Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

デリーのselectCITYWALKのフードコートにて①(「インドツアー2011」)

11月29日

 お昼頃、「インドツアー2011」一行は南インド、ハイデラバードから、首都デリーに戻りました。

 ハイデラバードでは名物のビリヤニやカバーブ、ベジタリアンのアーンドラ料理など存分に現地ならではの味わいを満喫しました。

 そんな中、デリーに戻って初の食事は市内南部SAKETというエリアにある「select CITYWALK」という巨大なショッピングモールのフードコート。

 シティウォークというモール全体、売っているものも日本的というか、一見非インド的で西欧寄りなものがほとんど。私の家の近くでいえば、吉祥寺あたりの駅ビルに行ったような気分になります。来ている人も明らかに富裕層ばかり。インドも変わったなと感じさせる場所でした。

 そんなフードコートにはインド料理の他、中華、東南アジア、パスタ、ピザ、コーヒーやスイーツのカフェなどがズラリ。ただし、各国料理もすべて「インド式」という枕詞が付きそうなムードばかりですが。

 私とコーディネーターを除く15名の皆さんは思い思いのモノをオーダー。でもやっぱりインド料理がメインになりましたが。

 まずはいかにも地元的な北インド料理のブースから。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

 ちゃんとタンドゥールがあってカバーブやティッカもズラリ。ベジタリアンのタンドゥールも充実していました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

 北インド、ベジタリアンコーナーのメニュー。現地の相場からすれば高いですね、やっぱり(1ルピーは1.7円ぐらいでしたね、レートとしては。2円換算で考えるといいですよ)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

 ヒヨコ豆のカレー、チャナ・マサラ。いい色しています、さすが。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

 同じ店で。ウォーマーになっているポットの中によく出るカレーやライスをセット。日本でも
私がキッチンを設計した「品川シターラ・ダイナー」などで採用されているスタイルです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

 先ほどのチャナ・マサラ(青唐辛子などをトッピングしてありますが、そののせ方が、これまたおいしそう。本場だから当たり前ですが、勉強になりますよ)、ピクルス、そして巨大な揚げパン「プーリ」をセットにした「チョレ・バトゥーラ」。上のメニュー―で120ルピーだったような。こちらでは高いです。

 ヒヨコ豆のカレーと全粒粉のプーリをバカでかくしたものの相性がバツグンで、北インドの人々が大ファンなメニュー。日本人にはプーリの油がキツいかもしれませんね(私は楽勝で完食できます。このときは監督係なので、そんな暇はありませんでしたが)。

 他のメニューも引き続き紹介しますね。

《このブログを書いているときのBGM》
ROBERT NIGHTHAWK『BRICKS IN MY PILLOW』
 メチャクチャ大好きなブルースマンの一人の全盛期のオムニバスの1枚。流麗なギターとマイルドな中にアーシーな味わいのあるボーカル、最高です。
http://www.youtube.com/watch?v=oypAbJj-fEs
 これは時代が下って64年、シカゴ、マックスウェルストリートでのライヴ。スタジオと違い、野太くワイルドなギターとボーカルにノケゾります。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles