Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

チェンナイの超高級ホテルでディナーブッフェ 1

$
0
0
10月26日

 今夜がチェンナイ最後の夜ということで、夕食は、超高級ホテルのブッフェに。

 やはり超高級ホテルである「タージ・コロマンデル・ホテル」の名物レストラン「サザンスパイス」で南インド料理だけの饗宴にしようかとも思ったが、昼からずっと南インド料理オンリーになるので、美味な南北インド料理をスタイリッシュなムードで食べられる「ハイヤット・ホテル」のレストラン「スパイス・マーケット」に行くことにした。

イメージ 1
 スタイリッシュなロゴ。写真のブレもイイ味わい?

イメージ 2
 タンドゥールのセクション。
 オープンキッチンが複数あり、趣向を凝らしたインド各地の美味を楽しめる仕掛け。
 意外とインド人客が多く(というか、ほとんどがそう)、インド富裕層のパワーを見せつけられた(申し訳ないが、そうは見えない人が多かったのだが…)。

イメージ 3
 私はいつもブッフェでは、最初にスープ(ほかのツアー参加の皆さんは違っていた)。この日は「ドラムスティックのスープ」で、まさに南インドならではの美味。スタートがこれだと期待できる。

 その後、サラダ系のセクションから「パニール(インドのカッテージチーズ)の炭火焼きとタマネギを和えたサラダ」「未熟な生マンゴーのサラダ」「ニンジンのサラダ」「チャナ・スンダル(南インド風ヒヨコ豆のスパイシー和えもの)」をビールとともに。生野菜系メニューが充実しているのも、五つ星ホテルならでは。

イメージ 4
 上は南インドの「ベジタブル・ビリヤニ」。下はやはり南インドの「カレー・リーフ・ライス」。すりつぶさない生葉を炒めてたっぷり混ぜるというやり方。どちらも秀逸。南インドはライスメニューが強いのだ。

イメージ 5
 インド屋台系スナックの超人気メニュー「パニプリ」もその場で作ってくれた。セモリナのミニ・プーリの中にスパイスをまぶしたマッシュポテトを詰め、ミントとタマリンドのソースでパクリと食べる。ここではミント・ウォーターとタマリンド・ソースを一つのボールに混ぜて供してくれる。2つ別のところが多いので、新鮮な感じ。もちろんおいしかった。

 こんな感じで多彩な味わい、そしてアッパーかつスタイリッシュなムード。昨日のバナナの葉定食とはえらい違いだが、どちらも南インドならではの食の世界である。

 さらに宴は続く。

《このブログを書いているときのBGM》
THE GRATEFUL DEAD『AMERICAN BEAUTY』(1970)
 音もジャケットもバツグンな名盤。全編心地よい。
http://www.youtube.com/watch?v=V4SqDx1vi4c
 オープニングの気持ちいい曲。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles