5月31日
『料理通信』アンバサダーブログで、クッキングスタジオ「サザンスパイス」の「インドの居酒屋」を紹介していただきました。
和田様、どうもありがとうございます。
そういえば、このときたしか「ブレイン・マサラ」を召し上がりたいというリクエストを、参加者の皆さんからいただいたのですが、「日本で羊の脳みそはすべて冷凍で、満足するおいしさのものが手に入りません」と却下してしまいました。申し訳ございませんでした。
でも、率直に申し上げてそうなのです。
冷凍ブレインでは本場と雲泥の差があり、私は満足できませんし、日本で「ブレインマサラ」は作らないし、食べません。
冷凍ブレインでは本場と雲泥の差があり、私は満足できませんし、日本で「ブレインマサラ」は作らないし、食べません。
ちなみに、日本だと「ブレイン・マサラ」をトマトベースで作る店が多いようですが、私なら、フライド・オニオンとヨーグルトをベースにします。デリーの名店「カリムホテル」がこのスタイルです。
5月6日発売の『料理通信』は「スパイス男子」特集で読み応え十分ですよ。
カルカッタのナコダ・モスク近くの食堂で食べた「ブレイン・マサラ」。
90年代前半のアナログ写真。やはりフライド・オニオンとヨーグルトがベースでした。おいしかったこと、はっきりと覚えています。
《このブログを書いているときのBGM》
『MILES FROM INDIA』(2007)
エレクトリック・マイルスにゆかりのあるミュージシャンが、さらにINDIAをモチーフにレコーディングしたオムニバス2枚組。マイルス本人はいませんが、かなり素晴らしいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=BkiKvxnWL4w&feature=related
『MILES FROM INDIA』(2007)
エレクトリック・マイルスにゆかりのあるミュージシャンが、さらにINDIAをモチーフにレコーディングしたオムニバス2枚組。マイルス本人はいませんが、かなり素晴らしいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=BkiKvxnWL4w&feature=related
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!