「チキン・ニザミ」と「チキン・ド・ピヤザ」、どちらもインドカレーの名品
7月某日 クッキングスタジオ「サザンスパイス」のインド料理レッスンで総体的に人気なのは「ベジタリアン料理」、といいたいところだが、実際はやはりというべきか、チキンを素材としたカレーがナンバルワンである。 例えばベーシックな「チキンカレー」にしても北インドの場合、トマトベースとヨーグルトベースに大別され、さらにいくつかのスタイルに分類できる。...
View Articleいろいろな豆でつくる「ダール」風豆カレー
7月某日 北海道産の無農薬栽培豆をあれこれ入手。「紅しぼり豆」「金時豆」「パンダ豆」「手亡豆」「白花豆」 ただ今浸水中。 一晩浸水後、とりあえず軟らかく煮上げた。そのうち四分の一ぐらいは生野菜と合わせ、サラダに。 で、大部分の豆は、手軽にできるインドカレーにしてみた。≪レシピ≫...
View Articleお盆に寄せて
8月13日 私事だが、昨年9月末、父親を亡くした。84才。 亡くなった日は「ヤミーズディッシュ」の料理教室だったので、周りには何もいわず仕事を完遂。翌日も「サザンスパイス」でレッスンだったので、そのまま仕事。翌日のオフ日に対面、その後通夜や葬儀を行った(手配等、5才下の出来のイイ弟がほぼ全部担当)。ちなみに、故人の遺志で葬儀は無宗教の家族葬、読経や戒名もなし、通夜も簡素に済ませた。...
View Article明日の「インドの居酒屋」 メニューはこんな感じ
8月15日 18時よりダラダラとスタートし、21か22時頃までの予定 久しぶりにクッキングスタジオ「サザンスパイス」で「インドの居酒屋」企画。参加者は私のつくる料理をひたすら食べ、飲み、しゃべる。インド料理好き、カレーマニアのための宴である。 食べきれないほどの料理わ出すので、参加の皆さんは、持ち帰り用の容器を必携でお願いします。【「インドの居酒屋」 予定メニュー(都合により変更するケースあり)】...
View Articleクッキングスタジオ「サザンスパイス」21日は「おすすめチキンカレー」のレッスン
8月21日(金)11~14時 東京・西荻窪にある「スパイス」をキーワードにしたクッキングスタジオ「サザンスパイス」から、今週要チェックなレッスンを少しばかりご紹介。「チキンカレー」、インド料理ファンやカレー好きなら、まず最初にモノにすべきメニューのひとつだろう。...
View Articlewindows10とYAHOO!ブログの相性
8月19日 先日WINDOWS10をPCに入れたところ、画像添付をヤフー!ブログでやろうとすると、即フリーズしてしまい、画像添付ができない状況になっている。 これではブログの意味がない。いよいよヤフーはやめようかとも考えざるを得ないが、とりあえずこの状況から脱却しなくてはいけない。同じ症状の方、または解決法をご存知の方、教えていただけるとありがたい。...
View Articleブログの原稿が消滅
8月20日 昨日から今朝にかけて書いたブログ用原稿が、目を離した隙のPC再起動により消滅。 ヤフー!ブログ、こういうとき原状復帰できないのはツラい。《このブログを書いているときのBGM》『VELVET UNDERGROUND AND...
View Articleルウでつくる「バターチキンカレー」も美味
写真がアップできない。書いたものがすぐ消える。まったくウンザリなヤフー!ブログだが、ようやく写真のアップは可能になったようだ。 2012年に共著で出した『夏カレー冬カレー』(大泉書店)。 実はこの本には、ここにしかない「意外にマニアック、しかもウマいレシピ」がいくつか掲載されている。...
View Articleサンバル・パウダー(サンバル・マサラ)で南インド風フライド・ライス
8月某日 南インドを代表するカレーの一つが「サンバルSAMBAR SAMBHAR」。東南アジアの辛いチリペーストがやはり「サンバルSAMBAL」だが、綴りも含めて、別物だ。混同しないように。 はっきりいって、日本のインドレストランで、おいしいサンバルを供するところは案外少ない。ひどいところだと「野菜入りダールカレー」のところもあったりするが、それが人気店だったりするので、始末に負えない。...
View Article9月のクッキングスタジオ「サザンスパイス」料理教室スケジュール
9月1日 月も改まり、気分もリフレッシュ。クッキングスタジオ「サザンスパイス」のレッスンも新しい一か月となった。★クッキングスタジオ「サザンスパイス」9月のスケジュールhttp://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/southern%20spice%20cooking%20class%20sep%202015.html...
View Articleゴマを使ったインドカレー
9月某日 インドにゴマはあるか? ある。ナーンの表面にくっついていたり、ゴマ団子のスイーツになったり。 カレーにももちろん使うが、ゴマだけをすりつぷしてペーストにしたり、スパイスやハーブなどと混ぜて、やはりペーストにしたりする。 そんなペーストの入った料理は、たいていカレーではなく、より濃度がありスパイス感も濃厚な「マサラ」と呼ばれる料理に仕上がる。...
View Article11月14日は『ヤミーズディッシュ』の料理教室
アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』の料理教室秋のレッスン・11月14日(土)開催アジア3か国の料理が一度に学べるお得で貴重な機会、ぜひおいでください。以下は『ヤミーズディッシュ』ブログからの転載<メニュー>タイ料理...
View Article西荻窪「ぷあん」でカオソイ
7月某日 ひさしぶりに西荻窪が誇るタイ料理とアジアご飯の店「ぷあん」へ。 土日に行くと、タイ北部のカレーラーメンである「カオソイ」が食べられる。ハーミー・ナムほかの麺類ももちろん美味なのだが、週末に行くとついついもったいない感じがして「カオソイ」をオーダーしてしまう。...
View Article南インドのナス混ぜご飯「ワンギ・バト」
9月8日 ナスの世界的原産地はインドらしい。そうしたこともあり、インドにはナスを使ったメニューが、カレーはもちろん、炒めものに揚げもの、サラダなど実に豊富だ。...
View Articleラムチョップのマサラ
9月9日 ラムチョップでつくるインド料理、なかなかゴージャスで個人的にも気に入っている。 具体的にラムチョップの調理で現地でも多いのは、スパイスに浸けてから炭火で焼く「ローストやグリル。そして濃厚なソースで煮る「マサラ」だろう。 オーランガバードのタージホテルで供されたタンドゥール焼きのラムチョップ。さばき方が日本と異なる。...
View Articleオクラのヨーグルト炒め(「ダヒ・ビンディ」)
8月某日 クッキングスタジオ「サザンスパイス」来訪者のリクエストに応じ、インド西部グジャラート州やラージャスターン州でよく食べられる「オクラのヨーグルト炒め」をお出しした。...
View Article100人収容可能、本格キッチンのあるレンタルスペース求む
9月某日 いきなりだが、年末、100名程度の大人数で「本格インド料理を楽しむ」イベントを都内で実施したいと考えている。メニューの選択、食材やスパイス類、鍋や窯などの調達、そして何よりつくり手であるシェフなどの手配はめどが立ったものの、肝心の会場がなくて困っている。...
View Articleローズ・ベーカリーの「ケジュリー・ケーキKEDGEREE CAKE」はインド味
9月某日 「インドツアー2015」(南インド・タミルナドゥ州とコルカタ編)の買い出しなどで吉祥寺に行き、帰りに立ち寄った駅ビル「アトレ」。ここの「ローズ・ベーカリー」で「ケジュリー ケーキKEDGEREE CAKE」を買つた。 ケジュリーKEDGREEというのは、インディカ米のご飯にタラの身や刻んだゆで卵、パセリの葉などを混ぜ込み、カレーパウダーで味つけしたイギリスの家庭料理らしい。...
View Article