Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベトナム式ビーフシチューは超エスニック

1月7日 アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のベトナム取材ツアー。 ホーチミン(サイゴン)での朝食、今日は「ビーフシチュー」である。 シチューとあるが、フランス料理の「ポトフ」がベトナム料理化したものと考える手もありそうだ。ともあれ、このホーチミン(サイゴン)の至るところで食べられるポピュラーなメニューで、その形態も店や家でいろいろあるらしい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベトナム式牛のしゃぶしゃぶと土鍋の炊き込みご飯

1月7日 ホーチミン(サイゴン)の市場を散策した後のランチ。 ちょっと豪華なムードの店で、昼間からベトナム式のしゃぶしゃぶなどいただくという趣向だ。 前菜代わりのミズオジギソウのサラダ。書物などには「ミズオジギソウはインド原産でインドでも食べられる」とのことだが、不勉強にも記憶なし。ベトナム料理やタイ料理では定番的な野菜のようだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホーチミン式ヤギの焼肉とヤギ鍋

1月7日 ランチに「しゃぶしゃぶ」だったが、すかさず夕食は「焼肉」と「鍋」、それもヤギだ。アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』は健啖家ぞろいである。 訪れたのは、何とベトナム軍が経営する店らしい(私の解釈が間違っていたら、お許しいただきたい)。 もうもうたる煙の中(クレイジーケンバンドの名曲を想い出した)、皆さん、スゴイ勢いで食べているし、飲んでいる。われわれも負けていられない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝食にスペアリブのフー・ティウ(米麺)

1月8日(火) この日はホーチミン(サイゴン)からバスに乗ってムイネーに移動。 その前に腹ごしらえ。スペアリブのフー・ティウ(半乾燥にしたコシのある米麺)が名物の店で、麺はフー・ティウと中華麺のハーフアンドハーフ、具もエビ、スペアリブ、豚肉のスライス、魚のつみれなどたっぷりの「ミックス」をオーダー。 こんな感じで登場。クリアなスープが美しい。 さらに別皿に盛られた野菜やハーブをのせてみた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「カフェバス」というベトナム独自のシステムはイイ

1月8日 ホーチミン(サイゴン)からムイネーにバスで向かう。  このバスが「カフェバス」といわれるベトナム独特のモノ。 全国に広がるカフェ出身の旅行代理業が運行管理しており、お客は繁華街や街の中心地にあるツアーオフィスでブッキング、そして乗り降りする。★例えば http://sinhcafe.com/nihongo/about-us_sinhcafedotcom.htm...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホーチミン(サイゴン)のインド料理店は全方位的メニュー?

1月某日 アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のベトナム取材ツアー。 ホーチミン(サイゴン)で見かけたインド料理店の看板が、今もちょっと気になっている。 「北インド」に「南インド」、そして「ハラールフード(ということはイスラームのノンベジ)」と「ベジタリアン」が供されるらしい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハッピー・ポンガル!

1月14日 南インド、タミルナドゥ州を中心として「ポンガル」を祝うのが本日。http://en.wikipedia.org/wiki/Thai_Pongal ベトナムより、おめでとうございます!《このブログを書いているときのBGM》 JANIS JOPLIN『PEARL』(1971)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベトナム式イカの一夜干し、カキのお粥など

1月8日 ベトナム中南部海辺のリゾート、ムイネーにカフェバスで到着。さっそく人気の店でランチ。 生魚の和えものであるゴイカー。刺し身に独自の味つけを施し、野菜やハーブ類、焼いたゴマ入りライスペーパーなどとともにライスペーパーで巻き、特製のタレをつけて食べる。トッピングはピーナッツ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホーチミン(サイゴン)ベンタイン市場のスパイス売り場

1月某日 ベトナムのスパイス市場も少しずつ報告しよう。 ホーチミン(サイゴン)の大きな市場、「ベンタイン市場」に行ってみた。 スパイスとして目立つのはやはりブラック・ペパー(ベトナム産は品質がイイとされている)、そしてタカノツメあたりか。 例えば、こんなスパイスショップがあった。「CARI」というのは「カリー」「カレー」のことだろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベトナム、ムイネーでワタリガニやセミエビの炭火焼きを満喫

1月8日(火) アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のベトナム取材レポート。 夕ご飯もシーフード中心で。昼間食べたベトナム南部、ムイネーの人気店CAY BANGレストランで働いていた方が独立して始めたお店へ。 ワタリガニのようなカニを炭火焼き。右にある塩とコショウ、さらにライムをしぼったものにつけていただくと最高。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベトナムのスパイスつぶし器

1月某日 ベトナム料理でもインドやタイにも似た「スパイスつぶし器」を使うようだ。 ムイネーで見かけたもの。 ほかの街でも木製、大理石製、アルミ製で同じような形のものを見かけた。 もっとも、ベトナム料理ではスパイスだけを数種類合わせてつぶすことは少ないらしく、ニンニクやショウガ、香味野菜、ハーブ類、魚介の塩漬け発酵ペースト(マム)など、もっと軟らかなものをつぶしたり混ぜたりするのに活躍するようだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インドの「アッパム」に似た不思議な軽食、ベトナムの「バインカン」

1月9日 南ベトナムのひなびたビーチリゾートの町、ムイネーの市場を朝から散策。そこで見つけた、おもしろい朝食が「バインカン」だ。 専用の「型」に生地を流し入れて焼く軽食。 米粉を静置発酵させたものが生地。南インドのドーサやイドゥリに似ている。 溶き卵を作り、刻んだ青ネギを入れる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タピオカ麺のベトナム料理「バインカン」はシンガポールのラクサに似ていた

1月9日 南ベトナムのビーチリゾート、ムイネーの市場朝食、その2。 日本でやたら有名な「フォー」、フォーよりはるかに本場ではよく食べられている「ブン」など、ベトナムの人々はさまざまな麺料理を毎日食べている。筋金入りの麺好きのようだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「カインチュア」(白身魚の酸っぱいスープ)は南ベトナムのソウルフード

1月9日 この日昼すぎのムイネーからニャチャンへの移動もカフェバス。バスが停車するウチのホテルから離れていないところでランチするのが得策なので、昨晩と同じく、ホテルに近いおいしい家庭料理の店へ。 青菜のニンニク炒め。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クッキングスタジオ「サザンスパイス」2月スケジュール決定

1月19日 東京、西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」の2月スケジュールが決まったので、サイト等にアップしておいた。ご覧いただきたい。http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20feb%202013.html この月は南インド系メニューと「インドカレーベーシック」を集約して構成してみた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

26日サザンスパイスの「スパイス早わかり ショウガ」講座2名空きあり

1月26日(土) クッキングスタジオ「サザンスパイス」の人気講座に2名分の空きが出た。【スパイス早わかり ショウガ (11~14時)】1.ジンジャー・チキン(ショウガ入りチキンカレー) ショウガをたっぷり加えた北インドのチキンカレー。2.ケララ風ショウガのカレー ショウガのみじん切りとタマリンドの煮込み。冷めても、冷やしても美味。3.南インドのショウガ入りポテトマサラ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベトナム中部のさつま揚げのせ汁米麺

1月9日 夜になり、中部の大きなリゾート都市、ニャチャンに到着。 夕食は珍しく(?)軽めに、ベトナムを代表する米麺「ブン」を魚仕立てで。 魚やエビでとったのか、あっさりしているが、うまみや香りは十分な透明スープ。ニャチャン名物だというサワラのさつま揚げ、白身魚の切り身、クラゲ、島らっきょうのようなもの、コリアンダーなどがのっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中部ベトナム 炭火焼きソーセージをライスペーパーで巻いて朝食

1月10日 中部ベトナム、ニャチャンの朝食。 国内屈指のビーチリゾートだが、豚肉も名物で、「ネム」と呼ばれるソーセージやカバーブ系の料理がおいしいらしい。 地元の人もいきなり朝から食べる人は少ないようだが、われわれはガンガン行くことにした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベトナム式海鮮野菜鍋

1月10日 ベトナム屈指のビーチリゾート、ニャチャンでシーフードのランチ。当然ビールつき。 ベトナム式海鮮サラダともいうべき「ゴイカー」。白身の刺し身を野菜やハーブとともにライスペーパーで巻き、特製タレで。日本では味わえない美味をかみしめた。 クレソンのガーリック炒め。シンプルな美味。クレソンは日本と違う種類か?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日朝7時30分 bayfm78「POWER BAY MORNING」生出演

1月22日(火) bayfm78の「POWER BAY MORNING」という番組、7:30頃の「デリナビ」というコーナーに5分ほど生出演。 もちろんカレーについて語るので、よかったらお聴きいただきたい。http://www.bayfm.co.jp/table/tuesday.htmlhttp://web.bayfm.jp/pbm/...

View Article
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live