「インドツアー2012」 まずはゴアの魅力をYouTubeで下調べ
10月20日出発の「インドツアー2012」。 メインの目的地であるゴアに関する映像をYouTubeで少しばかり集めてみた。 http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=0kPzPZEd7XA http://www.youtube.com/watch?v=-aNhFsgQyyg&feature=related...
View Articleアメリカの中粒米「カルローズ」はカレー、そしてインド料理に合う
7月某日 クッキングスタジオ「サザンスパイス」で料理撮影の仕事。 アメリカの中粒米「カルローズ」をモチーフにした「サマーカレー」のフォトセッションだ。 中粒米とは、耳慣れない名前だろう。私も自分の共著新刊『夏カレー冬カレー』で初めて、その語を使用した次第。...
View Articleタイ料理居酒屋「剛」(蒲田)でアジア料理家の会食兼打合せ①
7月某日 都内大田区の蒲田においしいタイ料理居酒屋があるというので、仲のいいアジア現地系(?)料理家3人で打ち合わせを兼ね、行ってみた。 京浜東北線の蒲田駅で降りるのは何年ぶりか。 実は私、大田区西六郷というところの生れで、蒲田は地元のはず。しかし浦島太郎状態だ。...
View Article蒲田のタイ料理居酒屋でアジア料理家3人が打合せ兼会食②
7月某日 蒲田にあるタイ料理居酒屋「剛」、前回レポートの続き。 ジャックフルーツのヤム(サラダ的和えもの)。ジャックフルーツはインド、特に南インドではおいしいフルーツというか野菜のようなもので、果肉はもちろん、種までも、カレーや炒めものにする。しかし、こんな食べ方は初めて。たいへん美味で感激した。...
View Articleアップル・クランブル・チョコレート
7月某日 「サザンスパイス」の生徒さんからいただいたイギリス製のチョコレート。 アップル・クランブルはイギリスを代表する家庭的スウィーツ。 味はもちろん、パッケージもカッコいい。レコードはもちろん、料理本などのデザインもイギリスのはイケている。 《このブログを書いているときのBGM》 MUTE BEAT『LOVER'S ROCK』(1988) 松永孝義さんのご冥福をお祈りします。...
View Article南インド風「プローン・フライ」のレシピ
7月某日 インド人はエビを調理するとき、しっぽの殻も全部取り去ってしまう。 しっぽの殻がからりと揚がったエビ天ぷらは魅力的だし、私はしっぽまで食べたくなるのだが、そんなしっぽのないエビ天を想像していただきたい。 で、そんなインド式にしっぽを取ったエビをスパイスで炒めて「プローン・フライ」という南インド料理をサザンスパイスのレッスンで披露してみた。...
View Article新版『誰も知らないインド料理』(8月発売予定の文庫)のカバー案
7月15日 本当は校了前なので、まだ内密にしておかなければならないのだが、カバーについては、だいたいこれでオーケーだと思うので、少しばかり披露する。 8月10日頃発売の予定。文章、メニュー、レシピ、写真とも、ほぼ別ものに近い形で、大幅に入れ替えてある。...
View Articleオクラのイスラーム風炒め
7月某日 オールドデリーのイスラーム家庭で習った味。オクラをフライド・オニオンとタカノツメで炒める。他にスパイスはいっさい使わないが、エスニックな味わいで美味。 【レシピ】 .侫薀ぅ僖鵑紡燭瓩縫汽薀戚鯑譴襦 ▲織泪優の横切りスライス1/4個分とタカノツメ2本を入れて炒める。...
View Articleヨーグルトベースのイスラーム式マトンカレー
7月某日 サザンスパイスのレッスンでも、ときどき取り上げる、私の好きなタイプのマトンカレー。 北インド式で、フライド・オニオンとヨーグルトがベース。ミントの葉も欠かせない。 やっぱり、この手の料理といえば、例えばオールドデリーの老舗名店「KARIM'S」(「マトン・コルマ」が絶品)。...
View Article「ダンチュウdancyu」8月号ではレトルトカレーの使いこなしをご紹介しました
7月6日発売 毎年恒例ともいえる「ダンチュウdancyu」誌のカレー特集号。 今回のメインタイトルは「噂のカレー大図鑑」。私は「にしき食品」の「本格インドレトルトカレー」の使いこなし紹介などに登場している。...
View Article千葉、新検見川「シタール」のインドギフト
7月某日 「アジャンタ」の大先輩で、今は千葉で随一の老舗有名インドレストラン「シタール」のオーナーである増田さんご夫妻から、素敵ないただきもの。 ダージリンティ、マンゴーのピューレ、野生の黒蜂蜜。 いずれも増田さんご自身が現地に飛び、栽培や生産管理をチェックなさっている。さすがに、品質と味わい、香りともバツグンの超一級品ばかりだ。本当にありがたい。...
View Article料理系サイトandpartyで「料理教室レポート」掲載(南インドのトマト入り挽き割り豆カレーのレシピあり)
7月某日 私もいつもお世話になっている料理系コミュニティーサイト「アンドパーティandparty」で「サザンスパイス」の料理教室レポートが掲載。 http://andparty.jp/index.html http://andparty.jp/report/mcooking_vol01.html 【この日のメニュー】...
View Article新刊『夏カレー冬カレー』の「バター・チキン」レシピ2題
7月某日 クッキングスタジオ「サザンスパイス」で「バター・チキン」のレッスン。 レシピは6月末に出た新刊『夏カレー冬カレー』より。 本書では、ルーを使った手軽なレシピを披露している。 私がカレールーを活用するのは、これまでも雑誌やウェブサイトでは実施済みだが、おそらく単行本では初めて。...
View Articleクッキングスタジオ「サザンスパイス」8月のスケジュール決定
7月頭にはほとんど決まっていたのだが、諸般の事情でアップが遅れた来月8月のスケジュール。 ★クッキングスタジオ「サザンスパイス」8月のスケジュール http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20august%202012.html 今月注目のレッスンをピックアップしよう。 ◇26日...
View Article「アジアのカレーとスパイスの世界 中央区民カレッジ」at日本橋社会教育会館
7月7日~8月4日の各土曜日 前にもこのブログに書いたが、東京都「中央区民カレッジ」の連続講座「アジアのカレーとスパイスの世界」の講師で毎週土曜日、人形町に行っている。 5回の連続講座で、毎回アジアのカレーを実習で作る。21日は「スリランカ風フィッシュカレー」がメイン。ターメリックライスを添え(炊飯量2升)、ラッシーも皆で淹れた。...
View Articleオニオン・アチャール
7月某日 先日「ほっと@アジア」のオンエアでもレシピを披露した「インドのタマネギ浅漬け」を、サザンスパイスの「インドの居酒屋」でお出ししてみた。 私がこのメニューにハマったのは、もともとインドではなく、東京の老舗インドレストラン「アジャンタ」でのこと。...
View Articleタマネギたっぷりのサンバル、ジャガイモとタマネギの南インド風スパイス炒め
7月某日 サザンスパイスのレッスンでインドのかき揚げ「オニオン・パコラ」を取り上げるため、大量にタマネギのスライスを切ったら、余ってしまい、すかさず南インドの家庭料理カレーへと変身させた。 タマネギ、ナス、そして赤ピーマンを入れた「サンバル」。南インドを代表するベジタリアンのカレーだ。...
View Article大久保のインド食材店「ナスコ」と「バラヒ」が東京新聞に
7月21日(土) 昨秋から購読する新聞を朝日から東京新聞に変えた。人生初である。最初は少々不安だったが、結果は大正解。 原発や沖縄のことはもちろん、生活文化欄や書評など、実にピッタリとハマる記事の連続でうれしくなる。猫に関する話題や写真が多いのも気に入っている。 そんな中、先週の土曜日の朝刊第一面に、何と「探訪 都の企業...
View Article「インドツアー2012」南インド、マハーバリプラムの魅力①
10月20日出発(8月24日まで募集) 今回の「インドツアー2012」はユニークなインドのグルメスポット「ゴア」が大きなハイライトだが、もう一つの「南インド、チェンナイとその周辺」も絶対のおすすめだ。 私のツアーでは前回ハイデラバード、その前はケララ州コーチンとチェンナイということで、毎回、人気の南インドははずさない。...
View Article「インドツアー2012」南インド、マハーバリプラムの魅力②
10月20日出発(申込みは8月24日までにどうぞ) 前回に続いて、南インド、タミルナドゥ州のビーチリゾート、マハーバリプラムの話。 ベンガル湾に面し、新鮮な魚やエビがたくさん獲れるこの地では、やっぱりシーフード料理にトライしなくては、せっかくやってきた意味がない。私もマハーバリプラムにくるたび、地元ならではのシーフード料理をエンジョイしている。...
View Article