Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

「カフェバス」というベトナム独自のシステムはイイ

$
0
0
1月8日

 ホーチミン(サイゴン)からムイネーにバスで向かう。
 
 このバスが「カフェバス」といわれるベトナム独特のモノ。
 全国に広がるカフェ出身の旅行代理業が運行管理しており、お客は繁華街や街の中心地にあるツアーオフィスでブッキング、そして乗り降りする。


 私の専門であるインドだと、長距離だとバスターミナルでチケットを買い乗車するが、大きな荷物を持っていたり不慣れな場所だと、けっこう苦労が多い(だいたいバスターミナルまで行くのがたいへんだったりする)。
 
 その点、このシステムは手軽でたいへん便利な上、乗車賃も安い。

 安いからオンボロバスかといえば、そんなことはなく、ほとんどフルフラットになるシートのきれいなバスがやってきたりする。

イメージ 1
 今回乗ったのはこんなバス。少なくともインドの長距離バスより数段きれいだ。

イメージ 2
 私のシートからの眺め。アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のふたりとともに。

イメージ 3
 こういうカフェ的オフィスでブッキングと乗降がなされる。

 ベトナム独特の事業のようだが、知っていて損はないようだ。

《このブログを書いているときのBGM》
THE SMITHS『THE QUEEN IS DEAD』(1986)
 PCからYouTubeで好き勝手に音楽を聴いている。
http://www.youtube.com/watch?v=nakFZUwNs3k
 彼らのアルバムはどれもいい。ソロを取らないジョニー・マーのギターもナイス。 

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles