Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日から沖縄です

3月28~30日  29日、沖縄北部やんばる地域の中心地名護市で、プレスや農業関係者、行政の方々等をお招きし、「やんばるスパイス」を使った市内5店のレストラン、カフェ、ベーカリーとの限定コラボメニューの発売記念イベントを行います。  そのため今日から3日間、沖縄入りします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

やんばるスパイス全国デビューへ

3月28日  朝8時前に羽田を発つフライトで那覇空港へ。その後、クルマで北部やんばる地域の中心地、名護に入りました。  飛行機は空席多数。那覇のレンタカー店は盛況に見えましたが、後で聞いたら、普段の春休み時期、もっと混んでいるはずなのだそうです。  美ら海水族館のある国営沖縄記念公園も多くの人々で賑わっているようでしたが、やはり例年よりも人手は少なめとのことでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPhone買いましたが…

3月某日  数日前、持っていたソフトバンクの携帯が壊れたので、ようやくという感じでiPhone4に変えました。  ところが、というか案の定というか、使い方がよくわからず悪戦苦闘。誤って電話を発信したり、同じメールを続けて送ったりで、ご迷惑をおかけしています。    早く、うまく使いこなせるようになりたいものです。  迷惑続きの皆さん、よろしくお願いします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やんばるスパイスのイベント無事終了

3月29日  沖縄、名護で「やんばるスパイス」「やんばるスイーツ」のレストランイベントが行われ、無事、成功のうちに終了しました。 「やんばる畑人プロジェクト」のHP http://www.haruser.jp/ プロジェクトリーダー芳野幸雄さんのブログ http://blog.livedoor.jp/yukio0608/...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「やんばるスパイス」メニュー試食会①

3月29日  沖縄、名護市にある豚肉料理の名店「BUTANO KINOBORIブタノキノボリ」をお借りして、「やんばる畑人プロジェクト」による「やんばるスパイス」と「やんばるスイーツ」のお披露目記者発表&試食会が開催されました。  こんな感じのパネルが皆さんをお出迎えしました。  やんばるスパイスとは何か。こういうものなのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「やんばるスパイス」コラボメニューat満味

3月29日 「やんばるスパイス」試食会で発表された沖縄、名護の名店コラボメニューをご紹介していきましょう。  まずは「やんばる島豚」七輪焼の名店として沖縄内外に有名な「満味」から。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「やんばるスパイス」inBUTANO KINOBORI

3月29日  沖縄、名護で行われた「やんばるスパイス」と名うての若手料理人たちのコラボメニュー発表会から、今度は多国籍な豚肉料理の人気店「BUTANO KINOBORI ブタノキノボリ」による力作4品をどうぞ。  手作りのソーセージ。ソーセージ自体に「やんばるスパイス」が使われています。抜群の焼き加減でジューシー、プリプリ。ビールやワインが欲しくなりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もちもちスパイシー

3月29日  沖縄、名護の「BUTANO KINOBORIブタノキノボリ」で行われた「やんばるスパイス」特別メニュー試食会から。  名護では珍しいハード系のパンを得意とし、最近、幅広い品ぞろえとそのおいしさで人気急上昇中の「Pain de Kaitoパン・ド・カイト」が「やんばるスパイス」を活用して作ったのが「もちもちスパイシー」です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都で南インド料理の食事会やります

4月23~24日(土、日)  ひさびさに関西にお邪魔して、料理教室と食事会を実施します。  ぜひ西日本の方は皆で盛り上がりましょう。  まずは23日、京都の南インド料理店「ケララ」で食事会です。  関西で南インド料理を供する店でも、本格ケララ料理を食べられるのは珍しいとのこと。  今から、楽しみです。 【主催者からの告知】 第5回インド料理食事会in京都~渡辺玲さんを囲んで~...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小那覇ファームの牛すじ「やんばるスパイス」煮

3月29日  沖縄、名護で開催された「やんばるスパイス」と「やんばるスイーツ」の特別メニュー試食&記者発表会。今度はカフェっぽい雰囲気で、やんばるの食材を使ったさまざまなメニューが楽しめるダイニング「くうのむところ SOILソイル」による入魂の一品です。  SOILとはいうまでもなく土や大地の事。そのことばそのままに、やんばるの大地に根差した美味が味わえる、おすすめのお店です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月24日(日)大阪料理教室

4月24日(日)  久しぶりに大阪で料理教室を行います。  今回は南インドのベジタリアンメニュー。ぜひ、マスターしてください。 【主催者からの告知】 第5回インド料理教室in大阪~渡辺玲さんを迎えて~ 開催期日:平成23年4月24日(日) 時間:午後2時開場、2時30分頃講習開始、6時頃食事、7時過ぎ自由解散予定 講師:カレー&スパイス伝道師 渡辺玲先生 参加費:金4,500円(材料費込み)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やんばるスパイシー・ジャーク・チキンinBlue Trip

3月29日  沖縄、名護で開かれた「やんばるスパイス」「やんばるスイーツ」のお披露目特別メニュー試食会。5店目に登場するのは「seaside-cafe Blue Trip」。 その名の通り、夕陽の美しい海辺という最高なロケーションにある、おいしい料理とお酒、good musicのお店です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

震災時のサザンスパイス

 遅くなりましたが、3月11日の震災でクッキングスタジオ「サザンスパイス」はこんな感じになりました。 (PHOTO BY KEIKO WATANABE)  ガラス瓶は落ちて割れ、スパイスや挽き割り豆が散乱。南インドのコーヒーメーカーやスパイスつぶし器なども床にぶちまけられました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

牛乳とトマトで仕上げるチキンとピーマンのカレー

3月某日  何とも長ったらしく不思議なタイトルのカレーですが、90年代前半、オールドデリーの師匠宅で、若い料理人に教わりました。  タマネギを茶色に炒め、ホールトマト、牛乳、カシューナッツのペースト、スパイス類を合わせてカレーベースを作ります。  そこに鶏肉500グラム、ピーマンの細切り4ケを加えて煮込み、ガラム・マサラで仕上げます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おいしいハンバーガーを沖縄で

3月某日  マクドナルドがどうしてもおいしいと思えない私、必然的に(?)、ハンバーガーを口にする機会が極めて少ないようです。  一方インドに行くと、機会があるたび、よくハンバーガーを食べます。それはインドのマクドナルドがおいしいからではなく、特にチェンナイ辺りの高級ホテルで出されるバーガーがイケるから。  写真がなくて申し訳ありませんが、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新ジャガとインゲンのサブジ

4月某日  サブジは北インドの「野菜のスパイス炒め蒸し」。クミン・シード、ターメリック、カイエン・ペパー、ガラム・マサラの4つのスパイスがあればできるお手軽メニューです。  今が出盛りの新ジャガとインゲンでおいしいサブジを作りました。 《レシピ》新ジャガとインゲンのサブジ(北インド風香味炒め蒸し)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新ジャガとナス、インゲンのポリヤル

4月某日  サブジの次はポリヤル。ポリヤルは南インド、タミルの野菜のスパイス炒め蒸しですが、サブジとはスパイスや調味食材の組み合わせが異なります。  特にサブジには登場しない、カレー・リーフ、ウラド・ダール、ヒング、そして削ったココナッツの果肉(日本ではココナッツ・ファイン)の存在感が、ひときわトロピカルな南インドぽさを演出してくれます。  新ジャガ、ナス、インゲンのポリヤル。  ポリヤルのレシピは...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

那覇 牧志公設市場周りのフルーツ屋台

3月某日  沖縄はフルーツ天国。年中、いろいろな果物が食べられるのはインドや東南アジアを想い起させます。  最近は、本島北部のやんばる地域と縁の深い私ですが、たまには原点に返って那覇をチェックしてみました。  肩の力の抜けたたたずまい、そしてもちろんおいしそうなフルーツ。沖縄に来たなと実感する瞬間でもあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ずっとウソだった 斉藤和義

4月9日 生ライヴ前のYouTubeの映像ですが、やはりこれは皆さん、観るべき、聞くべきでしょう。 http://www.youtube.com/watch?v=K4mJxXfSxE0&feature=related 25年ほど前、某レコード会社でディレクターをやっていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄のぜんざい

3月某日  沖縄にある食堂や「パーラー」に行くと「ぜんざい」がよくメニューにあります。  これが、本土のそれやおしること同じかといったら、そこは沖縄、やっぱり違います。  那覇、牧志公設市場の裏手にあるジーマミー豆腐のおいしい店「商六」にも秀逸な「ぜんざい」がありました。  まず、ぜんざいはかき氷の一種。おしるこ系の温かいものではありません。...

View Article
Browsing all 2080 articles
Browse latest View live