Quantcast
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド・チェンナイ、高級ホテルの朝食

10月25日 チェンナイ、カーンチープラムとマハーバリプラムを結ぶ旅は、北インドのデリー、アーグラー、ジャイプールという「黄金の三角地帯」の、いわばタミルナドゥ版。食も含め、充実したものが私たちを待っている。 早朝6時半。本当はレストランで7時オープンの朝食ブッフェを早めにオープンしていただき(こういうホテルの配慮、うれしいものだ。ツアーならではの特権でもあるが)、旅の前の腹ごしらえ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪道頓堀のインドレストラン「ミティラー」で食事会

11月10日(土) ひさびさの大阪、夜の道頓堀は観光客でごった返していた。それにしても、韓国や中国の人が目立つ。昔はこんな感じではなかったはずだが…。 そんな道頓堀の一角、関西のインド料理好きが集まっての食事会があるので、伺った。「ミティラー」というお店。初探訪である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クッキングスタジオ「サザンスパイス」12月のスケジュール決定

11月20日 毎度、ギリギリで申し訳ない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、カーンチープラムのヒンドゥー寺院で「タマリンド・ライス」

10月25日 朝食の後、バスでチェンナイからカーンチープラムに向かった。 歴史あるヒンドゥー教の寺院が多いこと、そして美しいサリーでも有名な風光明媚な町である。 伝統的なタミルナドゥのランチもここでいただく予定。もちろんバナナの葉で右手指の手食が基本。ツアー参加者の皆さんの期待も高まるというものだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、カーンチープラムでバナナの葉ミールス その1

10月25日 さて、いよいよ南インドの伝統的なベジタリアン食によるランチタイムだ。 訪れたのはHOTEL SAKTHY GANAPATHYというベジタリアン食堂。インドでHOTELは食堂やレストランをも意味する。これは覚えておいた方がイイ。 外見はパッとしないが、内部は清潔で、料理もグッド。 大理石のテーブルに案内されると、さっそくバナナの葉の皿が登場。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、カーンチープラムでバナナの葉のミールス その2

10月25日 前回の続き。 南インドならではのバナナの葉の定食「ミールス」にプラスして、このベジタリアン食堂ならではの南インド料理をオーダーしてみた。 左は全粒粉を使い、層になるよう生地を折り込んでギーを塗りつつ焼いたパラーターPARATHA。北インド起源のパンだが、南インドではこれを「チャパティ」と呼ぶこともあり、ややこしい(チャパティは本来、折り込まない)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マハーバリプラムに到着、いきなり屋台がおもしろい

10月25日 チェンナイを出発し寺町カーンチープラムのピースフルな雰囲気とバツグンなミールス、クルマ・パローター、ビリヤニなどを楽しんだツアー一行は夕方4時頃、海辺のビーチリゾートでしかも「海岸寺院」など世界遺産も満載なマハーバリプラムに到着した。 世界遺産たっぷりのヒンドゥー系遺跡については、ここでは触れず、ビーチの屋台で見つけた、おもしろいものをご紹介しよう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、マハーバリプラムの高級リゾートでディナー

10月25日 南インド、タミルナドゥ州のビーチ・リゾート、マハーバリプラム。 夕食に、この地で一番ハイエンドなリゾートホテル「GRTラディソン」のレストランに行ってみた。 インド料理を中心にモロッコやタイ、さらにはイタリア、そして何よりシーフードメニューの充実したレストラン「THE WHARF」。テーブルはいかにもこの手のリゾートらしく屋外だが、とにかく暗い。写真は全部フラッシュをたいた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、マハーバリプラムのリゾートホテルで朝食(意外とディープ)

10月26日 南インド、タミルナドゥ州のビーチリゾート、マハーバリプラム(世界遺産多数のヒンドゥー遺跡の町でもあるし、古典舞踊のダンス・フェスティバル、ゴア同様ヒップな連中の沈没地としても有名)で一泊後の朝食。 泊まったリゾートホテルは昨日のディナーのホテルの次に豪華なところ。もう2・3泊したいが、早くも午前中にはバスでチェンナイに戻る。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チェンナイ、「アンナラクシュミ」で豪華ベジタリアンのランチ ①

10月26日 マハーバリプラムからバスで2時間弱、チェンナイに戻る。 ランチはカーンチープラムの「バナナの葉ミールス」とは異なるベジタリアンの世界をツアー参加者に満喫していただきたいと思い、名店「アンナラクシュミANNALAKSHMI」へ。 昔あったところから移転。今はオフィスビルの2階にある。昔の方が雰囲気があって好きだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チェンナイ、アンナラクシュミのベジタリアン・インド料理ランチ その2

10月26日 南インド、チェンナイにあるベジタリアン料理の人気店「アンナラクシュミ」での豪華ランチ、前回の続き。 変わりご飯攻めの第1弾。左に、たっぷりの生カレー・リーフの葉をすりつぶしてスパイスとミックスした「カレー・リーフ・ライス」、右に粗砕きしたカシューナッツとギーの炊き込みご飯「カシューナッツ・プラオ」。南インドと北インドの饗宴だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チェンナイの超高級ホテルでディナーブッフェ 1

10月26日 今夜がチェンナイ最後の夜ということで、夕食は、超高級ホテルのブッフェに。 やはり超高級ホテルである「タージ・コロマンデル・ホテル」の名物レストラン「サザンスパイス」で南インド料理だけの饗宴にしようかとも思ったが、昼からずっと南インド料理オンリーになるので、美味な南北インド料理をスタイリッシュなムードで食べられる「ハイヤット・ホテル」のレストラン「スパイス・マーケット」に行くことにした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新宿「コチンニヴァース」の南インド料理は一味違う

10月某日 ちょっと前のレポート。 初のインド旅行を控えた方とともに、西新宿の隠れ名店「コチンニヴァース」を訪問。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、チェンナイのハイヤットホテルでブッフェディナー 2

10月26日 前回の続き。 下に南インドのカレー・リーフ・ライス。上は左から南インドのハヤトウリのマサラ、北インド風ジャガイモとピーマンのサブジ、北インド風カリフラワーの生クリーム煮込み。 左上から時計回りに、「コリ・ワルワル」(南インド式チキンの揚げ炒め)、南インド風ゴーヤーのマサラ・フライ、南インドを代表する家庭惣菜「ビーンズ・ポリヤル」、そして南インド風ベジタブル・ビリヤニ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チェンナイからデリーに向かうエア・インディアの機内朝食

10月27日 早朝からチェンナイの空港に向かい、デリーへ。本日夜にはいよいよ帰国だが、首都デリーでも、その前においしいものを目一杯チェックする。 インドの国内線は、日本のようにケチくさくない。たいてい短い搭乗時間のフライトでも、何かしら、食べるものを出してくれることが多い(昔は日本もそういう時代があったが…)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

錦糸町「苓苓菜館(リンリンサイカン)」で台湾精進料理

10月某日 これまた、ちょっと前のレポート。 例えば、来日したベジタリアンのインド人に「インド料理でない、おいしいベジタリアンの店を紹介してほしい」といわれて困ってしまうのが、グルメ都市東京の実態。 そんなケースでも太鼓判の、おいしい台湾ベジタリアン料理の店が「苓苓菜館(リンリンサイカン)」だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新刊『市販のルウだけでごちそうカレー』(ぴあ)6日発売!

12月6日新発売 今年3冊目(一部執筆あるいは登場した本を入れるともっと多いが)の新刊が出る。『市販のルウだけでごちそうカレー』(ぴあ) カバー写真は「サザンスパイス」で撮影していただいた。最近はやりの、というよりすっかり定着した感のある「つまみ」や「酒の肴」系料理本等と同じポケットサイズのかわいい本だ。  私にとって初の「ルウ」メインのカレーレシピブックである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オールドデリー ジャワハル・ホテルJAWAHAR HOTELのランチ 1

10月27日 最終日。南インド、チェンナイからデリーに到着。 まずは、例によってチャーターしたバスでニューデリーを散策(ツアーのいいところの1つはこうした移動。荷物を預けっぱなしでパスで悠々動けるのはバックパック時代には考えられなかったことだ)。 その後、より庶民的なオールドデリーへと移動し、イスラームな街、デリーの象徴ともいえる「ジャマ・マスジッド」近くを散策。ランチの店へと向かった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オールド・デリー、ジャワハル・ホテルJAWAHAR HOTELでイスラーム料理のランチ 2

10月27日 前回の続き。 マトンカレーだけでなく、チキンもオーダー。これは「チキン・マサラ」。 大量のフライドオニオンとトマトで骨つき鶏モモを濃厚風味に煮込んだもの。 こちらは「チキン・シチュー」。 パウダー・スパイスをいっさい使わず、ホール・スパイスだけで仕上げるカレーをイスラームでは「シチュー」と呼ぶ。南インド、ケララにも「シチュー」という料理があるが、あれはまったく別のものだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7日(金)のサザンスパイスは南インド式チキン・ビリヤニ

2月7日(金) クッキングスタジオ「サザンスパイス」今週末のレッスンより。【南インド ノンベジタリアン料理 (11~15時)】1.南インドのチキン・ビリヤニ トマトとヨーグルトのチキンカレーとバスマティ・ライスの炊き込みご飯。 生米をそのままカレーに加え、煮込んで仕上げる。イスラーム式「重ね蒸し」とは異なるレシピ。2.オニオン・パチャリ...

View Article
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live