新刊『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)は16日発売
7月16日火曜日 全国書店にて発売(amazonでもこの日から販売。予約はしない模様)★ナツメ社の紹介ページ。「立ち読み」も可能だ。http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=show&code=005470インド料理ビギナーでない方にも役立つレシピあり。ぜひ、書店で手に取っていただきたい。《このブログを書いているときのBGM》...
View Articleデリー郊外「キングダム・オブ・ドリームス」のフードコートは美味
5月17日 今回の出張の締めは秋に行う「インドツアー2013」パンジャーブ~デリー編の下見として、デリー郊外のグルガオンにある巨大なボリウッド式ハイテクシアター兼フードコートの「キングダム・オブ・ドリームス」へ。★「キングダム・オブ・ドリームス」のサイトはこちらhttp://www.kingdomofdreams.in/...
View Articleデリーから成田のJAL機内食はやはりインド料理ではなかった…
5月18日 ムンバイ、デリーへの出張から成田への帰途、JALの機内食にはまったく期待しなかった。何しろ、行き同様、インド料理が出ることはないのだから(事前にインディアン・ベジタリアンの指定をすれば別だろうが)。 かなり充実した内容の機内食。インド勤務の商社マンなどはググッとくるのだろうな、こういう和食に。しかし、私にはインド料理の方がよかった。...
View Article本日のBSTBS『魔法のワンプレート』は「パオバジ」と「インド風トマトスープ」
7月15日(月)午後3時55分よりBSTBSにてオンエアヱスビー食品がお届けするスパイス系料理番組『魔法のワンプレート』、今月は私が担当。3回目の今回は、インド西部の大都市、ムンバイの名物料理「パオバジ」とインド風の「トマトスープ」をご紹介。パオバジは、分厚い鉄板の上で調理したマッシュポテトのトマトベースカレーを、特製バンズで食べるムンバイ発祥のベジタリアン屋台料理。今回はフライパンを使い、シンプル...
View Article本日新刊『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)発売!
7月16日(火) いよいよ今日から新刊『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)が書店に並ぶ。★ナツメ社のサイト。amazonなどでの通販もここから可能。http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=show&code=005470 カバーのカレーは「ヨーグルト漬け込みカレー」。...
View Article『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)の活用法
7月17日 発売初日の昨日、amazonの「料理の基礎」ベストセラー第1位をゲットしたかと思ったら、夜になり「ただ今一時的に在庫切れ」の表示が…。 前々作『新版 誰も知らないインド料理』(光文社 知恵の森文庫)のときもそうだった。腐るモノじゃないのだから、たっぷり仕入れていただければいいと思うのだが…。...
View Article阿佐ヶ谷のトルコ料理店「イズミル」で「正しい舌の会」
5月某日 少し前のレポート。 考えようによっては恐ろしく強気で傲慢な「正しい舌の会」というのは、私の命名。その実態は、友人たちとのお気楽な食事会で、全然、強気ではない。 この日は、粉ものと焼きものがバツグンな、阿佐ヶ谷のトルコ料理店「イズミル」に集合。皆で本場の味わいを楽しんだ。...
View Article南インドの「ミールス」をレッスンin宮城
6月某日 宮城県に出張。この地で頑張る食品会社の開発スタッフに、南インドの大皿定食「ミールス」の代表的メニューを実習指導。 今回はせっかくだからとバナナの葉も用意していただいた。 ダールカレー、サンバル、ラッサムというミールスの基幹カレーはもちろんポリヤル(南インド風野菜の炒め蒸し)、ポディ(南インド風ふりかけともいうべき、ヒヨコ豆とニンニク、スパイスなどの粉末仕立て。拙著『新版...
View Article南インドの「クートゥ」を『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)で学ぶ
7月16日発売された新刊『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)、おかげ様で好調なスタートを切っているようだ。★ナツメ社の拙著サイト。amazonなどでの通販もここから可能。http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=show&code=005470...
View Article本日のBSTBS『魔法のワンプレート』は「バター・チキン」 新刊にもレシピあり
7月22日午後3時55分BSTBSにて全国オンエア エスビー食品のお送りする『魔法のワンプレート』、今月は私の担当。 先週はマッシュポテトのミートソース風カレーをパンでいただく「パオ・バジ」というマニア受けするメニューだったが、今週は日本で最も人気のあるインドカレーのひとつ「バター・チキン」のおいしいお手軽レシピを伝授する。...
View Articleサブジの基本も新刊『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)でオーケー
7月16日より全国書店にて好評発売中★ナツメ社の拙著サイト。amazonなどでの通販もここから可能。http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=show&code=005470 新刊『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)にはカレー以外のインド料理のレシピも多数載せた。...
View Article8月10・11日、横浜。本牧で特別料理教室あり
8月10(土)11(日)日 各11時~、17時~ 横浜・本牧のベトナム料理教室「シンチャオ」(主宰はベトナム料理研究家、津野麻里さん)の特別講習として、上記2日計4回インド料理のレッスンを横浜・本牧で行う。「真夏の本格南インド料理講習」...
View Articleクッキングスタジオ「サザンスパイス」8月スケジュール決定
東京・西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」8月のレッスン予定は以下の通りhttp://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20august%202013.html 注目のレッスンを少しばかりピックアックしてみよう。★24日(土)11~17時...
View Articleインテリア&ライフスタイルマガジン『マイシャMAISHA』最新号「やっぱりカレー大好き」に登場
7月25日全国書店で発売 インテリア&雑貨ショップ「フランフラン」の経営母体バルスが発行する(発売は幻冬舎より)インテリア&ライフスタイルマガジン「マイシャMAISHA」(スワヒリ語で生活・暮らしを意味するそうだ)の最新vol10号。...
View Articleケララのコリアンダーカレー「マッパスMAPPAS」
7月28日(日)サザンスパイスでレッスンありhttp://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20july%202013.html 南インド料理とはタミルナドゥ、カルナータカ、アーンドラ・プラデーシュ、そしてケララという4州の料理を指し、中でも通常、南インド料理の基本形といえば「タミルナドゥ料理」を意味する。...
View Article本日最終担当のBSTBS『魔法のワンプレート』は「ポーク・ビンダルー」で締めくくり
7月29日午後3時55分オンエア(ヱスビー食品の番組サイトでもアーカイブ動画配信中。見逃す方はぜひ) 今月ひと月担当させていただいたBSTBSの料理番組『魔法のワンプレート』、今日が私の担当するラストとなる。★ヱスビー食品による番組サイト。前回オンエアの動画も観れるので、ぜひどうぞ。http://www.sbfoods.co.jp/oneplate/...
View Article