Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

17日(火) 新宿の料理スタジオでレクチャーつき本格インド料理ディナーの会実施

$
0
0
17日(火)、新宿御苑前の夜。
ワインやビールとともに、私の手作りインド料理を召し上がっていただくディナーイベントへぜひどうぞ。



『スパイス伝道師 渡辺玲先生に教わるお正月に作る本格カレーとインド料理』

【予定メニュー】

インド風トマトスープ
 インドのスープは意外に美味。これはその代表。日本の家庭で簡単に再現できるよう、トマトジュースをベースにする。

南インド・ケララ風エビのサラダ
 プリプリのエビにスパイスを絡ませ、生野菜と和えた「ワインやビールの肴になるインドのサラダ」。
イメージ 1

パオバジ(ムンバイ名物 マッシュポテトとトマトのカレー)
 マッシュポテトとトマトのトロトロミートソース風カレーに、生タマネギや香菜をトッピング。バンズに似た西洋式のパンで食べる。
イメージ 2
 ブリオッシュに合わせたパオバジ。

 
インドのお粥(キチュリ)
 インドのお粥は米と挽き割り豆で作る。もちろんスパイス風味もプラス。
イメージ 3
 キチュリに南インドのベジタリアンカレー「サンバル」をかけてみた。

チキンカレー
 ベーシックでおいしいチキンカレーのレシピを伝授。ポイントは手早く作る「揚げタマネギ風の炒めタマネギ」とヨーグルトの使い方。
イメージ 4
 水炊き用の骨つきブツ切りで作ったチキンカレー。骨から出るダシがバツグン。ただし食べるとき手が汚れる。今回は骨なし皮なしのモモ肉を使う。

ベジタブル・クルマ
 南インド、ケララ地方がルーツのマイルドな野菜カレー。ココナッツとポピー・シードの風味がバツグン。
イメージ 5
 クリームシチューみたいだが、食べればしっかりカレー。

インドのお汁粉
「パヤサム」と呼ばれる南インドの挽き割り豆のミルクとココナッツ煮込み。

チャイ
 おいしいレシピを伝授。日本で出される多くの料理本の「チャイの常識」には誤りがある。

【開催日時】
日時:12月17日(火曜日)19:30~
参加費:7,000円
内容:インド料理 

アルコール&ソフトドリンクはキャッシュ&デリバリー方式
(ビール・ワイン(赤・白)等)1杯300円~500円を予定

【定員】14名・最小催行人数8名
     
【会場】
Love Story Kitchen
東京都新宿区新宿1-19-10
サンモールクレスト802
丸の内線 新宿御苑前 2番出口から徒歩2分

【持参して頂くもの】
エプロン
タオル
筆記用具
紙袋(お持ち帰り用に)

【参加方法】
FaceBookイベントの参加を押されるか、お電話かメールにてご連絡お願い致します。
ラブストーリー株式会社
TEL:03-5363-5970
メール:kitchen@lovestory.co.jp

【キャンセルポリシー】
以下の通りキャンセル料が発生いたします。
ご了承ください。
開催日7日前:レッスン料の50%
開催日6日前~開催日前日:レッスン料の70%
開催日当日:レッスン料の100%

【お問い合わせ】
ラブストーリー株式会社
TEL:03-5363-5970
メール:kitchen@lovestory.co.jp


 今回、スープ→サラダ→スターター→メインと一品ずつサービスさせていただく。
「当たり前ではないか」
 と思う方は間違いだ。
 インド料理はワンセットで楽しむのが基本、こうしたスタイルはかえって高度な手法なのだ。
 それができるのも『LOVE STORY KITCHEN』の切り回すおふたりの手腕がバッチリだから。
 リラックスして、おいしいインド料理をワインやビールとともに楽しんでいただきたい。

 それでは、ふるってご参加を!

《このブログを書いているときのBGM》
OTIS REDDING『THE IMMORTAL OTIS REDDING』(1968)
 1967年12月10日に亡くなった天才ソウルシンガーの遺作的アルバム。
http://www.youtube.com/watch?v=1ZxN9iQM7OY
 昔、私もバンドでやっていた(ブラック・クロウズやボ・ガンボスより前だ)ナイスなリズムナンバー。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles