Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』の「野菜入り豆カレー」はおすすめ

$
0
0
 新刊『スパイスの黄金比率で作るはじめての本格カレー』(ナツメ社)好評発売中!

 amazonでも依然「料理の基礎」ベストセラー上位をキープ。ありがたいことだ。
★ナツメ社のサイト。amazonなどでの通販もここから可能。
http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=show&code=005470

「バター・チキン」「ホウレンソウのカレー」「エビカレー」など、代表的なインド料理における私流「スパイスの黄金比率」を提案。ビギナーの方でも十分おいしく仕上げられるレシピにしてみた。

 そうした中、すでにときどき聞かれるのが
「この本の中で、特におすすめの一品は?」
 という質問。

 どれも自信のレシピだし、1つずつ思い入れがあるのだが、とりわけ、南インド料理ファンの皆さんにぜひトライしていただきたいのが「CHAPTER2 スパイス使いでもっと広がるこだわりカレー」に収録された「野菜入り豆カレー」である。

イメージ 1
 非常に地味なカレーである。通常の「ダールカレー(挽き割り豆のスパイス煮込み)」にコリアンダーのパウダーを足しただけのようにも思われる。

 ところが、ここに本質が隠されている。

 このカレー、「サンバル・パウダー」やタマリンド、トゥール・ダール、マスタード・シード、ヒング、カレー・リーフといった本来必要なものが入っていないにも関わらず、南インドを代表するベジタリアンカレー「サンバル」の味と香りが確かにするのである。

 サンバルをおいしく作りたい。ぜひサンバルのレシピを会得したい。
 そういう方はもちろん、南インド料理ファンなら一度はトライしていただきたい、そんな目からうろこのメニューである。

★尚、「サンバル・パウダー」がどういうものか知りたい方は、明日の夜、クッキングスタジオ「サザンスパイス」でレッスンがあるので、おいでいただくといいだろう。まだ席に余裕ありだ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20july%202013.html

《このブログを書いているときのBGM》
JOHNNY THUNDERS & WAYNE KRAMER『GANG WAR』(2004)
 元ニューヨークドールズ、元MC5の筋金入りロッカーふたりが70年代末、ごく短期間組んだ幻のバンドのライヴ音源集。
http://www.youtube.com/watch?v=leOccav4SeE
 いかにも彼ららしいナイスなカバー。ボーカルはウェイン・クレーマー。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles