10月29日
北インド、パンジャーブ州アムリットサルのホテル「ゴールデン・チューリップ」での朝食レポート。南インド料理による第1弾に続き、北インド料理の第2弾。
器のカレーはジャガイモを煮込んだ「アールー・バジ」。
左のパン、上にのった色の濃いのが「ミックス・ベジタブル・パラーター」。野菜のスパイス炒めをはさんで鉄板でギーをかけながら焼く全粒粉の薄焼きパンで、ジャガイモカレーといっしょに食べるとナイスなコンビネーション。
下の白っぽいパンは精白した小麦粉の「アムリットサリ・クルチャ」。アムリットサル名物である。
皿の真ん中はジャガイモやグリーンピースのスパイス炒めをコロッケ仕立てにした「ベジタブル・コロッケ」。列車や飛行機での朝食でもおなじみだ。
そして右が「ブレッド・パコラ」。ジャガイモのスパイス炒めをサンドした厚めの食パンをドボンとヒヨコ豆の水溶き衣につけて揚げた、恐るべきハイカロリースナック。
私もめったに食べないのだが、ホテルの朝食ブッフェで見かけるのは珍しいので、思わず皿にのせてしまった。
ブレッド・パコラの断面。ジャガイモのスパイス炒めには香菜、刻んだ青唐辛子、カスリ・メティ(フェヌグリークの乾燥葉のハーブ)などが入り秀逸な味わいだったが、いかんせんパンの油の吸い込みが尋常ではなく、2切れ食べたらギブアップ。
デリーやムンバイの裏町などでもブレッド・パコラの露店は見かける。一度はトライしていただきたい。
《このブログを書いているときのBGM》
JIMI HENDRIX『THE ELECTRIC LADYLAND』(1968)
1942年10月27日生まれの故JIMI師に敬意を表して。
http://www.youtube.com/watch?v=TLV4_xaYynY
ボブ・ディランの曲。ジミのスライドも聴けるし、パーカッションはブライアン・ジョーンズらしい。
JIMI HENDRIX『THE ELECTRIC LADYLAND』(1968)
1942年10月27日生まれの故JIMI師に敬意を表して。
http://www.youtube.com/watch?v=TLV4_xaYynY
ボブ・ディランの曲。ジミのスライドも聴けるし、パーカッションはブライアン・ジョーンズらしい。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!