Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

インドの朝食、南と北

$
0
0
12月2日

「インドツアー2011」も残り2日、この日は新たな料理教室が待っています。

 まずは滞在するホテルの朝食ブッフェで腹ごしらえ。南北インドのメニューが最低1セットずつは食べられるようになっています。

イメージ 1
 セモリナのスパイス炒り蒸しである「ラヴァ・ウプマ」と野菜入り豆カレーの「サンバル」、そしてトマトとココナッツ2種類のチャツネ。典型的な南インドの朝食メニューです。このホテルのサンバルは北インドにしては、まったく本場南インドの味わいで、気に入りました(インドだからといっても、北インドの場合、日本と同様、本場と違う南インド料理に出会うことも少なくないのです)。皿の上に、サンバルに入れると最もおいしい野菜「ドラムスティック」(沖縄でモリンガといわれるお茶がありますが、あれの実というか種の採れる部分。栽培できないですかね)も見えます。これもポイント高いです。

イメージ 2
 こちらは北インドの朝食。
 手前は、全粒粉の生地(分厚い揚げパン「プーリ」のようなもの)にフェンネル・シードを効かせたウラド・ダール(黒マッペ)のフィリングを入れて揚げた「カチョリ」。手間がかかるため、日本ではあまり見かけませんが、サモサと並んでデリーでたいへんポピュラーな軽食です。
 奥はジャガイモをトマトとショウガ風味で煮込んだカレー「アールー・バジ」。シンプルですが、滋味深くて、大好きな家庭料理です。

イメージ 3
 影になって見にくいですが、カチョリを割ったところ。ウラド・ダール豆のフィリング、独特のスパイス感で美味。サクサクの皮もいいですね。インドの「カレーパン」という風情です。

《このブログを書いているときのBGM》
TEDESCHI TRUCKS BAND『REVELATOR』(2011)
 文句なく去年リリースされた新譜の中でベストな中の1枚。例によってインド風味もアクセントになっています。それにしてもスゴい夫婦ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=-5r_IaGnqwQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=7_Ep4jXpBFg&feature=related

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!






 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles