Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒ゴマ風味の南インド風野菜のマサラ

5月某日  クッキングスタジオ「サザンスパイス」の「プライベートディナー」のために作ったアイテム。    タマネギ、トマト、スパイス類で野菜を煮込み(新ジャガイモ、ニンジン、インゲン、グリーンピースなど)、黒ゴマペーストとココナッツをプラス。南インドの「マサラ」と呼ばれる調理法です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インド式ベジタブル・プラオ

5月某日  ビリヤニではなく「プラオ」を野菜を具にして作りました。  米はバスマティ・ライスではなく、タイのジャスミン・ライス。  具はジャガイモ、ニンジン、インゲン、グリーンピース、そしてゆでたヒヨコ豆も少々。  ビリヤニのようなしっかりとしたマサラは作らず、サッと材料をスパイスやタマネギ、ジンジャー・ガーリック・ペーストで炒め、ヨーグルトとミントの葉を添加。洗った米と水を入れ、鍋で炊きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝食にポンガル

6月4日  twitterやfacebookに「今日はひさびさ朝食にポンガル作ります」と書いたので、その「証拠写真」をアップします。  手前の赤いのは「アワカイ・ピックル」。アーンドラ・プラデーシュの青マンゴーのピックルです。  サンバルやチャツネを添えるのが現地で普通のやり方ですが、時間がなかったので、日本にはないアワカイ・ピックルをお伴にしました。これも合いますよ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生ビーツのポリヤル

5月某日  沖縄産無農薬栽培のビーツをゲットしたので、南インドの炒め蒸し「ポリヤル」にしました。  日本の南インド料理店や愛好家には、ヨーグルトと和える「パチャリ(ライタ)」にするケースが多いようです。なるほど色も美しくいいのですが、それはどちらかといえばケララ的。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド風プローン・フライ

6月某日  直訳すると「エビフライ」になってしまいそうですが、違います。STIR FRYで炒めものです。  南インドに行くと「チキン・フライ」「マトン・フライ」、さらにはケララなどではクリスチャン起源で「ビーフ・フライ」や「ポーク・フライ」があり、いずれも基本的に一口大にカットした肉のスパイス炒めを指します。「フィッシュ・フライ」だけは、例外的にスパイシーな衣をつけた魚のフライがほとんどですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インド・クノールの「ミックス・ベジタブル」スープ

5月某日  インド製のクノール社スープが「トマト・マッカーニー」に続いてもう一つ家にありました。前回のは予想外のヒットでしたが、今回はいかに…。  ミックスベジタブルスープです。ベタですね。  インド製だと、どういう味なのでしょうか。  トマト・マッカーニー同様、MSG=うま味調味料無添加。エラいですね。  4人分を一挙に小鍋で作ります。お湯を注いで煮立てるだけですが。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年の「インド食い倒れツアー」はこんな感じになりそうです

6月9日  一昨年は南インドのコーチンとチェンナイ、昨年は南インドのハイデラバードと首都デリーを舞台に、食べて食べて、料理教室に行って、また食べて食べて、市場に行って、またまた食べて、調理器具や食器にインスタント食品や料理本も買って、帰り際にはおなかはもちろん、荷物も満杯になったという「「インド食い倒れツアー」ですが、今年はこんな感じで行きます、と申し上げられるところまでこぎつけました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クッキングスタジオ「サザンスパイス」7月のスケジュール決まりました

東京、西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」の7月スケジュールが決定したので、お知らせしますね。 ★サザンスパイス7月のスケジュール http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20july%202012.html 注目のレッスンをいくつかピックアップしましょう。 16(月・祝日)11~17時...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京でも大阪の老舗「インデアンカレーINDIAN CURRY」が食べられます

6月某日  仕事を兼ね、東京丸の内のTOKIAという大きなビルの地下にある「インデアンカレーINDIAN CURRY」に伺いました。    大阪では誰もが知るカレーの名店ですが、東京のカレーファンへの浸透力はいかがでしょうか。2年ほど前には、雑誌ダンチュウdancyuのカレー特集号でも大きく特集記事が取り上げられましたが。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

共著新刊『夏カレー冬カレー』26日に発売されます!

6月26日、新刊が出ます。『夏カレー冬カレー』(大泉書店刊、共著 1000円+税)。 まずは情報第一弾ということで軽くお知らせします。 共著のお相手は脇雅世さん。料理好きな皆さんや食の業界に、たいへんよく知られたお方ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「バスタ・マサラ」ってご存知ですか

6月某日  家にあるショートパスタと野菜で「パスタ・マサラ」というディープな家庭料理を作りました。完全に家庭料理であり、レストランで供されることは100パーセント近くないと思われます。  レシピのおおまかな手順。 々鼎ぬ邵擇鬚罎任(この日はジャガイモとインゲン)。 ▲侫薀ぅ僖鵑北鯒してクミン・シード。 タマネギとニンニクを炒める。 い罎任震邵據△修譴縫圈璽泪鵝▲僖廛螢などを炒め合わせる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヌードル・ウプマってご存知ですか

6月某日  前回のブログで「パスタ・マサラ」を取り上げ、思い出したメニューがあります。  インスタントラーメンで作る「ヌードル・ウプマ」。南インドの軽食です。  ウプマというのは直訳すると「塩蒸し」あるいは「塩煮」。  最も一般的なのは、「ラヴァ・ウプマRAVA UPPMA」です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「マトンカレー」(㈱にしき食品)はレトルト離れしていました

6月某日  レトルトカレーというと 「しょうがねーな。何もないからレトルトでも温めて食うか」  というノリでいただくのが普通でしょうね。  ところが世の中には「心して食べさせていただきます」というレトルトカレーも、少数ながら存在します。「にしきや」ブランドのインドカレー全6種類(製造販売蠅砲靴食品)もそんな優れたレトルトカレーの1つです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『きょうの料理 ピギナーズ』7月号でポーク・ビンダルーをご紹介

6月21日発売  ちょっと先の話ですが、見本誌が我がスタジオに届いたので、宣伝しますよ。  今度発売される『きょうの料理 ビギナーズ』(NHK出版)7月号。  特集「ていねいレシピ 夏野菜たっぷり 豚肉でヘルシー!!」で沖縄や中国など、世界や日本の豚肉料理をピックアップしています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄やんばる産生カレー・リーフ取扱店募集

6月某日 「やんばるスパイス」でもおなじみ、沖縄北部やんばる地方名護市近郊では、貴重な「国内産カレー・リーフ」が栽培されています。  そんなやんばるの生カレー・リーフを常設して小売りしたいというお店、またはレストランで生カレー・リーフの使いこなしに興味のある方々、私宛、ご連絡をいただけないでしょうか。  これは10グラムの小分けパック。  中味はこんな感じ。立派なカレー・リーフが5枝程入ります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TBS『アジアン・エース ASIAN ACE』はカレー対決

6月16日と23日  TBS土曜深夜12時からの番組『アジアン・エース ASIAN ACE』。  今週と来週はカレー対決。友人そして『http://love-india.net/LOVE INDIA 』のメンバーでもある、押上「スパイスカフェ」のオーナーシェフ、伊藤一城さんが日本代表として頑張っていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2種類のダールカレー食べ比べ

6月某日  クッキングスタジオ「サザンスパイス」でダールカレーの基本レシピに関するレッスンを行いました。  ダールカレーというのは挽き割り豆のカレーですね。インド人のソウルフードなのですが、日本のインドレストランでは人気のないカレーの代表格の一つです(もう一つ人気薄なのがフィッシュカレーなのですが、何となく頷けます)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「インド食い倒れツアー2012」スケジュール決定!

6月19日  私が皆さんをお連れする「インド食い倒れツアー2012」のスケジュールが決定しました。  パンフレットを貼り付けたので、わかりにくいですね。  こちらも同様ですが、もう少しわかりやすいかも。  メールを私にお送りいただければ、同様の資料をメール返信します。  これよりは、はるかに判読しやすいはずです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

にしき食品の「キーママタル」カレーは南インドの味

6月某日  にしき食品の「インドカレー」レトルトシリーズの「キーママタル」(鶏挽き肉とグリーンピースのカレー)をいただきました。  これがパッケージ。  南インド風という事で、ココナッツ風味。これは日本のインドレストランでも珍しいパターンです。普通は南インド系の店でもトマトベースで作るのがもっぱら。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『きょうの料理』ビギナーズ』本日発売、新ポーク・ビンダルー掲載

6月21日  本日『きょうの料理 ビギナーズ』7月号が新発売。  特集「豚肉でヘルシー!!」で、私も「西インドの薬膳豚カレー」としてゴアの「ポーク・ビンダルー」を紹介しています。  マカオと並び有名な旧ポルドガル領だったゴアならではの名物料理が「ポーク・ビンダルー」。  角切りの豚肉をスパイス類、ニンニク、ショウガ、そして「酢」でマリネしてから煮込みます。...

View Article
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live