11月29日
南インド、ハイデラバードを9:45発、デリーに11:45着のエア・インディアの機内食。「リフレッシュメント」といっていましたから、軽食のようなものですね。
【リフレッシュメントの中味】
ミントチャツネとキュウリスライスのサンド→ミントのチャツネを使ったサンドイッチはインドでたいへんポピュラー。ベジタリアン仕様なので、卵やハム・ソーセージ、チキンなどは使いません。
ミントチャツネとキュウリスライスのサンド→ミントのチャツネを使ったサンドイッチはインドでたいへんポピュラー。ベジタリアン仕様なので、卵やハム・ソーセージ、チキンなどは使いません。
パニヤラム→米や豆をすりつぶした生地をたこ焼きのような台で焼いた南インド独特の「ティファン」と呼ばれる軽食の一種。こんなマニアックな家庭料理が機内食で出るとは、正直驚きました。
トマトチャツネ→マスタード・シード、カレー・リーフの入った本格仕様。パニヤラムにつけるのでしょうか。
ピザロール→トマト、ピーマン、チーズのピザソース和えを精白小麦粉の薄いチャパティでロールしたもの。「ラップ」「ラッピングロール」のような趣。
渦巻きパン→これもほのかにピザ風味。
ブラウニーのような大きなケーキ→映っていませんね。
何気にかなりディープな内容の機内食でした。これだから、エア・インディアも侮れません。
デリーに着いたら、さらにランチもガッツリ食べる予定。「インド食い倒れツアー」ですから。
《このブログを書いているときのBGM》
フールズ『WEED WAR』(1984)
バンド時代、何度か、いっしょにステージをともにさせていただいたスゴいバンド。ボーカルの伊藤耕さんは今小菅ヒルズのようです。
http://www.youtube.com/watch?v=DVqG-v4YUnM&feature=related
じゃかたらのアケミさんらもステージに乱入。天国注射?
フールズ『WEED WAR』(1984)
バンド時代、何度か、いっしょにステージをともにさせていただいたスゴいバンド。ボーカルの伊藤耕さんは今小菅ヒルズのようです。
http://www.youtube.com/watch?v=DVqG-v4YUnM&feature=related
じゃかたらのアケミさんらもステージに乱入。天国注射?
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!