インドでインド料理でないものを高級ホテルのブッフェで食べる
12月1日 「インドツアー2011」、アーグラーの高級ホテルORIENT TAJでのランチ・ブッフェ。 おいしいインド料理をすべて制覇した私、まだ少し胃袋に余裕があったので、インド料理以外のアイテムにもトライしてみました。...
View Articleデリー CAFE RENDEZVOUSでのディナー
12月1日 「インドツアー2011」、朝は特急列車2時間で来たアーグラーからデリーのルートを今度はいつもの貸切バスでバック。デリー近くになると大渋滞で、結局6時間近くかかって南デリー、マルビヤ・ナガルMALVIYA NAGARにあるディナー用レストラン「CAFE RENDEZVOUS」に着きました。...
View Articleモツ煮込み丼ゆで卵入り
1月某日 「いつもインド料理ばかり作って食べているのですか?」 レッスンにきた方から、ときに発せられる質問です。 「はい」 という答えを期待している方には申し訳ありませんが、そういうことはありません。...
View Articleデリー、CAFE RENDEZVOUSのディナーカレー
12月1日 タージ・マハル見学帰りのディナーをデリー南部の高級レストラン、CAFE RENDEZVOUSで。 タンドゥールの後はカレーをローティ、ナーン、パラーターなどのパンとともに。 ダール・マッカーニー。小豆に似た皮付きウラド・ダールをバター、トマト、生クリームなどで煮込みました。ベジタリアンのハター・チキンとも呼ばれます。...
View Articleインドの朝食、南と北
12月2日 「インドツアー2011」も残り2日、この日は新たな料理教室が待っています。 まずは滞在するホテルの朝食ブッフェで腹ごしらえ。南北インドのメニューが最低1セットずつは食べられるようになっています。...
View ArticleHAPPY PONGAL
1月15日 南インド、タミルナドゥではポンガルPONGAL、北インドを含め他の地域ではMAKAR SANKRANTIはじめいろいろな呼び名のある、とても盛大な「収穫と豊穣をお祝いする祭」です。 wikipediaにも詳しい説明があります。http://en.wikipedia.org/wiki/Makar_Sankranti...
View Article今週のサザンスパイス、夜間のレッスンもあります
西荻窪のクッキングスタジオ「サザンスパイス」、今週のレッスンより。 16日月曜日(本日ですね) 【インドカレーベーシック(11時~14時)】 1.シンプルでおいしいキーマカレー(トマトとヨーグルトの北インド風) 2.アールー・ゴービー・サブジ(ジャガイモとカリフラワーのスパイス炒め) 3.オニオン・プラオ(炒めたタマネギやバター、スパイス風味の炊き込みご飯) 18日水曜日...
View ArticleMANJU MONGAさんの料理教室(デリー ROHINI地区)
12月2日 いよいよ「インドツアー2011」も最後の料理レッスン。今回もベジタリアンです(その分、レストラン巡りはノンベジで肉カレーたっぷり)。 地元の料理業界でも高名な料理家のひとり、MANJU MONGAさんのスタジオにお邪魔しました。 スタジオのエントランスには、こんなカッコいいディスプレイが。ゴージャスですね、私もやろうかな(ウソ)。...
View ArticleKULA SHAKER IN INDIA part1and2
こんな番組がMTVにはあったのですね。 さすが、インドフリークなクリスピアン君、イキイキしています。 http://www.youtube.com/watch?v=s11Ao_iptkI&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=HwLKo53FUhc&feature=related またインドに行きたくなってきました。...
View ArticleMANJU MONGAさんのベジタリアンインド料理レッスン②
12月2日 デリーの人気料理家、MANJU MONGAさんのスタジオでの料理教室。パート2です。 モグライ・ゴビ。トマトとヒヨコ豆の粉をベースにしたカレーソースで、一度軽くフライしたカリフラワーを炒め煮込みした、珍しい料理。上にのった白いのは削ったパニール(インドのカッテージチーズ)、そして香菜、カスリ・メティ(フェヌグリークの葉の乾燥ハーブ)、青唐辛子。...
View Articleデリー INAマーケットに行きました
12月2日 MANJU MONGAさんの料理教室を終えた「インドツアー2011」一行は、午後、インド各地の物産や各地域の味わいを集めたデリー南部にある「ディリー・ハートDILLI HAAT」での買い物と散策に向かいました。 私は密かにDILLI HAATでツアー一行と別行動。すぐ向かいにある庶民の市場、INAマーケットに向かいました。...
View Articleクッキングスタジオ「サザンスパイス」2月スケジュール決定しました
1月19日 遅くなりましたが、来月のクッキングスタジオ「サザンスパイス」スケジュールが決まりましたので、お知らせします。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20feb%202012.html 2月の注目レッスンを抜粋します。 6日の夜ほか【本格インド料理】...
View ArticleデリーINAマーケットの中華系屋台と看板
12月2日 「インドツアー2011」、首都デリーにある、何でもアリの食品中心のマーケット「INAマーケット」散策から。 けっこう目立つのが「中華系」な食べもののお店やスタンド。...
View Article『BISTRO男子』(主婦と生活社)冬のカレー特集号 本日発売
1月20日 冬でもカレーはおいしい。 というわけで、『BISTRO男子』(主婦と生活社)は「冬こそカレーだ!」というカレーファンにうれしい大特集をフィーチュア、本日発売です。 目立ちますね、これは。 今回、私はカレーではなく、主食系でお手伝い。 まずは「家庭のフライパンでできるナン」という、私が今まであえて披露しなかったネタの初登場です。...
View Articleデリー INAマーケットのパニール売り
12月2日 「インドツアー2011」デリーの庶民派マーケット、INAマーケットの散策から。 ガラスの食器、ドリンク類などとともに無造作に置かれ、しかもオヤジが触ろうとしているのがパニール(インドのカッテージチーズ)。 カレーやタンドゥール料理にしてインドで食べるパニールは最高においしいのですが、こんな売り方をされると、日本人とすれば引きますよね。...
View ArticleFRYING DUTCHMAN『human ERROR』 新PVは必聴必見
新しいPV、ライヴ、しかも英訳付き。 全世界に向けて配信されているようです。 頑張れ! 頑張ろう! NO NUKES! http://www.youtube.com/watch?v=Q5p283KZGa8&feature=share ★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ! ★「ブロぐるめ!」ランキング参加中です! クリックどうぞ!...
View Articleデリー INAマーケットのタンドゥール食堂
12月2日 「インドツアー2011」、デリーにある庶民の味方的日本の食材もあるごった煮マーケット「INAマーケット」の散策より。 このマーケット、食料品や調理器具、食器、衣料品、日用雑貨などの店の他、レストランというよりは食堂やスタンドと呼ぶにふさわしい飲食店も数多くあります。 そのうちの一つがこんな店。 左上は白身魚のスパイスフライ。...
View Article「インドのおかゆ」「やんばるスパイス」「バター・チキン」~今週のサザンスパイスより
1月25日~30日 クッキングスタジオ「サザンスパイス」のスケジュールから、おすすめをご紹介。 本日23日は「フライパンで焼くナーン」他。 25日(水)「インドのおかゆ」ともいわれる「キチュリ」と「南インドのおしるこ」である「ダール・パヤサム」の組み合わせ 【本格インド料理ベジタリアン(11時~14時)】 「寒い季節にうれしいインドのおかゆ」 1.キチュリ (インドのおかゆ。お米と緑豆で作ります)...
View Article今月いっぱい「生姜カレー」が食べられます(「エキュート立川」ほか)
私がカレーメニューの監修をしている店の一つに「農園キッチン」があります。 場所は2か所。 ・JR津田沼近く「モリシア」地下1階「角上生鮮市場」フロア内 http://r.tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12025053/ ・JR立川改札出てすぐ「エキュート立川」の「ハピマルシェ プチ」内...
View Article