シカクマメで南インドのスパイス炒め蒸し「ポリヤル」
5月某日 12・13日のタイ・フェスティバルでカミさんが買ったタイ&インド兼用野菜、「ドラムスティック」の他にもいろいろありましたが、これまたおいしそうだったのが「シカクマメ」。 シカクマメは日本でも沖縄などでおいしいのが採れますが、インドでも、カレーや炒めもので活躍します。 タイからの空輸で、ドラムスティック同様やや鮮度が落ちた感もありますが、おいしそうです。...
View Article南インドの挽き割りヒヨコ豆入りチキンカレー
5月某日 クッキングスタジオ「サザンスパイス」で、ちょっと珍しい南インドの家庭料理をレッスンしました。 鶏肉とチャナ・ダール(ヒヨコ豆の挽き割り)をいっしょに煮込むカレーです。 ダールとチキンのカレーは南に限らずインド各地にあるのですが、私が教わったこのレシピは、基本的にトマトは入れず、挽き割りヒヨコ豆や削ったココナッツ(日本ではココナッツ・ファイン)で味わいを補強するのがユニーク。...
View Article週末は豆カレー三昧、そしてひさしぶりに「マトンカレー」
5月19・20日 東京、西荻窪のクッキングスタジオ「サザンスパイス」からのお知らせです。 明日19日は 【「インドカレー名人講座」ベジタリアン((11時~17時))】 今月のテーマ「豆カレーの多彩な世界◆ 1.チャナ・マサラ (ヒヨコ豆の北インド風煮込み。レモン汁、チャット・マサラ、カスリ・メティの使い方がポイント) 2.カダラ・カレー...
View Articleドラムスティックのサンバルと国産雑穀米で「サンバルライス」
5月某日 タイ産の「ドラムスティック」でサンバルを作った後のお楽しみは、サンバルとご飯を混ぜ、小鍋で煮立てるおじやのような「サンバルライス」。今回は雑穀米でやってみました。 沖縄の陶芸家、紺野乃美子さんの器との相性もバッチリです。 雑穀米だと色味がくすんで、その点イマイチですが、味わいと食感はインディカ米と違った魅力が楽しめます。...
View Article「サザンスパイス」6月スケジュール決まりました
遅くなりましたが、東京西荻窪のクッキングスタジオ「サザンスパイス」6月のスケジュールが決まりました。 ★サザンスパイス6月のスケジュール http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20june%202012.html メニューのいくつかをピックアップいたしましょう。 2日・15日 【本格インド料理...
View Article南インド、アーンドラ式チキンの漬け物
5月某日 南インド、アーンドラ・プラデーシュ州の名物料理の1つに「アーンドラ・チキン・ピックル」というのがあります。直訳すれば「アーンドラ式鶏肉のピクルス」。不思議ですよね、このネーミング。 インドでピクルスという調理法はポピュラー。ただし、西欧のとは異なり「ビネガー漬け」ではなく「スパイスとオイル漬け」が基本です。...
View Articleパーティ用カレーあれこれat「サザンスパイス」
5月某日 クッキングスタジオ「サザンスパイス」でのプライベートディナー的「インドの居酒屋」のため、カレーや炒めもの、サラダ、ご飯料理などを作りました。以下は作りたての鍋に入った状態の写真です。...
View Article冷やしてもおいしいトマトカレーとトマトライス
5月某日 トマトをたっぷり使った南インドの「トマトカレー」。 マスタード・シード、カレー・リーフ、ターメリック、カイエン・ペパー、ヒングなどが使われています。 レシピは昨年の「ダンチュウdancyu」誌2011年8月カレー特集号に「冷たいトマトカレー」として、掲載されています。 http://www.president.co.jp/dan/backnumber/2011/20110800/...
View Article7種類の豆を使ったカレー
5月某日 クッキングスタジオ「サザンスパイス」の「インドカレー名人講座」で以下のような講習。 【「インドカレー名人講座」ベジタリアン((11時~17時))】 今月のテーマ「豆カレーの多彩な世界◆ 1.チャナ・マサラ (ヒヨコ豆の北インド風煮込み。レモン汁、チャット・マサラ、カスリ・メティの使い方がポイント) 2.カダラ・カレー...
View Articleヨーグルトを使ったマトンカレー
5月某日 ひさしぶりにマトンカレーを作りました。クッキングスタジオ「サザンスパイス」のレッスンです。 インド亜大陸にいろいろなマトンカレーのレシピがあります。私はヨーグルトとフライドオニオンをたっぷり使ったデリーのイスラーム家庭で習ったスタイルがお気に入り。 今回、骨なしマトンを使いましたが、煮えるのが予想以上に早く、便利でした。大久保のGREEN...
View Article銀座アーンドラ・ダイニングで南インド料理①
5月某日 打合せを兼ね、2月にオープンした南インド、アーンドラ料理を得意とする「アーンドラ・ダイニング」で会食。 御徒町の人気レストラン「アーンドラ・キッチン」の2号店で、創業からの総シェフ、ハイデラバード出身で「ダバ・インディア」初代シェフでもあるラーマナイヤさんも今この銀座店で頑張っています。...
View Articleチキンペッパーフライは「南インド式黒胡椒風味のチキンカレー」です
5月某日 クッキングスタジオ「サザンスパイス」のプライベートディナー企画で、南インドを代表するチキンカレー「チキンペッパーフライ」を作りました。 フライというのはSTIR FRYで炒めもののこと。揚げものではありません。タマネギ、トマト、スパイス類などのカレーソースでチキンを炒め煮込みし、クラッシュした粗砕きのブラック・ペパーを仕上げにたっぷり加え、風味を高めます。...
View Article銀座「アーンドラ・ダイニング」で南インド料理②
5月某日 2月、銀座にオープンした南インドレストランでの会食。前回レポートの続きです。 魚のメニューも食べたいというリクエストにお応えして「フィッシュ・ハリヤリ・ティッカ」。 香菜、ミント、青唐辛子などをすりつぶしたペーストしたでマリネした白身魚のタンドゥール焼き。北インド料理ですね。...
View Article南インドの珍しい野菜と豆のスパイスおじや「ビシ・ベラ・バト」を銀座アーンドラ・ダイニングで
5月某日 これまで2回の打合せ兼会食のレポートもこれが最後ですが、実はこのメニューが個人的には最も印象的でした。 南インド、カルナータカ州(IT産業で日本人にも有名なバンガロールを擁する州です)の名物料理の1つ「ビシ・ベラ・バトBISI BELE BATH」。野菜入りの豆カレーおじやという感じのちょっと変わった軽食です。...
View Article西荻窪「夢飯Mu-Hung」の「海南チキンライス」ランチボックス
5月某日 NHKBS「ほっと@アジア」の収録で1日自分のスタジオ。 こうしたとき、出演者やスタッフクルーを含め「ランチ」をどうするか。 ときにけっこうシリアスなテーマとなったりします。 料理やグルメ番組の場合、できた料理や提供されたメニューを食べればオーケーなのですが、今回、調理がすべてランチの後。作ったものを食べるわけにいきません。...
View Articleトマト・パップー(トマト入り挽き割り豆のカレー 南インド風)
5月某日 http://www.shobunsha.co.jp/?p=1741『カレーな薬膳』(晶文社刊)にもレシピのあるメニューを作ってみました。 本来はトゥール・ダールで作るとおいしいのですが、本日はムング・ダール(緑豆の挽き割り)。スパイスの組み合わせも少し変えました。でもトマトたっぷりという点は、はずしません。 黒い粒はマスタード・シードです。北インドのダールには入りませんね。...
View Article『料理通信』アンバサダーブログで「サザンスパイス」を紹介していただきました
5月31日 『料理通信』アンバサダーブログで、クッキングスタジオ「サザンスパイス」の「インドの居酒屋」を紹介していただきました。 http://trippa.cocolog-nifty.com/ambassador/2012/05/post-0b84.html 和田様、どうもありがとうございます。...
View Article7月各土曜日昼間臨時アシスタント募集します
珍しく臨時のアシスタントスタッフの募集をします 期間:7月7・14・21・28日、8月4日(各土曜日) 時間:午前8時30分頃~午後2時頃 ★できれば全部の日程にお付き合いいただけるとありがたいですが、単発アルバイト扱いでもオーケーです。 ★「サザンスパイス」のレッスンにおいていただいた経験のある方を優遇しますが、初チャレンジの方もどうぞ。 業務地:中央区立日本橋社会教育会館(地下鉄人形町下車すぐ)...
View Articleブーランジェリー「ラ・テール」の「タンドゥーリ・チキン」パン
5月某日 吉祥寺アトレ2階にある「ブーランジェリー ラ・テール」で「タンドゥーリ・チキン」の入ったパンを売っていたので、さっそく購入(正式名称、失念してしまいました。すいません)。...
View Article