Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

26日27日の「チキン65」ほか「スパイシーカフェ開業指南講座」空席登場

4月26日土曜日 27日日曜日【スパイシーカフェ開業指南講座】 《鶏を使ったちょっと珍しい料理をメインに...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レモングラスとコブミカン入り南インド風フィッシュカレー

4月某日 インド、特に南インドのケララやタミルあたりに行くと、道端や田畑の周囲にレモングラスが元気よく生えていたりする。そのわりに食用にされることはまれで、薬用や香料的に用いられるらしい。 一方レモングラスはタイやベトナム料理の常連、メニューも豊富だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『ヤミーズディッシュのクッキングクラス 』テーマは「レモングラス」で無事終了

4月29日(火曜日 祝日)12時~ 18時~ 毎月定例で実施している「ヤミーズディッシュのアジアンクッキングクラス 」。第2回目の今回は、場所を自由が丘にある伊藤忍さんのベトナム料理スタジオ「AN COM アン・コム」に移しての開催。 毎回、テーマ食材を決めて、ひとりずつ特別メニューをデモ・レッスン。今回のお題はインド料理にはなじみの薄い「レモングラス」。<メニュー> 【タイ料理...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴールデンウィーク、クッキングスタジオ「サザンスパイス」のレッスンへどうぞ

5月2日(金)~6日(火) 連休も後半へ。クッキングスタジオ「サザンスパイス」のレッスン・スケジュールは下記の通り。2日(Fri)【南インド料理 南インドで最も有名なチキン・カレー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、タミルの城下町ティルチラパッリ(トリッチー)でランチ その1

3月の南インド出張食レポ、まだまだダラダラ続いているのだ。3月8日 南インド・タミルナドゥ州、ポンディチェリからマドゥライに向けての大移動日。 途中でヒンドゥー城下町として有名なティルチラパッリ(通称トリッチー)に寄り道。 有名なヒンドゥー寺院内で、ありがたいお供物として、多くの人々が食べていた「タマリンド・ライス」。炊き込みではなく、混ぜご飯。これが南インド流。後ろのバナナの葉に包んでくれる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、タミルの城下町ティルチラパッリ(トリッチー)でランチ その2

3月8日 南インド、タミルナドゥ州の寺町ティルチラパッリ(トリッチー)でのランチは、やっぱりベジタリアンの「ミールス」。 最初はこのような状態で供される。真ん中にライスはなく、全粒粉の無発酵薄焼きパンであるチャパティが鎮座。 その後、ライスが配膳される。ライスがくる前にチャパティで食べはじめていいのだが、今回はがまん。チャパティを脇に寄せ、山盛りのライスをセットしてもらい、食事のスタート。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インドのエビ・マサラ トマトなしでマサラが黒い

5月9日金曜日11時~ この日、クッキングスタジオ「サザンスパイス」では少しばかり珍しいメニューを取り上げる。【南インド料理 ケララらしさバツグンの美味なメニュー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「インド食べ歩きツアー2014」の内容と日程が決定

9月13日土曜日出発 毎年恒例の「インド食べ歩きツアー」(以前は「インド食い倒れツアー」とも呼んでいたが、食い倒れはやはり大阪の皆さんにおまかせしなくては、と思い、こちらのネーミングにシフトした)の日程と内容を概ね決めた。★画像をクリックすると拡大可能だ!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チキン・ラッサム

明日10日午前11時より クッキングスタジオ「サザンスパイス」のレッスンは、「チキン・ラッサム」がメインのいずれも珍しいものばかり。5月10日【南インド料理 ノンベジのラッサムも本場の味...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日の夜は南インドの「ペパー・チキン・カレー」のレッスン

5月13日火曜日【南インド料理 南インドで最も有名なチキン・カレー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、マドゥライのノンベジ・レストランで夕食を

3月8日 南インド料理というと、ふつうはタミルナドゥ州の料理を指す。日本、特に都内だとケララが幅を利かしているようにも思われるが、それは特殊な状況。 タミルナドゥでも州都チェンナイから南下していくと、徐々にディープな食事情になる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月20日大阪料理教室のメニュー報告(次回は7月27日)

4月20日(日) 少し前のことだが、備忘録的な側面もあり報告しよう。 関西本格インド料理教室も15回目。【講習メニュー】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「インド食べ歩きツアー2014」ムンバイのコンカン料理には要注目

9月13日出発 今年の「インド食べ歩きツアー2014」、デリーからムンバイに移動し、ムンバイを州都とするマハーラシュトラ州の美味を堪能した後、風光明媚なグルメ天国、ゴアを満喫する。 地域的にはマハーラシュトラ、ゴアとも南インドではないが(ゴアは南インドに入れるケースもある)、その料理には南インドとの共通点が少なくない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

西宮甲子園口「ターメリック」で美味なるネパール料理のディナー

4月19日(土) 定例料理教室の前日、関西のおいしい店で食事会兼交流会が催され、それに参加させていただくのが、最近の密かな喜びとなっている。 今回は、かつて(1969~74年)住んでいた西宮市の店ということで、懐かしさと期待も満点。 JR甲子園口駅から徒歩数分にある。この商店街がまたイイムード。私の大好きな小岩のネパール料理店「サンサール」界隈にも似ているのがおもしろい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20日は酢でマリネしたポーク・カレー「ポーク・ビンダルー」

5月20日(Tue)19時スタート クッキングスタジオ「サザンスパイス」は、おすすめのポーク・カレー「ポーク・ビンダルー」をメインとしたレッスン。【本格インド料理 人気のポークカレーと南北インドのメニュー 19~22時】1.ポーク・ビンダルーインド式ポーク・カレー、そしてゴア料理の決定版。酢とスパイスでマリネしてから煮込む。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クッキングスタジオ「サザンスパイス」6月のスケジュール決定

5月20日 遅くなったが、来月6月のクッキングスタジオ「サザンスパイス」の予定が決まった。 この月、あえていえば、ベジタリアン、特にヒヨコ豆を中心とした豆カレーや豆料理に大きめのスポットを当てている。 例えば、恒例の「スパイシーカフェ開業指南講座」6月22日 日曜日【スパイシーカフェ開業指南講座】 《南北ヒヨコ豆カレーをメインにしたセットメニュー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クッキングスタジオ「サザンスパイス」6月のスケジュール決定

5月20日 遅くなったが、来月6月のクッキングスタジオ「サザンスパイス」の予定が決まった。 この月、あえていえば、ベジタリアン、特にヒヨコ豆のカレーや各料理にスポットを当てている。 例えば、恒例の「スパイシーカフェ開業指南講座」6月22日 日曜日【スパイシーカフェ開業指南講座】 《南北ヒヨコ豆カレーをメインにしたセットメニュー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北インド・イスラーム式ビリヤニの決定版は「マトン・ビリヤニ」

5月25日(Sun)15時スタート インドの「ごちそうカレー炊き込みご飯」が「ビリヤニ」だが、ほかの多くの料理同様、南北インドで違いがある。 北インド式のビリヤニは、「ヨーグルトとフライドオニオンがベースのカレー」をつくり、「湯とり法」で硬くゆでたバスマティ・ライスと「重ね蒸し」した完成させるレシピが得意。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダンチュウdancyu誌増刊『日本一の野菜レシピ』に南インド風トマトカレー掲載

5月某日 つい先日発売された日本随一のグルメ雑誌「ダンチュウdancyu」誌の別冊『日本一の野菜レシピ』に、私の「南インド式冷製トマトカレー」が掲載された。 もともとは2011年カレー特集号、25分以内で本格インドカレーを調理完成させるという企画の一品。  南インドには「カレー」とスパイシーな「チャツネ」(日本のスパイシーなジャムのようなものとは異なる。『カレー大全...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は「ヤミーズディッシュ」の「アジアンクッキングクラス」  テーマは「鯵」

5月24日12時スタート 18時スタート 3月から始まった、アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』の料理教室。 一度にベトナム、タイ、インドとアジア3か国のディープで本格的な郷土料理のつくり方が勉強できる上、お腹いっぱい食べ、持ち込みながらお好きなアルコールを飲むこともできる(ビールやワインの持ち込みは1人1本ならオーケー。ということでワインのフルボトルを1本お持ちの生徒さんが多いのが印象的)。...

View Article
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live