Quantcast
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PEACE LOVE AND UNDERSTANDING by ELVIS COSTELLO

 前にも取り上げましたが、原発問題も収束しないこんな時期に心して聴きたい曲なものですから。  元はニック・ロウ作、彼がメンバーだった英国のバンド、ブリンズレイ・シュワルツのナンバー。  コステロはスピードアップしてスリリングに仕上げました。  タイトルや歌詞もしっかりかみ締めましょうね。 http://www.youtube.com/watch?v=8WWp67DsTk4...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「PEACE LOVE UNDERSTANDING」のオリジナルバージョン

 裏ポール・マッカートニーともいえる才能の持ち主ニック・ロウNick Loweが在籍した英国のバンド、ブリンズレイ・シュワルツBrinsley Schwarzが74年に発表した『ニュー・フェイバリッツ・オブ・ブリンズレイ・シュワルツ』に収録。  私はこのアルバム、アナログで持っていますが、この曲はもちろん、随所に聴きどころ満載の名盤です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

モール・サンバルという南インドカレー

7月某日  前に南インドを代表するベジタリアンカレー、サンバルの魅力について書きました。  サンバルにもバリエーションがあるのですが、その中で、私の好きなのが「モール・サンバル」という料理です。  モールというのは、南インドのタミル語などでバターミルク、つまりはヨーグルトの上澄みというか、ホエー多めのやや薄いものを指します。  モール・サンバルというのは、かんたんにいえばヨーグルト入りのサンバル。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アヴィヤルはケララ生まれの野菜カレー

7月某日 「モール・サンバル」のヨーグルトつながりで、もうひとつ夏向きな南インドのベジタリアンカレーをご紹介しましょう。  アヴィヤルはジャガイモ、ニンジン、インゲン、グリーンピースなどいろいろな野菜をココナッツとヨーグルトでサッと煮た南インドのカレーです。  起源はケララ州といわれていますが、今では、南インド全土で食べられます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西荻窪 ブランジェ浅野屋のマンゴースティック

7月某日  JR西荻窪駅前の「ブランジェ浅野屋」で新しいパンを見つけました。  名前がうろ覚えで、すいません。「マンゴースティック」だったような…。  色からして見事にマンゴーなのですが、味はどうかなと思って買ったら、風味もバッチリマンゴーで驚きました。  クラッシュしたピスタチオをのせているところがインド的。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベンガル風フィッシュカレー(ヨーグルトとマスタード風味)

7月某日  個人的には大好きですが、日本のインドレストランでセールス的に芳しくないメニューの筆頭を豆カレー類と争っているのがフィッシュカレーなのです。  フィッシュカレーなら、南インド式にココナッツ・ミルクの甘味やタマリンドの酸味を効かせたものを最もよく作りますが、たまにはこういうものも、ということで、ベンガル料理のフィッシュカレーを作ってみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日、明日は錦糸町で本格タイ料理とコラボレッスン

7月23、24日  以前、ブログで書いた通り、今日と明日は、錦糸町の[「http://www.titcaithaifood.com/frame.html ティッチャイタイフード」料理教室]で、タイ料理家の長澤恵さんとタイとインドのコラボカレーレッスンを行います。 http://blogs.yahoo.co.jp/akirawatanabe2191960/63749800.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中村とうようさんと「イレブン・サーティ・ブルース」

7月某日  1975~6年頃、愛知県の片田舎に住んでいた中学から高校生の私は、週に一度、遠く東京のTBSラジオからオンエアされる夜のラジオ番組を心待ちにしていました。  それが、今や伝説ともいえる黒人ブルースだけの番組「イレブン・サーティ・ブルース」。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏限定! 完熟トマトのチキンカレー

7月23日(土)より  私がメニュー監修している、JR津田沼駅近くのモリシア内にある「農園キッチン」津田沼店で期間限定の新メニューが登場しました。 「夏限定! 完熟トマトのチキンカレー」。780円。  お隣のファーマーズマーケット「ヴェルジェ」で売っている産地限定のおいしくて新鮮なトマトをたっぷり使った本格的なカレーです。完熟トマトの香りと酸味がバツグンに生きています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エッグ・フライドライス

7月某日  インドの安食堂でよく食べられる「中国料理」の筆頭は「フライドライス」でしょうね。  直訳すればチャーハンや焼き飯ですが、かなりインド化しており、そういう点ではいわゆる「インディアン・チャイニーズ」の典型といえます(『カレー大全~カレー伝道師の160話(講談社)』等にインディアン・チャイニーズのことなど、書きました)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

津田沼でインドカレーランチ

7月某日  メニューのプロデュースをしている「農園キッチン」という店が「モリシア」という商業施設の地下フードコートにある街、JR総武線の津田沼。  千葉県内だと新検見川の「シタール」に代表される美味なる個性派インド料理店がいくつかありますが、ここ津田沼はどうかなと思い、駅前北口の「ラージャRAJA」に伺いました。  ランチの「ホウレンソウ入りチキンカレーとナーン」のセット、720円。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リンダ・ロンシュタッドの「YOU 'RE NO GOOD」(1974)映像

 かつて日本でもオンエアされていた『ミッドナイト・スペシャル』というテレビ番組のライヴ映像ですが、バックも素晴らしいです。 http://www.youtube.com/watch?v=haZPPBJC8Ic&feature=fvwrel...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『LOVE INDIA 2011』開催します

9月11日ほか 「日本人シェフの、日本人による、インド料理ファンのためのイベント」がこの秋、東京でついに実現します。  タイトルは『LOVE INDIA 2011』。日本を代表するインド料理関係日本人が集まる、画期的イベントです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イカの南インド風マサラ

7月某日  イカはあまりインドで使われない食材の一つです。例えばデリーのイスラーム教徒やバラナシ、リシケシュのヒンドゥ教の人々にとっては、食物としてはあり得ないものであり、当然カレーのメニューも皆無です。  一方、例えば南インドのケララ州、コーチンあたりの海辺に行けばイカが売られていて、スパイシーなカレーやマサラ料理になったりします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィッシュコフタ(魚のインド風揚げ団子)

7月某日  トラウトサーモンの切り身を叩いて、スパイスやジンジャー・ガーリック・ペースト(ショウガとニンニク同量のすりおろし)、シシトウの小口切り(本来は辛い青唐辛子のみじん切り)、香菜のみじん切りなどを混ぜ込み、ボール状にしてから、油で揚げました。「コフタ」=団子の一種です。  つなぎに薄力粉を少々。全卵等は使いませんでした。タマネギも入れず。魚の味わいを前に出そうという狙いです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイ料理家、長澤恵さんとのコラボレッスン報告(7月23、24日)

7月23、24日  2日間、都内有数のタイ料理の聖地、錦糸町にある長澤恵さんのスタジオ「ティッチャイタイフードTit Cai Thai Food」に伺い、タイとインドの「カレー」をテーマにしたコラボレッスンを実施、満員御礼の大成功に終始しました。 【長澤さんのメニュー】 ・エビのタマリンドカレー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムング・ダールカレー(挽き割り緑豆のスパイス煮込み)

7月某日  最近、個人的に、インドの豆カレーであるダール類を作って食べる機会が増えてきた気がします。食材の出所由来が気になるせいでしょうか。  特によく使うのが、ムング・ダール。緑豆の挽き割りですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

料理とマネージメント

7月某日  本日はひさびさに辛口です。  最近、さる有名南インド料理店で食事をしました。有名インド料理店の日本人オーナーやカレー店のオーナー、食品会社のスタッフ等の集まる会合です。  おまかせで、いろいろなものをいただくコースでしたが、こういうときに店の、とりわけオーナーのセンスやキャラクターがよく表れるものだと実感しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冷やし夏野菜カレーinエキュート立川

8月1日  私がカレーメニューの監修をしている、「エキュート立川」内にある「ハピ・マルシェ・プチ」のイートインコーナー。  8月から期間限定で、新メニュー「冷やし夏野菜カレー」(780円)がデビューします。  その名の通り、本格カレーを冷やしてあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイ料理家、長澤恵さんとのコラボレッスンレポートby長澤恵さん

7月23、24日  錦糸町の「ティッチャイタイフードTit Cai Thai Food」で行われたタイ料理とインド料理のコラボレッスンのレポートが、主宰である長澤さん自らの素敵な文章によりアップされました。ぜひご一読を。 http://titcaithaifood.blog27.fc2.com/blog-entry-530.html...

View Article
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live