Quantcast
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

14日夜「ヤミーズディッシュのアジアンクッキングクラス」空き席出ました

8月14日(日)18時より 久しぶりの開催になるアジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』による料理教室。タイ、ベトナム、インドの本格レシピが一度に覚えられる。自分でいうのも何だが、たいへんぜいたくで貴重な機会といえよう。 現在、夜のレッスンに少しだけ空きが出た模様。ある意味プラチナチケットだと思う。いち早くゲットした方がイイ。<メニュー>タイ料理...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月28日「ひとつのスパイスから料理が広がる スパイスセッション」開催!

8月28日(日)15時、19時から各2時間 入れ替え制 クッキングスタジオ「サザンスパイス」8月のスケジュールにも書いておいたが、今月から隔月予定で定期的に「ひとつのスパイスから料理が広がる スパイスセッション」というレクチャーを都内で実施する。 毎回、特定のスパイスにスポットを当て、その魅力やより料理をおいしくする活用法など、重要なポイントを実践的に掘り下げていく。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日のヤミーズディッシュ料理教室、夜の部のみ席があります

8月14日(日)18時より 久しぶりの開催になるアジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』による料理教室。現在、夜のレッスンに少しだけ空きがある。<メニュー>タイ料理 担当・長澤恵★とうもろこしのさつま揚げトードマンカオポート甘い、生のとうもろこしを削ぎ挽肉と練ったジューシーなさつま揚げをご紹介。手作りのスイートチリソースと共に。ベトナム料理担当・伊藤忍★ナスの腐乳煮 Ca tim um...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

21日は「エッグ・ビリヤニ」のレッスン

8月21日(日)14~18時 今年のダンチュウdancyu誌7月号に本格的な「ダム・ビリヤニ」(カレーとライスを重ね蒸しする、イスラーム式の炊き込みご飯調理法)のレシピが掲載されて以来、私の周囲では「ビリヤニ熱」ともいうべき美味なるビリヤニに対する強い欲求を持った人たちが増え、日々ビリヤニづくりに励んだり、レストラン巡りに精を出している状況が、これまで以上に活性化されている感が強い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

関西料理教室事務局スタッフ募集

8月某日 このたび、「渡辺玲関西インド料理教室」の事務局スタッフを募集することにした。【募集要項】・私、渡辺玲の関西における料理教室やレクチャー企画のプロデュースと実務全般を担当・個人の応募はもちろん、グループ応募による管理運営も可能...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『スパイスカレーの教科書』(出版社)に登場

7月26日発売 少し前の発売だが、エイ出版社のムック『スパイスカレーの教科書』(出版社)に8ページほどの特集を組んでいただいた。「カレー伝道師が指南 イチからスパイスカレーを作ってみよう」と題し、まずは、かんたんで美味な北インド風カレーベースのレシピを紹介。次に、そのカレーベースから北インド風チキンカレーをつくった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日「チキン・ナハリ」と「手づくりナーン」のレッスンします

9月3日 クッキングスタジオ「サザンスパイス」9月のスケジュールは以下の通りhttp://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20sep%202016.html 明日3日は「スパイシーカフェ開業指南講座」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月1日はヤミーズディッシュの料理教室

10月1日(土)12時~、18時~の2回実施9月10日に続いて、アジアン料理ユニット「ヤミーズディッシュ」のクッキングクラスが開催される。<メニュー>タイ料理 担当・長澤恵★北部式、秋刀魚のハーブ和えバナナ葉焼き(又は蒸し)エッププラーサンマ旬の秋刀魚をたっぷりのハーブペーストと和え、バジルを乗せバナナの葉に包んで焼いた北部料理ですベトナム料理担当・伊藤忍★きのこのあえ物 Goi nam...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月13日のレッスンは「チキン・ド・ピアザ」がメイン

9月13日19時より クッキングスタジオ「サザンスパイス」のスケジュールを一部変えた。http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20sep%202016.html【本格インド料理 かくれたチキン・カレーの名品...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ひとつのスパイスから料理が広がる スパイスセッション」第一回無事終了

8月28日午後3時と7時 スパイスに関する座学中心連続レクチャー企画「ひとつのスパイスから料理が広がる スパイスセッション」を、都内幡ヶ谷にある世界の家庭料理と自然派ワインのおいしい店「ジッカjicca」で開催した。 定員20名の会場は、おかげ様で2回とも満席。 初回のテーマは「トウガラシ」。私のスタジオで最も消費量の高いスパイスである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北インド風チキンレバーのスパイス炒めと南インド風砂肝のマサラ

9月某日 昔から内臓系の料理は好きだ。 料理人になる前のバンド時代、焼き鳥屋や焼きトン屋が夕飯代わりというのが、日常茶飯。渋谷センター街にすら、煮込みと焼き鳥で朝まで粘れる店があった。 インドに通うようになっても内臓好きは健在で、マトンレバーの炭火焼きカバーブ、牛タンのマサラ、マトンのモツカレー、豚のホルモンカレーなど、あれこれ食べてきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド風卵の炒めもの(「エッグ・ポリヤル」「エッグ・ポディマス」など)

 クッキングスタジオ「サザンスパイス」では、卵のメニューの人気が高い。 特に最近は、プライベートディナーやプライベートランチに、南インド・ケララ風ゆで卵のスパイス炒めである「エッグ・ロースト」あるいは「エッグ・マサラ」と呼ばれるメニューを出すと、あっという間に無くなったりする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「チキン・ド・ピヤーザ」(タマネギたっぷりの北インド風チキンカレー)

9月13日 明日の夜、西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」では「チキン・ド・ピヤーザ」(タマネギたっぷりの北インド風チキンカレー)をメインにしたレッスンを行う。★クッキングスタジオ「サザンスパイス」9月のスケジュールhttp://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20sep%202016.html...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

来週のインドの天気は

 17日から25日までは「インドツアー2016」(南インド・ハイデラバード・バンガロールとデリー編)。いよいよ出発のときが迫ってきた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「インドツアー2016」(ハイデラバード、バンガロール、デリー)の予習ビデオ

 明日からの「インドツアー2016」(南インド・ハイデラバード・バンガロールとデリー編)、直前の予習代わりにYouTubeの映像をピックアップしてみた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サザンスパイス10月のスケジュール

9月17日 都内西荻窪にあるクッキングスタジオ「サザンスパイス」10月のスケジュールはこんな感じ。http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20oct%202016.html「ビシ・ベラ・バトBISI BELE BATH」。南インド、カルナータカ流のサンバル・ライスだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「インドツアー2016」スタート さっそく機内食からインド気分

9月17日 いよいよスタートした「インドツアー2015」(南インド・タミルナドゥ州とコルカタ編)。このブログを書いているのは、18日の朝インド時間午前5時40分すぎだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

南インド・ハイデラバードの一流ホテルの朝食

9月18日 実質、初日といえる「インドツアー2016」(南インド・ハイデラバード・バンガロールとデリー編)2日目の朝。まずは宿泊しているホテル「タージ・バンジャラ」の朝食ブッフェで調子を整える。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビリヤニの名店でランチ

9月18日朝食後、ハイデラバード市内散策の後、ランチ。ビリヤニの名店として名高い「PARADICEパラダイス」に突撃する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「クチプディ」はインド舞踊の一種、そしてレストランの名前にもなっている。

9月18日 ハイデラバードは、イスラーム系の「ハイデラバード料理」とヒンドゥー系「アーンドラ料理」という美味なる2つの料理文化が並立している。 やはり肉類のメニューに圧倒的な力を発揮するハイデラバード料理に対して、アーンドラ料理でも肉はよく活用するものの、野菜や豆、魚やエビにもユニークで美味なレシピがたくさんある。...

View Article
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live