Quantcast
Channel: カレー&スパイス伝道師☆ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

私と無関係な「カレー伝道師」というネーミング

$
0
0
1月某日

「カレー検定」なるものに合格すると「カレー伝道師」として認定される、ということをやっている一般社団法人がある。

「カレー伝道師」という語は、97年に初めての著作『誰も知らないインド料理』(絶版)を出した頃から使っている自分自身のためのキャッチコピーだが、この認定とは一切関係ない。

 今までも、浅薄な意味で「カレー伝道師」という語を使われるケースがあり、現在、私は正確には「カレー&スパイス伝道師」の渡辺玲と名乗るようにしている。このブログもそうだ。

 それにしても、狭い業界である。ときどき、今回の「カレー伝道師」との関係を聞かれることもある。答える筋合いではないが、存じ上げませんとしか、いいようがない。

 率直な感想として、「カレー伝道師」という語を使うなら、新事業の案内や紹介も含め、連絡ぐらいあってもよさそうなものだが、当然のようにそんなことはない。

 とるに足らないちっぽけな存在と思われているからだろうが、まったく面識のない仲でもないわけで、いかがなものかという気分でもある。

 いずれにせよ、少しばかり暖かいハートと思慮深さ、創造性があれば、私がすでに使用し、手あかのついた「カレー伝道師」などという呼称は安易に使わないと思うのだが…。

 私の周囲では「カレー業界にあって、最もカレー愛が希薄」とささやかれる人と組織が運営しているから、まあ、しょうがないか。

イメージ 1

《このブログを書いているときのBGM》
AUTHER CONLEY『MORE SWEET SOUL』(1969)
 オーティス・レディングに見出されたが、オーティスがプロデュースしたファーストに比べ、このセカンドの評価は低い。DUANE ALLMANのギターも冴える名盤だと思うのだが。
https://www.youtube.com/watch?v=NBV8FyOseOQ
https://www.youtube.com/watch?v=snVKk8LS78Q
 どちらもDUANEの切れ味鋭いギターもイイ。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/


 

 

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2080

Trending Articles