Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

朝食にポンガル

$
0
0
6月4日

 twitterやfacebookに「今日はひさびさ朝食にポンガル作ります」と書いたので、その「証拠写真」をアップします。

イメージ 1
 手前の赤いのは「アワカイ・ピックル」。アーンドラ・プラデーシュの青マンゴーのピックルです。
 サンバルやチャツネを添えるのが現地で普通のやり方ですが、時間がなかったので、日本にはないアワカイ・ピックルをお伴にしました。これも合いますよ。

 ポンガルはお米とムング・ダールのマッシュ、あるいは硬めのお粥とでも訳すべき軽食。
 ドーサやイドゥリとともに南インドの軽食TIFFIN(インド発音は「ティファン」)の代表格の1つです。

 南インド料理ですが、マスタード・シードは使いません。味つけにはクミン・シードとブラック・ペパーが活躍します。後はカレー・リーフやタカノツメなど。私はショウガのみじん切りや刻んだ香菜の根もよく入れます。現地ではカシューナッツも加えるのが半ば正調ですが、私の自宅で切らしていたので省きました。

 調理に時間がかかりオーダーごとのリヒートも難しいため、日本のインドレストランではめったに見ません。

 本場南インドでも、外食の場合、時間を区切って供されたり、ドカンと日替わり、あるいはブッフェで売り切ったりします。家庭料理としての存在感が大きいメニューです。

 ギーを効かせて仕上げるのもポイントの1つ。
 味がよくなるのはもちろん、少ない量でもお腹の持ちがよくなるのです。

 日本の南インド料理店でたまに見かける甘いポンガル、あれは一年に一度のご祝儀料理。こちらの方がはるかにポピュラーです。

 おかげ様で、朝から気分も南インドでした。

 今回、鍋で仕込みましたが、炊飯器でも作れます。
 ときどき「サザンスパイス」でもレッスンします。
 よかったらどうぞ。

《このブログを書いているときのBGM》
SACHAL STUDIO ORCHESTRA『SACHAL JAZZ』(2011)
 たしかピーター・バラカンさんが昨年のベストの1つに挙げていたと思います。パキスタンのミュージシャンたちによるジャズやボサノバ、バカラックナンバーの斬新カバー集。パキスタン音楽シーンの素晴らしさが堪能できます。
http://www.youtube.com/watch?v=ulfx2F20nTk
 不思議な世界、ハマりますね。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles