8月1日
その名の通り、本格カレーを冷やしてあります。
油脂を使うことで風味が高まるカレーは、逆に冷えるとどうしても脂の感じがしつこくなり、舌触りがザラついたりして、おいしくないときがあります。そうした点を克服し、さわやかでスパイスの香りもよく、美味なカレーに仕上げました。
油脂を使うことで風味が高まるカレーは、逆に冷えるとどうしても脂の感じがしつこくなり、舌触りがザラついたりして、おいしくないときがあります。そうした点を克服し、さわやかでスパイスの香りもよく、美味なカレーに仕上げました。
ナスやカボチャ、トマト、オクラ、ズッキーニ、パプリカ、モロヘイヤなど夏野菜をふんだんに入れ、お肉は具にしていません(味つけにお肉のスープは少し入れていますので、正確な意味ではベジタリアンカレーではありません。インド料理ではないですが、念のため)。
カレーにしては珍しく、レモンのスライスを添えましたので、絞ってからお召し上がりください。確実に風味がアップします。
さらに自家製ガラム・マサラも別皿に少しお付けします。お好みでふりかけると、辛くはならずに香りが高まります(カレーの中にも同じガラム・マサラを使っています)。
この時期、冷やしカレーは全国の外食店でも、少数ながら見かけられると思いますが、正直、かなりの傑作だと思いますヨ。
スタッフ一同お待ちしています。ぜひ一度お試しください。
スタッフ一同お待ちしています。ぜひ一度お試しください。
《このブログを書いているときのBGM》
THE GRATEFUL DEAD『LIVE DEAD』(1969)
デッド初期の名ライヴ盤。とにかく冒頭の23分に及ぶ「ダーク・スター」に彼らの魅力が凝縮されています。音楽的視野の広さと深さ、オールマンへの影響、後年のミッキー・ハートによるインド音楽とのコラボ(特にザキール・フセインとの関連)なども含め、絶対彼ら以外に達成できない聴き込むべき要素満載のバンドです。
http://www.youtube.com/watch?v=YLzUme1gN8c
72年のライヴ。当時のノリがよくわかります。
http://www.youtube.com/watch?v=vrrTzh8XAgI&feature=related
90年のライヴ。これもまたグレート。
THE GRATEFUL DEAD『LIVE DEAD』(1969)
デッド初期の名ライヴ盤。とにかく冒頭の23分に及ぶ「ダーク・スター」に彼らの魅力が凝縮されています。音楽的視野の広さと深さ、オールマンへの影響、後年のミッキー・ハートによるインド音楽とのコラボ(特にザキール・フセインとの関連)なども含め、絶対彼ら以外に達成できない聴き込むべき要素満載のバンドです。
http://www.youtube.com/watch?v=YLzUme1gN8c
72年のライヴ。当時のノリがよくわかります。
http://www.youtube.com/watch?v=vrrTzh8XAgI&feature=related
90年のライヴ。これもまたグレート。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!