7月6日発売
にしき食品のレトルトインドカレーのシリーズは、味わいが超現地的なだけでなく、具なしの「カレーソース」、さらにはスパイスまでついた「インドカレーキット」まで販売してしまうユニークさにも注目したい。
今回は「グレービー」と呼ばれる、レトルトの「カレーソース」2種を利用し、2つの本格インドカレーを手軽に調理できるレシピを紹介した。
屮撻奪僉璽船ンカレー」
南インドを代表するチキンカレーの1つ、「チキン・ペッパー・フライ」のこと。
粗挽きブラック・ペパーをたっぷりあしらって仕上げる、骨なしチキンのスパイス煮込み。ブラック・ペパーは健胃整腸、消化促進などさまざまな効用がある。
「ココナッツチキングレービー」を使用。
南インドを代表するチキンカレーの1つ、「チキン・ペッパー・フライ」のこと。
粗挽きブラック・ペパーをたっぷりあしらって仕上げる、骨なしチキンのスパイス煮込み。ブラック・ペパーは健胃整腸、消化促進などさまざまな効用がある。
「ココナッツチキングレービー」を使用。
◆屮癲璽襦Ε汽鵐丱襦
こちらは南インドを代表するベジタリアンカレー、「サンバル」のバリエーション。
ヨーグルト風味のナスとトマト入り豆カレーだ。ヨーグルトは身体の熱を取る食材として、インドの夏に欠かせない。
「サンバルグレービー」を使用。
こちらは南インドを代表するベジタリアンカレー、「サンバル」のバリエーション。
ヨーグルト風味のナスとトマト入り豆カレーだ。ヨーグルトは身体の熱を取る食材として、インドの夏に欠かせない。
「サンバルグレービー」を使用。
どちらもレトルトの「グレービー」(カレーソースのこと)があれば、5分足らずでできあがる。
味は確実に巷の凡庸なインドレストランよりも上になること、私が保証する。
味は確実に巷の凡庸なインドレストランよりも上になること、私が保証する。
もう一つ。さるサイトで「世界で最も美味しい食べもの」に選ばれたタイの「マッサマンカレー」の小特集があり、私も一言だけコメントさせていただいた。
タイの「カレー」は、これまでダンチュウdancyu誌でもあまり触れられてきていない。来年以降の展開がおもしろそうだ。私も、タイの「ゲーン」(タイカレーと訳されるものを含む汁物)についてはもっと勉強しておきたい。
タイの「カレー」は、これまでダンチュウdancyu誌でもあまり触れられてきていない。来年以降の展開がおもしろそうだ。私も、タイの「ゲーン」(タイカレーと訳されるものを含む汁物)についてはもっと勉強しておきたい。
ほかにも注目記事満載のダンチュウdancyu誌、ぜひ書店やコンビニで手に取っていただきたい。
《このブログを書いているときのBGM》
THE GRATEFUL DEAD『LIVE/DEAD』(1969)
4作目の本格ライヴ盤。とにかく冒頭の「DARK STAR」一発でノックアウトされる。インド音楽に通ずる美しさ。
http://www.youtube.com/watch?v=YLzUme1gN8c
もう少し後のライヴ。これまたカッコいい。
THE GRATEFUL DEAD『LIVE/DEAD』(1969)
4作目の本格ライヴ盤。とにかく冒頭の「DARK STAR」一発でノックアウトされる。インド音楽に通ずる美しさ。
http://www.youtube.com/watch?v=YLzUme1gN8c
もう少し後のライヴ。これまたカッコいい。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!