Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

ホーチミン(サイゴン)ベンタイン市場のスパイス売り場

$
0
0
1月某日

 ベトナムのスパイス市場も少しずつ報告しよう。

 ホーチミン(サイゴン)の大きな市場、「ベンタイン市場」に行ってみた。

 スパイスとして目立つのはやはりブラック・ペパー(ベトナム産は品質がイイとされている)、そしてタカノツメあたりか。

イメージ 1
 例えば、こんなスパイスショップがあった。「CARI」というのは「カリー」「カレー」のことだろう。
 置いてあるスパイスの組み合わせは、インド料理としてのカレーとはやはり異なるようだ。

イメージ 2
 わかりにくいが、左からスターアニス(八角)、ビッグ・カルダモン(ブラック・カルダモン)、そしてシナモン・スティック(本当はカシアだが)の各ホール・スパイス。ほかにはカルダモン、クローブ、コリアンダー、フェンネル・シードなど。

イメージ 3
 こんなものもあった。パッケージに八角やシナモン・スティックの絵があり、「フエ風牛肉のブン」の文字が。ブンはベトナムを代表する米麺だが、それに使うミックススパイスだろうか。

 ベトナム料理というと生ハーブの印象が強烈だし、実際多彩かつディープに使われている。
 しかし、スパイスだって効果的に活用されているようだ。

 この先、行く先々で市場を観て回るが、当然、スパイスの状況も確認していく。乞うご期待。

《このブログを書いているときのBGM》
PINK FLOYD『MEDDLE』(1971)
 PCからYouTubeで好き勝手に音楽を聴いている。
http://www.youtube.com/watch?v=Sls5jRBILaA
 邦題『おせっかい』。「エコーズ」だけでも聴く価値ありの名盤。 

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles