11月29日
デリーに戻った初日のディナーはインド政府からも高い評価を受け、インドのグルメの間でも注目度が高いというハイデラバード料理、パンジャーブ料理、ムグライ料理の専門店「パーク・バルチ」に伺いました。
何やら誇らしげなフレーズの数々が。
店の名物の一つ。チキンでマトンの挽肉などを包んでタンドゥールで焼いた「チキン・ポプリ」。
中を割るとこんな感じ。
こちらはパニール(インドのカッテージチーズ)をいったん崩し青唐辛子や香菜を練り込んでから、レーズンなどをはさんで焼いた手のかかった「パニール・ティッカ」。
割るとこうなっていました。
魚みたいですが、小さなゴーヤーに詰め物をして揚げたもの。苦味はなかったです。
手のかかったスターターが多数。日本では食べられない品々が続きます。
《このブログを書いているときのBGM》
村八分『ライブ+1』(2001)
伝説のバンド、73年京都でのライブに未発表曲を追加。今聴いても燃えますね。
http://www.youtube.com/watch?v=3Bgxe_GwhY4&feature=related
村八分『ライブ+1』(2001)
伝説のバンド、73年京都でのライブに未発表曲を追加。今聴いても燃えますね。
http://www.youtube.com/watch?v=3Bgxe_GwhY4&feature=related
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!