クッキングスタジオ「サザンスパイス」6月のスケジュール
6月某日 東京、西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」6月のレッスンスケジュールはこんな感じ。 南インドのペッパーチキンカレー。8日ほか。 南インドのココナッツ風味のチキンカレー。10日「スパイス初心者のための超カンタンインドカレー講座」ほか。 エッグ・ポリヤル。9日「スパイシーカフェ開業指南講座」。 バミセリ・ウプマ。23日「スパイシーカフェ開業指南講座」。...
View Article今年の「インドツアー」スケジュール
6月某日 すでにアップしていたと自分では思っていたが、勘違いしていた。 今年の「インドツアー」は例年より、やや遅めのスケジュールとなった。具体的日程は以下の通り。★画像をクリックすると拡大可能な画面になるはず。 出発が10月27日(土)、成田への帰還が11月4日(日)朝となったのは、予想されるムンバイの天候による。...
View Article「ボンベイ・トレイル・ミックス」成城石井各店でも購入可能に!
6月某日 私がスパイス調合を監修した、ドライフルーツとナッツのスパイシー・スナック「ボンベイ・トレイル・ミックス」(販売:合同会社36チャンバース・オブ・スパイス)が、今月から、全国の成城石井各店店頭でも買えるようになった。 たまたまほかの用事もあり、錦糸町に行った際チェックしたら、駅横の成城石井にはちゃんと売られていた。 パッケージの表面。 パッケージ裏面。...
View Article6月30日(土)夜、大阪のインド料理店「ナンタラ」で食事会兼交流会
6月某日 スパイスやハーブ、ヨーグルトなどでマリネした生の鶏肉と、硬くゆでたバスマティ・ライスをひと鍋で蒸し上げるというユニークなレシピの「ハイデラバード式チキン・カッチ・ビリヤニ」をメインとした料理教室を7月1日(日)大阪で行うのは、すでにこのブログでも報告した。...
View Article6月30日「渡辺玲の関西インド料理教室 食事会兼交流会」メニュー
6月30日 この日の19時より、大阪のインドレストラン「ナンタラ」で食事会兼交流会を催すのだが、メニュー案がほぼ固まった。【メニュー内容】1.)メドゥワダ / Medu vada ウラド・ダールでつくるドーナツ形の南インド式揚げスナック。日本で圧倒的人気。マサラワダ / Masala vada こちらはチャナ・ダールでつくる円盤型の南インド流揚げスナックラヴァドーサ / Rava dosa...
View Article7月1日大阪インド料理教室、6月30日大阪「ナンタラ」食事会 空席発生
6月某日 いよいよ今週末に迫った大阪でのインド料理教室とその前日の食事会だが、ここにきてキャンセルが発生。空席ができたので、お知らせする。【第25回 渡辺玲の関西インド料理教室】★開催日と時間 7月1日 日曜日...
View Article神戸の名店「ショナルパ」で「マトン・ビリヤニ」のランチ
6月30日 大阪市内でインド料理教室を行う日の前日、あれこれ用事があり、大阪から神戸へ。 用事を終え、遅めのランチは神戸きっての人気店の1つ「ショナルパ」へ。 メニューを眺めると、いくつものランチセットがある。どれもうまそうだな、などと考えていたら、尊敬するシェフのビジョン・ムカルジーさんがやってきて「渡辺さん、ビリヤニいかがですか」 とのひとこと。決まりである。...
View Articleクッキングスタジオ「サザンスパイス」7月のスケジュール
7月某日 東京西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」の7月スケジュールはこんな感じ。★去年も夏に実施した「ドーサ」のレッスン、今年もやります。今月は28日(土)★ひさびさ「インドの居酒屋」は29日(日)★コルカタ(カルカッタ)スタイルのビリヤニ、22日(日)★スパイス初心者のための講座、3種類のスパイスでつくるチキンカレーやサブジなど...
View Article「インドツアー2018」応募は5日締め切り
9月某日 10月27日~11月4日、ラージャスターン州奥地とマハーラシュトラ州ムンバイを食べ歩く(食べ尽くす?)ツアーの申込み締め切りはいよいよ今月5日となった。★画像をクリックすると拡大可能に ふるってのご参加、お待ちする次第。 よろしくお願いいたします。《このブログを書いているときのBGM》 THE STOOGES『FUN HOUSE』(1970)...
View Articleクッキングスタジオ「サザンスパイス」10月のスケジュール
9月某日 都内西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」10月のスケジュールはこのような感じ。 当初、「インドの居酒屋」を開催したり、酒の肴になるアイテム特集、あるいは屋台料理特集など考えていたが、諸般の事情で、現実的にこうなった次第。 6日の企画は今回限りで、当分やらないと思う。 7日のキーマやダールカレーの特集はビギナーから上級者、プロまで、幅広くおすすめだ。 サラダ・キーマカレー...
View Articleあえて苦言を呈す 心ない無責任な噂話はやめていただきたい
10月某日 最近、忙しいこともあり、あまり更新のないこのブログだが、このところ気になることがあったので、書くことにした。...
View Articleクッキングスタジオ「サザンスパイス」11月のスケジュール
インドにきて、寝ずにこの記事を書いたが、ついさっきまでに2度、長い記事が全部消えた。さすがに頭に来たし、時間もないので、必要事項だけ書く。 東京西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」のスパイスをテーマにした料理教室11月の予定はこのような感じ。9日ほかに登場。鶏肉団子のカレー「チキンコフタマサーラー」 皆さん、ふるってご参加を。《このブログを書いているときのBGM》 THE...
View Article「インドツアー2018」スタート。まずは成田~デリーの機内食から
10月27日 いよいよ本日からスタートの「インドツアー2018」。 前半は北インド・ラージャスターン州の砂漠地帯にある魅惑のブルーシティ「ジョドプール」で個性あふれる美味を堪能、後半はインド屈指の食い倒れの街「ムンバイ」を訪れ、ストリートフードから高級レストランまで、さまざまな味を満喫する。 成田空港から例によってエア・インディアで出発。今回、まずはデリーで一泊する。...
View Article月刊『地理月報』インド特集号に掲載中
10月某日 地理の教科書メーカーとして名高い『二宮書店』から、高校の地理の先生各位に毎月お届けしている『地理月報』という冊子に「地理的に見たインドカレーのあれこれ」に関する原稿を書いてほしいとのこと。...
View Articleデリー空港近くの「ビバンタ・ドゥワルク」のレストランでディナーブッフェ
10月27日 翌日朝、デリー発ジョドプール行きフライトに乗るため、デリー中心部には行かず、空港近くの「ビバンタ・ドゥワルカ」ホテルに泊まる。インド随一の格式を誇るタージホテルグループの1つだからレベルは高いに決まっている。安心して泊まれるのはいうまでもないが、レストランがどんなものか、気になった。...
View Articleデリー空港近く「ビバンタ・ドゥワルカ」ホテルの朝食
1月28日 料理説明など詳細な内容で、3時間ほどかけて書いた、このタイトルの記事が全部さっき消えた。 よって、要約して掲載する。まだムカついている。 デリー郊外、空港に近いところにある「ビバンタ・ドゥワルカ」ホテルに一泊。ジョドプール行きのフライト前に朝食。...
View Articleザクロジュースと私のリュック
11月1日 本日「インドツアー2018(ラージャスターン・ジョドプールとムンバイ編)」も6日目。後半戦、盛り上げてこうと思った矢先、先ほど実に最低な目に会った。 ムンバイの高級スーパーで「ザクロを自動的に絞り、ザクロジュースにしてくれる」自販機的機械を見つけた。おもしろそうなので、その場にいた女性スタッフにお願いし、ジュースをつくってもらった。私だけでなく、「インドツアー」参加者も含めて計7本。...
View Articleエア・インディア、デリー~ジョドプールの機内食
1月28日 朝食を食べ、身じたくし、ツアー参加者全員でデリー・インディラ・ガンジー国際空港に向かう。 デリーとジョドプール間のフライトは約80分。上がったと思ったら降下という短時間フライトである。 こんなに短い国内線でも、最低でも一応は小腹を満たすものが機内食として供されるのがインド航空界の心意気(LCCなど一部は除く)。 とはいえ、今回は相当ショボいだろうと予想したら、案の定予想が的中。...
View Article