Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

「インドツアー2012」南インド、マハーバリプラムの魅力②

$
0
0
10月20日出発(申込みは8月24日までにどうぞ)

 前回に続いて、南インド、タミルナドゥ州のビーチリゾート、マハーバリプラムの話。

 ベンガル湾に面し、新鮮な魚やエビがたくさん獲れるこの地では、やっぱりシーフード料理にトライしなくては、せっかくやってきた意味がない。私もマハーバリプラムにくるたび、地元ならではのシーフード料理をエンジョイしている。

イメージ 1
 海の家風な、渋いオープンエアのレストランにて。店の人が「本日のおすすめ食材」を見せてくれて、ついでに、これまたおすすめの調理法もアドバイスしてくれる。知らない魚の名前を教えてもらったり、おいしい料理の仕方を根掘り葉掘り聞いたり。こうしたやりとりだけでも楽しいし、盛り上がる。

イメージ 2
 新鮮な大エビのガーリック・バター炒め。殻を割って調理するなど、芸が細かかった。もちろん美味。

イメージ 3
 いかにもインドらしく筒切りにした白身魚(サワラ系)のスパイス焼き。プリプリの身にスパイスがよくマッチし、思い出すだけで涎が…。

イメージ 4
 やっぱりフィッシュカレーは欠かせない。ココナッツ・ミルクなしで、トマトベースだった。酸味が効いてバカウマ。

イメージ 5
 パラパラのご飯にかけるとこんな感じ。タイのような魚で、身の味わいはもちろん、ダシも濃厚。いうことなかった。青唐辛子や粒のブラック・ペパーもいい仕事していた。

 あくまで、これはお安い「海の家」風レストランでのグルメ体験(2009年の元旦だ)。それでも十分、満足だったが。

 一方、今回のツアーでは、ゴージャスな一流ホテルに繰り出し、豪華で珍しいシーフード料理の数々を満喫する予定にしている。
 おそらく印象深い体験になるはずだ。乞うご期待である。

★「インドツアー2012」のスケジュール、申込み、問い合わせ等はこちら。
http://blogs.yahoo.co.jp/akirawatanabe2191960/65431321.html

《このブログを書いているときのBGM》
AEROSMITH『ROCKS』(1976)
 個人的には、やっぱりエアロスミスといえば、このアルバムあたりがなじみ深い感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=PgUh6BNdq9Y
 A面1曲目。最高だ。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles