Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

南インドのポンディチェリは元フランス領

$
0
0
3月6日

 朝8時すぎ。南インド最大の都市チェンナイ(私にはマドラスという古い名前に、より愛着がある)からバスで南下し、途中、ヒップなノリもある世界遺産の街マハーバリプラムに寄り道しつつ、ポンディチェリを目指す。予定ではお昼すぎにポンディチェリに着く予定。

 マハーバリプラムは一昨年の「インドツアー2012」でも訪れた。シーフードのうまい街である。

 世界遺産の遺跡など眺めた後、再びポンディチェリを目指し、ほぼ予定通り、午後1時にホテルにチェックイン。

 旧フランス領でインドとフランスがミックスされた食の世界が展開される街。ランチもそんな料理の食べられるところにした。

イメージ 1
 店名からしてインドとフランスの折衷だ。

イメージ 2
 こんな看板も。シャレている。

イメージ 3
 バゲットとハーブバター、そしてトマトとタマネギ、ハーブのサルサ風がまずテーブルに。普通のインドではありえない。

イメージ 4
 スターターに青パパイヤのサラダ。やはり旧フランス領だったベトナムの影響を受け、ヌック・マムとチリ風味ね。

イメージ 5
 ヨーグルト、クミン、マスタード油などでマリネしたカジキのグリル。

 写真はないがスープもオーダー。「ガスパッチョ」「キャロット・アンド・ジンジャー」「グリーンピース・アンド・ミント」「トマト・コリアンダー・ショルバ」「シーフード」など。いずれも、通常のインド式スープとは一味違うアプローチだった。

 この後、カレーをオーダーしてみた。レポートも続く。

《このブログを書いているときのBGM》
FACES『OOH LA LA』(1973)
 後期の傑作。ロニー・レインの歌うタイトル曲が沁みる。
https://www.youtube.com/watch?v=cpSlT2BVvGc

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!



★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles