料理レッスンの合間に皆で散策したが、個人的にも興味深いもの満載だった。 レッスンでもサブジを教えてもらったり、レストランや食堂のサラダの定番でもあるインドのダイコン。日本のより細く、水分も少なめ。...
View Articleシーク教の総本山「ゴールデン・テンプル」のボランティア・キッチン
10月29日 アーグラーの世界遺産「タージ・マハル」がイスラーム的インドの代表的象徴であるように、アムリットサルの「ゴールデン・テンプル」はシーク(シク)教の総本山として名高い。 インド国内にあるヒンドゥーやイスラーム寺院の多くが、日本人をはじめとした外国人異教徒の入場礼拝を厳しく制限する傾向が高いのに対し、ここはフリーパス。シーク教ならではのリベラルさの体現だろうか。...
View Article1月13日(月・祝日)大阪で料理教室 ボンガル祭にちなんだ南インド菜食料理
第14回目の関西インド料理教室今回は翌14日が南インド最大の収穫祭「ポンガル」に当たることにちなみ、「ポンガル」のときに現地で食べるベジタリアン南インド料理を特集。以下は主催者による告知文だ。大阪料理教室~受講者募集のお知らせです!『第14回インド料理教室in大阪~渡辺玲さんを迎えて~』期日:平成26年1月13日(月・祝)時間:午後2時集合、午後2時30分頃講習開始、午後7時30分頃散会会場:クレオ...
View Articleたまには「具だくさんサンバル」もいいもんだ
11月某日「サンバル」といえば、インドカレーファンにとっては「南インド料理を代表するベジタリアンカレー」であり、「野菜入り豆カレー」と訳される。...
View Articleムリガタニー・スープ
11月某日 食品会社の開発スタッフ皆さんへのインド料理レクチャーと調理指導のレシピ確認で、ひさしぶりにサザンスパイスで「ムリガタニー・スープ」を作った。 日本では無名なこのスープ、世界基準でいえば「イギリス生まれの最も有名なインド風スープ」である。ロンドンのインド料理レストランには必ずメニューにあるし、インドにも逆輸入され、レストランや食堂、あるいは家庭の食卓にものぼる。...
View Articleクッキングスタジオ「サザンスパイス」1月のスケジュール
12月21日 東京、西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」の来年1月のレッスンスケジュールをご紹介しよう。★クッキングスタジオ「サザンスパイス」1月のスケジュールはコチラ。★申し込みはコチラやコチラからどうぞ。 それでは、注目のレッスンを少しばかりピックアップしよう。25日(土)【スパイシーカフェ開業指南講座 旬の野菜「ホウレンソウ」活用術...
View Article南インドのピクルス(ピックル)をニンジンで
2014年1月7日 インドにもピクルスがある。 それもマンゴー、ライム、チリ、トマト、ニンニク、ショウガ、ドラムスティック、ゴングラなどさまざまな野菜や果物のほか、チキンやエビなどのノンベジ・ピックルもある。...
View Article