メール等の連絡が一部遅れています。お詫びとお知らせ。
9月30日おはようございます。私事ですが、先週土曜日早朝、84歳の父親が逝去しました。昨日通夜で本日葬儀。現在、長野県上田市にいます。そんなわけで仕事の連絡調整・レッスンの承認メール等が一部遅くなっています。関係各位にお詫び申し上げるとともに、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。渡辺玲
View Article「しんきんカード」のカード情報誌「はれ予報」最新10月号はスパイス&ハーブ特集
10月1日(水) 信用金庫系金融機関のクレジットカードである「しんきんカード」の会員情報誌「はれ予報」最新10月号の巻頭特集は「おいしい香り」。 表紙をご覧になっておわかりの通り、南インドをはじめとしたアジア各地のスパイスやハーブに関する特集である。 私は、カレーレシピや南インド・ケララ紀行の監修などでお手伝いさせていただいた。 このほか、超かんたんな「バターチキンカレー」などもご紹介した。...
View Article「スパイス・チキン・カレー・ヌードル」は本格インドカレーとラーメンの合体的傑作
9月某日 カレーとラーメン、どちらも日本人の国民食といえる食べものだろう。 昔はインドから帰国すると必ず、日本復帰の第一食目はラーメンと決めていた時代があった。それくらい、私にとっても、ラーメンとは日本的なメニューだったということだ。...
View Article「神田スポーツ&カレーエキスポ」でカレートークイベントに参加
10月5日13時より「神田スポーツ&カレーエキスポ」というイベントが、カレー激戦区である神田神保町の旧東京電機大跡地で行われる。★イベントのサイトはこちらhttp://ksc-expo.com/http://www.kanda-tat.com/program/c_expo.html facebookはこちらhttps://www.facebook.com/kscexpo...
View Article南インド流「ナスのスパイシー混ぜご飯」
9月某日 クッキングスタジオ「サザンスパイス」の「スパイシーカフェ開業指南講座」で、南インド式ナスのスパイシー混ぜご飯「ワンギ・バト」をレッスン。 西インドのマハーラシュトラ州にもよく似たナスの混ぜご飯があるが、今回はタミルやアーンドラ・プラデーシュでポピュラーなレシピにした。...
View Article「ヴィバンタ・バイ・タージ・オーランガバード」でディナー その2 ユニークで美味なカレーを堪能
9月14日 少し間があいたが、「インド食べ歩きツアー2014」のレポートを続けよう。 「VIVANTA BY TAJ AURANGABAD ヴィバンタ・バイ・タージ・オーランガバード」は、インドの超一流ホテルチェーンであるタージの新業態ホテル。従来の格式やゴージャスさは維持しつつ、よりカジュアルに泊まれる工夫に満ちているそうだ。...
View Articleエローラ遺跡近くのレストランで北インド式メインの朝食
9月15日 朝6時頃からバスに乗って移動。オーランガバードから「エローラ石窟遺跡」に向かう。 出発前のバスと「ヴィヴァンタ・バイ・タージ・オーランガバード」ホテル。 一枚岩をくり抜くようにしてつくられたというエローラ遺跡は、前日のアジャンタ石窟同様、とてつもないスケールと細部にこだわった出来映えで、初めて遭遇する美味なるインドカレーと同じく、ミステリアスな魅力に富んでいた。...
View Article「大豆玄米ミートのキーマカレー」のレッスンは明日の夜
10月8日19時~ ベジタリアン用の大豆玄米ミートを使用した「ベジタリアンのキーマカレー」のレッスンを行う。★クッキングスタジオ「サザンスパイス」10月のスケジュールはコチラhttp://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20oct%202014.html...
View Article12日『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』のメニュー
10月12日(日)19時スタート 下北沢「カフェ・キックCafe KICK」で行う、私のインド料理ディナーつきトークと音楽のライヴイベント、『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK...
View Article激辛チリで有名なマハーラシュトラ州コーラプーリ料理のランチ その1
9月15日 おいしい料理を食べながらアジャンタやエローラの世界遺産石窟を堪能したツアー一行は、同じインド西部のマハーラシュトラ州の内陸部にある「カース草原」にバスで移動。 このカース草原は、年に9月の2週間程度だけ「花の咲き乱れる草原」が出現するので、内外に有名らしく、やはり世界遺産に指定されている。今回のツアーでも、この天然お花畑を楽しもうという趣向なのだ。...
View Article『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』は12日の夜
10月12日19時より食事 20時半よりトークライヴ 下北沢「カフェ・キックCafe KICK」での定例トークライヴイベント『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK...
View Article今夜『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』メニューはコチラ
10月12日19時より食事スタート 下北沢「カフェ・キックCafe KICK」での定例トークライヴイベント『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』はいよいよ今夜。...
View Article『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』無事終了 選曲リスト
10月12日 下北沢の音楽カフェ「カフェ・キックCafe KICK」で定期開催している『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』の第2回目が無事終了。...
View Articleヤミーズディッシュのアジアン料理教室は26日。 「サンマ」がテーマ
10月26日(日)昼の部 夜の部の計2回制 毎月恒例(ただし、来月11月は長澤さん、伊藤さんが海外ツアーのため、休止)になった「ヤミーズディッシュのアジアンクッキングクラス」 。...
View Article激辛チリで有名なマハーラシュトラ州コラプーリ料理のランチ その2
9月15日 ムンバイを州都とする、実はおいしいものが多いグルメなマハーラシュトラ州をバスで移動する我々ツアー一行のランチ。 前の記事にも書いたが、この州には激辛チリの利いた料理で有名なコラプーリ料理がある。この日のランチでは、コラプーリ料理の片りんに触れるのが密かな目的となっていた。...
View Articleインド西部マハーラシュトラ州の雑穀ローティ(インド風無発酵パン)
9月15日 西インド、マハーラシュトラ州でのランチレポート、主食編。「北インド」と呼ばれるインドの大多数地域(「南インド」を除いたエリアはすべて「北インド」なのである)の主食は「米→ご飯」と「小麦粉→多くは無発酵の薄焼きパン」のミックスであり、あえていえば、多くの地域で「小麦粉食」の割合が過半数を占める。それが「南インド」ではご飯やコメの加工品が圧倒的に優勢になる。...
View Article明日の「サザンスパイス」は珍しくておいしい「南インドのエッグ・マサラ」と「チャパティ」
10月18日11時から 東京・西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」では、明日、「南インド・ケララ風のエッグ・マサラ(別名「エッグ・ロースト」)」と全粒粉の薄焼きパン「チャパティ」というナイスで美味なカップリングのレッスン。...
View Article『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』は12日の夜
10月12日19時より食事 20時半よりトークライヴ 下北沢「カフェ・キックCafe KICK」での定例トークライヴイベント『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK...
View Article今夜『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』メニューはコチラ
10月12日19時より食事スタート 下北沢「カフェ・キックCafe KICK」での定例トークライヴイベント『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』はいよいよ今夜。...
View Article『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』無事終了 選曲リスト
10月12日 下北沢の音楽カフェ「カフェ・キックCafe KICK」で定期開催している『インド・ウィル・ロック・ユーINDIA WILL ROCK YOU』の第2回目が無事終了。...
View Article