12月某日
毎年恒例の「インドツアー」だが、来年2016年について、現状でのプランを整理しておこうと思う。
「インドツアー2016」
◎予定期間 2016年9月17日(土)~25日(日)
→今年と同じ「シルバー・ウィーク」に敢行予定
◎主な訪問地と見どころ、食べどころ
・ハイデラバード
→ヒンドゥー文化優勢な南インドにあって、イスラーム的ムードが印象的。
→本場の「ハイデラバード風ビリヤニ」、肉料理が冴える「ハイデラバード風イスラーム料理」、野菜・豆などをふんだんに使った「アーンドラ料理」など
・バンガロールとマイソール
→現代的な大都市バンガロールの多彩な食シーンと古都マイソールの伝統的食文化の対比。特に「マイソール」系宮廷料理は要チェック。
・デリー
→ハイデラバードとは異なる本場の「ビリヤニ」、特に肉カレーが美味な「ムガル宮廷料理」、それとは対照的な北インド風「ベジタリアン料理。
◎予定期間 2016年9月17日(土)~25日(日)
→今年と同じ「シルバー・ウィーク」に敢行予定
◎主な訪問地と見どころ、食べどころ
・ハイデラバード
→ヒンドゥー文化優勢な南インドにあって、イスラーム的ムードが印象的。
→本場の「ハイデラバード風ビリヤニ」、肉料理が冴える「ハイデラバード風イスラーム料理」、野菜・豆などをふんだんに使った「アーンドラ料理」など
・バンガロールとマイソール
→現代的な大都市バンガロールの多彩な食シーンと古都マイソールの伝統的食文化の対比。特に「マイソール」系宮廷料理は要チェック。
・デリー
→ハイデラバードとは異なる本場の「ビリヤニ」、特に肉カレーが美味な「ムガル宮廷料理」、それとは対照的な北インド風「ベジタリアン料理。
ハイデラバード旧市街のビリヤニ屋で観た、メニュー。「チキン・ハリーム」というマニアックな料理の横には「ビーフ・ビリヤニ」。超イスラームエリアでないと遭遇できない禁断の美味。
今回は、第2回のインドツアーで訪れたハイデラバードをさらにディープに楽しみつつ、カルナータカの2大都市、そしてデリーも満喫する予定。
おそらく年明けに決定するが、こんな感じである。スケジュール調整、よろしくお願いしたい。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!