東京、西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」の7月スケジュールが決定したので、お知らせしますね。
★サザンスパイス7月のスケジュール
http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20july%202012.html
http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20july%202012.html
注目のレッスンをいくつかピックアップしましょう。
16(月・祝日)11~17時
【「インドカレー名人講座」夏の南インド料理 ベジタリアン◆〕箸欧發里鮹羶瓦(11時~17時)】
1.野菜のバジ
(ナス、シシトウ、ジャガイモなどをヒヨコ豆の粉=ベースンを中心とした衣で揚げるスパイシーなフリッター。「パコラ」ともいわれます。北と南だと衣の食感や味わいが異なること、知っている人は日本に少ないですね)
2.オニオン・パコラ
(「タマネギのインド風天ぷら」ですが、これまた南北でスタイルが異なります。南インドのはサクッとしたかき揚げタイプ。私はこちらの方が好みです)
3.マサラ・ワダ
(日本だとウラド・ダールの粉をドーナツ状にして揚げた「メドゥ・ワダ」がやたらともてはやされますが、現地で同じくらい人気なのが、チャナ・ダールで作る「マサラ・ワダ」。中東のファラフェルやターメイヤに通ずる豆の揚げコロッケです)
4.トマトのチャツネ(バジ、パコラ、マサラ・ワダにつけて楽しむソース。日本のジャムのようなチャツネとは別物です)
5.サンバル(野菜入り豆カレーですが、これも南インドではバジやパコラ、マサラ・ワダなどにつけて楽しみます)
6.ラッシー
★品数が多く長時間講習につき、受講料は10500円となります。
【「インドカレー名人講座」夏の南インド料理 ベジタリアン◆〕箸欧發里鮹羶瓦(11時~17時)】
1.野菜のバジ
(ナス、シシトウ、ジャガイモなどをヒヨコ豆の粉=ベースンを中心とした衣で揚げるスパイシーなフリッター。「パコラ」ともいわれます。北と南だと衣の食感や味わいが異なること、知っている人は日本に少ないですね)
2.オニオン・パコラ
(「タマネギのインド風天ぷら」ですが、これまた南北でスタイルが異なります。南インドのはサクッとしたかき揚げタイプ。私はこちらの方が好みです)
3.マサラ・ワダ
(日本だとウラド・ダールの粉をドーナツ状にして揚げた「メドゥ・ワダ」がやたらともてはやされますが、現地で同じくらい人気なのが、チャナ・ダールで作る「マサラ・ワダ」。中東のファラフェルやターメイヤに通ずる豆の揚げコロッケです)
4.トマトのチャツネ(バジ、パコラ、マサラ・ワダにつけて楽しむソース。日本のジャムのようなチャツネとは別物です)
5.サンバル(野菜入り豆カレーですが、これも南インドではバジやパコラ、マサラ・ワダなどにつけて楽しみます)
6.ラッシー
★品数が多く長時間講習につき、受講料は10500円となります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
マサラ・ワダとトマトのチャツネ
Clik here to view.

マサラ・ワダとトマトのチャツネ
20(金)、29(日)各11時
【インドカレーベーシック 新刊『夏カレー冬カレー』発売記念 (11時~14時)】
1.本格バターチキンカレー
(6月末発売の新刊では2種類の「バターチキン」レシピをご紹介。こちらはスパイスだけで作るバージョン。もう一つは何とカレールーで作りますが、これがおいしいのです)
2.フライパンの手作りナーン
(市販の「ナンミックス」よりもおいしく、しかも手軽にナーンが楽しめますよ)
3.ジャガイモとピーマンのカレー
(同じメニューは新刊に未収録。ただしダイコン、ジャガイモなどのカレーレシピあり)
【インドカレーベーシック 新刊『夏カレー冬カレー』発売記念 (11時~14時)】
1.本格バターチキンカレー
(6月末発売の新刊では2種類の「バターチキン」レシピをご紹介。こちらはスパイスだけで作るバージョン。もう一つは何とカレールーで作りますが、これがおいしいのです)
2.フライパンの手作りナーン
(市販の「ナンミックス」よりもおいしく、しかも手軽にナーンが楽しめますよ)
3.ジャガイモとピーマンのカレー
(同じメニューは新刊に未収録。ただしダイコン、ジャガイモなどのカレーレシピあり)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バターチキン
Clik here to view.

バターチキン
2(月)19時、8(日)11時~
【本格インド料理 南インド ノンベジ (19時~22時)】
1.ポンガル
(インディカ米とムング・ダールのマッシュ。あるいは硬いお粥ともいうべきでしょうか。南インドを代表する軽食tiffinの一つ。炊飯器と鍋、2種類のレシピがありますが、今回は鍋の予定)
2.野菜のトマトココナッツカレー
(野菜のクリャンブ。コロンブなどとも呼ばれます。いろいろなレシピ、さまざまな味わいがありますが、これはシンプルで食べやすいスタイル。甘酸っぱい味に仕上がります)
3.プローンフライ
(南インド風エビのスパイス炒め。エビフライではありませんし、トマトも入れません)
【本格インド料理 南インド ノンベジ (19時~22時)】
1.ポンガル
(インディカ米とムング・ダールのマッシュ。あるいは硬いお粥ともいうべきでしょうか。南インドを代表する軽食tiffinの一つ。炊飯器と鍋、2種類のレシピがありますが、今回は鍋の予定)
2.野菜のトマトココナッツカレー
(野菜のクリャンブ。コロンブなどとも呼ばれます。いろいろなレシピ、さまざまな味わいがありますが、これはシンプルで食べやすいスタイル。甘酸っぱい味に仕上がります)
3.プローンフライ
(南インド風エビのスパイス炒め。エビフライではありませんし、トマトも入れません)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポンガル
Clik here to view.

ポンガル
Image may be NSFW.
Clik here to view.
プローンフライ
Clik here to view.

プローンフライ
すべて単発レッスン。入会金等もありません。
お気軽にどうぞ。
お待ちしています!
お気軽にどうぞ。
お待ちしています!
《このブログを書いているときのBGM》
PARIS『PARIS』(1976)
ボブ・ウェルチが自殺で亡くなったとのこと。ヒップなキャラとそんなキャラそのままの自由な音楽性で好きなミュージシャンでした。ご冥福をお祈りします。
http://www.youtube.com/watch?v=nX_N2WxFDC0&feature=related
一般的には、こういうヒット曲で有名でしたね。高校3年で大学受験に全部失敗した頃、やたらとはやっていたので、妙によく覚えています。スティーヴィ・ニックス、いいですね。
PARIS『PARIS』(1976)
ボブ・ウェルチが自殺で亡くなったとのこと。ヒップなキャラとそんなキャラそのままの自由な音楽性で好きなミュージシャンでした。ご冥福をお祈りします。
http://www.youtube.com/watch?v=nX_N2WxFDC0&feature=related
一般的には、こういうヒット曲で有名でしたね。高校3年で大学受験に全部失敗した頃、やたらとはやっていたので、妙によく覚えています。スティーヴィ・ニックス、いいですね。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!