11月30日
デリー最初の料理教室はかなりのメジャーどころにしました。MASTER CHEFという2名の女性チーム。サイトを見ると外国人の受講者も数多く紹介されています(中に出てきた日本人が、私の教室の生徒さんだったりして、ちょっと驚きました)。
ウシャさんとラヴィーナさんという2人の女性によるクッキングチームによる指導。おそろいのエプロンもカッコよかったです。
メニューはベジ。デリーで食べまくるアイテムが圧倒的にヘビーなノンベジなので、レッスンは胃にも優しいベジタリアンにしました。
特にここでは、普通のインド料理とは趣を異にするちょっと変わったアイテムをお願いしておきました。私も楽しみなレッスンとなりました。
素焼きの鍋ハンディHANDIで生のトウモロコシをホウレンソウや香菜のグリーンマサラで煮込んだ「コーン・イン・ハンディ」というカレー。元はラジャスタン料理だとことでしたが、牛乳、チーズ、八角なども入るユニークなレシピでした。
野菜やパニール(インドのカッテージチーズ)を串に刺し、それを油で揚げた後、タマネギ、トマト、グルテンミートなどのソースで煮込む「ムグライ・カティ・カバーブ」。これまたユニークなレシピでした。
今までにない新しいインド料理のレッスンはまだ続きます。
《このブログを書いているときのBGM》
METRO『METRO』(1976)
ダンカン・ブラウン、ピーター・ゴッドウィンという2名でごく短期間活動したイギリスの耽美的デュオ。日本でもあまり知られていませんが、バツグンの傑作だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=1fDqfIN45rI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=7rAKyz8M1CI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=p2dAmuOShmc&feature=related
ダンカン・ブラウンはソロとしても素晴らしい作品を残しましたが、93年46才でガンで亡くなりました。
http://www.youtube.com/watch?v=6RFPkmR-Hkk&feature=related
日本でもシングルが出ていました。もともとストーンズのマネージャーのアンドリュー・ルーグ・オーダムのイミディエット・レーベルからデビューしています。ダイヤー・ストレイツみたいなサウンドにもシビレますね。
METRO『METRO』(1976)
ダンカン・ブラウン、ピーター・ゴッドウィンという2名でごく短期間活動したイギリスの耽美的デュオ。日本でもあまり知られていませんが、バツグンの傑作だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=1fDqfIN45rI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=7rAKyz8M1CI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=p2dAmuOShmc&feature=related
ダンカン・ブラウンはソロとしても素晴らしい作品を残しましたが、93年46才でガンで亡くなりました。
http://www.youtube.com/watch?v=6RFPkmR-Hkk&feature=related
日本でもシングルが出ていました。もともとストーンズのマネージャーのアンドリュー・ルーグ・オーダムのイミディエット・レーベルからデビューしています。ダイヤー・ストレイツみたいなサウンドにもシビレますね。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!