5月19・20日
東京、西荻窪のクッキングスタジオ「サザンスパイス」からのお知らせです。
明日19日は
【「インドカレー名人講座」ベジタリアン((11時~17時))】
今月のテーマ「豆カレーの多彩な世界◆
1.チャナ・マサラ
(ヒヨコ豆の北インド風煮込み。レモン汁、チャット・マサラ、カスリ・メティの使い方がポイント)
2.カダラ・カレー
(南インドのヒヨコ豆カレー。トマトとココナッツミルクの味わい。「チャナ・マサラ」との違いも要チェックですね)
3.ロビア・ガッシ
(ブラック・アイド・ピーの南インド、カルナータカ風カレー。トマトなしでタマリンドとココナッツ・ミルクで煮込みます)
4.レインボー・ビーンズ・カレー(7種類の豆を煮込んだカレー。昨年の『LOVE INDIA 2011』特製レシピブックでもご紹介しました。意外と簡単ですよ)
5.南インドのスンダル(お好みの豆をスパイス炒めして、ココナッツ・ファインで仕上げた南インドのおかず。スナックや酒肴としても、お役に立ちます)
6.チャーイ
★インドの国民食といえる豆カレー。その深遠な世界に浸ってください
(前回4月講座の続編)。
★品数が多く長時間講習につき、受講料は10500円となります。
【「インドカレー名人講座」ベジタリアン((11時~17時))】
今月のテーマ「豆カレーの多彩な世界◆
1.チャナ・マサラ
(ヒヨコ豆の北インド風煮込み。レモン汁、チャット・マサラ、カスリ・メティの使い方がポイント)
2.カダラ・カレー
(南インドのヒヨコ豆カレー。トマトとココナッツミルクの味わい。「チャナ・マサラ」との違いも要チェックですね)
3.ロビア・ガッシ
(ブラック・アイド・ピーの南インド、カルナータカ風カレー。トマトなしでタマリンドとココナッツ・ミルクで煮込みます)
4.レインボー・ビーンズ・カレー(7種類の豆を煮込んだカレー。昨年の『LOVE INDIA 2011』特製レシピブックでもご紹介しました。意外と簡単ですよ)
5.南インドのスンダル(お好みの豆をスパイス炒めして、ココナッツ・ファインで仕上げた南インドのおかず。スナックや酒肴としても、お役に立ちます)
6.チャーイ
★インドの国民食といえる豆カレー。その深遠な世界に浸ってください
(前回4月講座の続編)。
★品数が多く長時間講習につき、受講料は10500円となります。
ロビア・ガッシ。ちょっと珍しい豆カレーです。
あさって、20日はひさしぶりに
【インドカレー・ベーシック 北インドのマトンカレー(11時~14時)】
1.北インドのマトンカレー(ヨーグルトとフライド・オニオンをベースにしたイスラーム風のマトンカレーです)
2.オニオン・プラオ
(これもカレー同様、フライド・オニオンが大活躍。少し茶色がかった香りのよい炊き込みご飯です)
3.ニンジンとインゲンのサブジ
(身の回りにある野菜を使ったお手軽惣菜。北インド風スパイス炒め蒸しです)
【インドカレー・ベーシック 北インドのマトンカレー(11時~14時)】
1.北インドのマトンカレー(ヨーグルトとフライド・オニオンをベースにしたイスラーム風のマトンカレーです)
2.オニオン・プラオ
(これもカレー同様、フライド・オニオンが大活躍。少し茶色がかった香りのよい炊き込みご飯です)
3.ニンジンとインゲンのサブジ
(身の回りにある野菜を使ったお手軽惣菜。北インド風スパイス炒め蒸しです)
今回、大久保で骨なしのマトンを仕入れました。1パック1キロ入りです。
私の場合、普通は骨つきで調理するのですが、食べやすさを考え、レッスンでは骨なしです。これはこれで美味ですよ。
こんな感じにできあがります。北インド式のフライドオニオンとヨーグルトをベースにしたマトンカレー。
どうしたわけか、どちらのレッスンもお席に余裕がありますので、本日の申し込みも受け付けます(ただし、返信は本日深夜になります。ご了承ください)。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
《このブログを書いているときのBGM》
THE ALLMAN BROTHERS BAND『A&R STUDIOS:NEW YORK 26TH AUGUST 1971』(2012)
amazon等でも購買者評価が高い新発売の未発表ライヴ集。
http://www.youtube.com/watch?v=W7IIH6bB4Jo&feature=related
別の映像。有名なフィルモアのですが、昔のビデオに比べると随分画質と音がよくなりました。グレッグのボーカルは途中までオフですが。
THE ALLMAN BROTHERS BAND『A&R STUDIOS:NEW YORK 26TH AUGUST 1971』(2012)
amazon等でも購買者評価が高い新発売の未発表ライヴ集。
http://www.youtube.com/watch?v=W7IIH6bB4Jo&feature=related
別の映像。有名なフィルモアのですが、昔のビデオに比べると随分画質と音がよくなりました。グレッグのボーカルは途中までオフですが。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!