Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

2種類のダールカレー食べ比べ

$
0
0
6月某日

 クッキングスタジオ「サザンスパイス」でダールカレーの基本レシピに関するレッスンを行いました。

 ダールカレーというのは挽き割り豆のカレーですね。インド人のソウルフードなのですが、日本のインドレストランでは人気のないカレーの代表格の一つです(もう一つ人気薄なのがフィッシュカレーなのですが、何となく頷けます)。

 この日は豆の種類は代えずに、調理テクニックにより、テイストの異なる2種類の挽き割り豆カレーを作りました。

 一つはベーシックな「ムング・ダールのカレー」。
 緑豆の挽き割りを使ったやさしい味わいのカレーです。
 タマネギをみじん切りにし、軽くギーで炒めて煮込みます。

 もう一つは「ダール・タルカ」。
 タルカというのは「テンパリング」と同じ意味ですが、この場合、「フライド・オニオン」状にギーで炒めたタマネギをクミン・シードなどとともにダールの鍋に入れることを指します。
 北インド・イスラーム料理の真髄的メニューの1つです。

 要するに、タマネギの扱いひとつで、どのようにダールカレーが変化するかをチェックするのが、今回のレッスンの狙いの1つでしたが、結果は成功といえたようです。

イメージ 1

 上が通常のダール・カレー。下がダール・タルカです。タマネギひとつでまるで別の色になりました。もちろん味わいも別です。

 右上はジャガイモとインゲンのサブジ。これも家庭的な味わいでした。

 奥の深い豆カレー、日本のインドレストランで、もっと人気が出てほしいものです。

《このブログを書いているときのBGM》
KULA SKAKER『PEASANTS PIGS & ASTRONAUTS』(1999)
 セカンドアルバム。これまたインド色濃厚でした。
http://www.youtube.com/watch?v=3StCfkKksxU
 
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!






 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles