Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西荻窪「ぷあん」のカオソイはやっぱりウマい

12月某日 ひさしぶりに西荻窪のタイ・アジア料理の名店「ぷあん」を探訪。 タイ料理をメインとしたアジア料理のおいしい店として中央線沿線では有名だが、カレーもイケる。 ビールや焼酎に合うメニューがとても充実しているのも、この店の素晴らしいところ。この日は豚耳のボイルをタイのソース2種でいただいた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮古島の「ヤギカレー(ピンザカレー)」レトルト1470円

11月某日 用事があって日曜日の銀座へ。 沖縄物産のセレクトショップ「わしたショップ」に寄ってみたら、すごい繁盛ぶり。そんなにも沖縄ファンが東京にたくさんいるのはうれしいことだ。 CDや本のコーナーを見た後、やはり食品のセクションへ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド・スパイス農園ツアーでブラック・ペパーやカルダモン、バニラを見に行こう

2013年3月2~8日 ケララでよく採れるスパイスとして、以下のような種類が代表的なものとして挙げられる。ブラック・ペパーカルダモンシナモンクローブナツメグバニラターメリックジンジャー それに対して、以下のスパイスは北インドのウッタル・プラデーシュやラージャスターン、グジャラートの各州で多く産出される。コリアンダークミンフェンネルメティ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルウカレーで作るタコライス風カレーライス

好評な新刊『市販のルウだけでごちそうカレー』(ぴあ)より。市販ルウのカレーで作るかんたんタコライス風カレーライス。ウマいのだ。ぜひお試しを。《このブログを書いているときのBGM》 EAGLES『HOTEL CALIFORNIA』(1976)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インドや東南アジアで販売されている『FOOD & HEALTH』誌に記事掲載

12月某日 少し前の話だが、南インド、チェンナイで編集発行され、インド全国と東南アジアに販売網を持つという『FOOD & HEALTH』という雑誌に、私の書いた記事が署名入りで載った。 依頼に応じ、日本のインド料理シーンについて書かせていただいた。私の情報を基に、編集部が書いた記事もあるようだ。 日本で人気のあるインドレストランなども掲載。「TEMPURA」のレシピも出ていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

目黒「ラクシュミー」のネパール、タカリ族のダルバートはイケた その1

12月某日 目黒に用事があり、ランチに前々から興味のあったネパール・インド料理店「ラクシュミー」へ。 お客の大半がナーンとカレーがメインのインド料理セットをオーダーする中、「特製ダルバートセット」をお願いする。1980円。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『夏カレー冬カレー』は冬も役に立つカレー本

今年出した新刊の1つ『夏カレー冬カレー』(大泉書店)。カレーは夏のモノというイメージが強いが、冬だっておいしいぞ、というメッセージを込めて作られた、楽しいレシピブック。脇雅世さんが日本の家庭式あるいは欧風カレーを、私がインド系やエスニック系を担当した共著の一冊だ。私が担当したレシピをご紹介すると【夏カレー】・なすのキーマカレー・タイ風エビのグリーンカレー・南インド風チキンマサラ・中華風ポークマサラカ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

目黒「ラクシュミー」ネパール式ダールカレーが美味 その2

12月某日 前回紹介した「ダルバート」(ネパール式大皿定食)のレポートの続き。 ネパール料理で見逃せないのがスパイシーな野菜の浅漬け「アチャール」のおいしさ。この日は大根だったが、辛味と酸味、そして独特のスパイス感が最高だった。 蒸したモモがついてくるセットとつかないセットがあり、この日はモモつきをチョイス。中味はチキンだったが、マトンのもあることを後で知った。ジューシーで美味。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HAPPY XMAS(WAR IS OVER) by JOHN LENNON

世の中、いろいろなクリスマスがある。私は毎年、仕事。世界中のクリスマスの皆さんに捧げる、ジョンとヨーコのナイスなメッセージ。http://www.youtube.com/watch?v=yN4Uu0OlmTgインドでクリスマスといえば、キリスト教文化の発達した「ゴア」が最も盛大か。マルガオのマーケット、ゴア風ソーセージ売り場を切り盛りする女性たち。いいノリしているな。HAPPY...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インドの野菜カレー8種類を実習

11月某日 少し前の話。 商品開発の手伝いをさせていただいているレトルトカレー会社に伺い、開発スタッフの皆さんに向け、定期的な料理実習を実施している。 今回のテーマは「南インドの野菜カレー」。 いろいろなベジタリアン料理が南インドにある。今回は超定番の「サンバル」「ラッサム」以外のベジカレーを実習した。 上から時計回りにレンコンとゴボウのコロンブ→『LOVE INDIA...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

去年のクリスマスは「エスニック・クリスマス・パーティ」だった。来年は…

2011月12月25日 1年前のクリスマスの日、アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』の初イベントとして(といっても、ユニット名が決まったのは今年であるが)「エスニック・クリスマス・パーティ」を行ったことを思い出した。 当日のレポートはコチラをどうぞ。http://blogs.yahoo.co.jp/akirawatanabe2191960/64686268.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド、ケララ料理を味わうならコーチンはマスト

2013年3月2~8日 南インド、ケララ州のスパイス農園を巡るスペシャルなツアー。 その基点となるのはケララ随一のグルメ都市、コーチンだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日NHKBS『ほっと@アジア』で「南インド風チキンカレー」再放送

12月26日午後17時より NHKBSのアジア系情報番組『ほっと@アジア』の「アジわいキッチン」のコーナー、今年の総集編として【入門!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

銀座「デリー」で会食兼打合せ

12月某日 新年1月2日に銀座「デリー」で行う特別メニューに関する打合せで、同店へ。押上「スパイスカフェ」のオーナーシェフ伊藤さん、螢妊蝓爾療鎮羲卍垢蕕箸いしい料理をいただきつつ会議。 いきなり、いい味のスープで驚く。「ヒマラヤスープ」というらしい。 くわしくは田中さんのブログをどうぞ。 冬のコースの前菜盛り合わせ。黒いサモサ、ソフトシェルシュリンプ、砂肝のコンフィなど。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月2日銀座「デリー」新春スペシャルのメニュー決定

1月2日銀座の超人気インド料理店「デリー」で毎年行なわれる、新春ならではの1日だけのお楽しみ。今回は押上の超人気店「スパイスカフェ」、銀座「デリー」、そして私が、スペシャルコースを合同でお出しすることになった。取り急ぎ、私が作るメニューは以下の通り。スターターとして・シークカバーブ…「デリー」にタンドゥールはなくオーブンのみ。よってオーブン焼きのマトンのミニハンバーグになる。オールド・デリーの「カリ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

代々木「煮込みやなりた」で大満足

12月某日 大学時代に入っていた音楽サークルの仲間たちと、たまに集まっておいしいものを食べる会。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ケララの高原町ムンナールは標高1600m、スパイス農園や紅茶農園たっぷり

2013年3月2~8日 南インド、ケララのスパイス農園見学ツアー。その主な目的地をご紹介しよう。いずれも、あまり一般の日本人観光客には知られていない。しかし、風光明媚でナイスな場所ばかりである。 ケララ州の古都コーチンから130キロメートルほど。インドの車と道路だと4時間ぐらいか。標高1600メートルの軽井沢的高原町がムンナールMUNNARだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉祥寺のカレー食堂「リトルスパイス」で「ブナ(チキンレバーのマサラ)」

12月某日 吉祥寺には純然たるインド料理ではないカレーの名店が多いが、ここもその一つ。 カウンターだけの店内はカレーにガッツリ向き合うのに最適の環境といえる。だが、店内のムードはもっとユルくて、オムライスやおいしいサンドウィッチが出てきてもおかしくなさそうなイイムード。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴア風豚モツ煮込みカレー

12月某日 いつもプライベートでは「ゆるベジ」(ゆるいベジタリアン)な食生活な私。「玄米を主食にすると、肉類は欲しくなくなる」という研究結果が先日新聞に出ていたが、実際、玄米を常食するようになって、肉類は要らないなという気持ちがずいぶん大きくなった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西荻窪「欧風カレーY's cafe」のゴーヤカレー

12月某日 今やハイレベルな店が多いことでは都内屈指のカレー激戦区、西荻窪。 私はここに住んで20年近くになるが、もともとカレーの店はそれほど多くはなかったし、ましてインド料理を出す店など皆無だった。...

View Article
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live