Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

八王子「インドラ」でヘルシーでオリジナルなスパイス料理

$
0
0
9月某日

 ひさしぶりに八王子「インドラ」へ。
「インドツアー2012」の参加者でもある、同店ご常連な「サザンスパイス」の生徒さんと会食。

イメージ 1
 珍しいキプロスのビール。都内でも飲めるところは限られる。バックにチラリと映るカウンターの雰囲気もイイ。

イメージ 2
 いきなりスペシャルメニュー、サバのスパイス揚げ。
 インド風に筒切りにしたサバ(まずこうした切り方に指定して魚屋から仕入れるところがスゴイ)をスパイスでマリネし、カラリとフライ。さらにたっぷりのオリジナルマサラをふりかけてある。
 サバ自体が新鮮でおいしい上、スパイスとの相性もバツグン。
 オリッサ州プーリ、南インド、タミルナドゥのマハーバリプラム、そしてもちろんゴアなどの浜辺で売っている魚のマサラフライと同じノリ。懐かしさも感じさせる美味だった。

イメージ 3
 オクラのサブジ。オクラは切らない。こうすると粘りが出ず、さらにインド的になる。クミン・シードたっぷりで隠し味的にカレー・リーフも使われていた(南インドだと、アーンドラ・プラデーシュ州などで、こうしたスパイスの組み合わせが見られる)。

イメージ 4
 手前がサモサ(野菜)、奥はプリス(豚肉など)。このサモサはインドで「パティス」、シンガポールなどで「カレーパフ」と呼ばれるタイプ。ケチャップもインド人、好きなんだよな。

 一品ごとにオーナーシェフ順子さんならではの個性や工夫が光っていて何とも楽しくおいしいし、店のムードも最高。家からもっと近ければいうことなしだ。

 次回に続く。

《このブログを書いているときのBGM》
BOB DYLAN『DESIRE』(1976)
 邦題『欲望』。リアルタイムでもよく聴いた作品。バイオリンがカッコいい。
http://www.youtube.com/watch?v=F3UGCDhv-N4&feature=related
 オリジナルテイクの「コーヒーもう一杯」が見つからないので、武道館ライヴより。高校の頃「バンドでやろうか」とか仲間内でいっていたのも、いい思い出だ。
http://www.youtube.com/watch?v=nMaYplJIEl0
 こちらはアルバムテイク。文句なし。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!








 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles